※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父、義母のことについてです。現在、67歳ですが先のことを全然考えて…

義父、義母のことについてです。
現在、67歳ですが先のことを全然考えておらず
老後どうするつもりなのか困ってます。

貯蓄はなしで毎月、年金から義父は73歳、義母は75歳まで住宅ローンの返済があり年金もほぼ返済で残りません。

そこで旦那が、貯蓄なして老後どうするのか尋ねたところ
長男の旦那に全て任せるとのことでした。

義母の考えは、旦那には姉二人居るが、結婚して嫁いでいる身だから旦那が全てやるとのことです。

以下の内容を言われました。
★お墓を守る
★義父や義母の介護
★義父や義母が亡くなった後、義実家の処分
金銭的、精神的援助をするとのことでした。

旦那と私は自営業で多忙なこともあり、子供のこともしながら介護をする時間などありません。(したくないです)
義父や義母から今まで援助などは一切なく、旦那と私で一軒家を建てたのに義実家の処分代まで私達に頼るのかと
思うと納得いきません。
貯蓄もなければ介護施設などにお世話になるお金もないので将来、私達をあてにするのかと思うと苛立ちます。
それも当たり前のような言い方です。

この状況でも、義父と義母は呑気です。
とりあえず一生死ななければいいよね〜とか
67歳で今後のことを考えるのは早いわ〜と
馬鹿げたことばかり言っています。

認知症にでもなられたら話もできないですし、
こっちが迷惑かかるんだからと思うのは私だけですかね?

どうすればいいかアドバイスお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

絶縁して、万が一生活できないようであれば生活保護を勧めます。
私の義両親も結婚早々同じことを言われましたが、絶縁しています・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    結婚前した途端このような話ばかりで不快です。
    私も絶縁の方向で考えます。

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

生活保護が最終あるので、それを受けたらいいと思ってます。

HA

やばい義父母ですね…
旦那さんはどうお考えなんでしょうか😣?
もし、はじめてのママリさんと同じような考えなんでしたら突き放すのが1番かと🫠
義実家を売り払うなり、生活保護なりで生活してもらうのがいいと思います😅

らん

絶対いやです‼️

義家族とは世帯は別なので、絶対に面倒は見ません‼️

もし介護や金銭面で面倒見るなら旦那さんのお小遣いで見てもらいます。

そこは旦那さんと話し合って早めに決めておくのが大事だと思います‼️
病気とか何かあれば旦那さんは情に流されてしまうので…

67で終活なんて早くないですよね‼️
うちの両親もお墓の話とか、
自宅のエアコン買い替えたりとかローンはもう返済してます。

そもそもこっちもマイホームローンがあるのに何を言ってるんだ⁉️
自己破産してもらうって言っておかないと、多分頼ってくるので今のうちに脅しておきましょう笑
そして自覚してもらいましょう‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    その通りですね!
    今も、今までも甘ったれて生きて、息子に頼るなんて義父義母に腹が立ちます。
    旦那がズバッと言ってくれればスッキリするんですが、旦那も控えめなので私が先走って義父義母に文句の一つや二つ言いそうになります。

    • 3月15日
  • らん

    らん


    でも逆の立場になったら、
    私は義母義父に、厳しいこと直接言えないので旦那を説得させて言ってもらうと思います笑

    自己破産しろとか、家売ればいいとか、直接言えないので、
    私達もお金がないし、自分のローンでいっぱいいっぱいです。子供にもお金をかけてあげたいし、介護も自分の両親もしなきゃいけないので私は力になれません。
    って言うと思います‼️

    • 3月15日
🍠

最終手段で生活保護うけて家売って暮らしてくださいっていいます

はじめてのママリ🔰

旦那も同じく腹を立てていて口では放棄すると言っていますが、私程はっきり意思表示はしておらず、優しい性格の旦那なので助けるなんて言って悪い方向にいかないかヒヤヒヤします。

はじめてのママリ🔰

貯金は少しもないのでしょうか💦
まだ67歳とのことなので、働いてなければ働くことを強くお勧めするとかですかね🤔
老後のお世話をするにしても貯金もない働いてもないでもお願いします⭐️みたいな態度だと無理すぎです😭‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    びっくりするぐらい少しもありません😅💦
    お金ないのに贅沢三昧でそれ控えたら貯めれるだろうにと思うことばかりです。
    本当ありえなさすぎです‼︎

    • 3月15日
みー

旦那さんに全て背負わせる義母さん、見捨てていいレベルです😇 何?実の娘は嫁いだ身だから? これだけ旦那さんに全て任せるなら、当然実の娘には遺産放棄させるんだろうな👊って話です😇 義両親さんも亡くなり、いざ家の処分なり、もしくわ、まだ義両親さん生きてるうちに家の処分すればそれなりのお金が後々、旦那さん、義姉二人で分けるとなった時、放棄させない限りお金は平等に発生してしまいます💦 旦那さんがどういう考え方しているのかは分かりませんが、こんなバカな話ありません💦 旦那さんがしっかりしないと、やられ損になります💦 義姉さん二人は、のほほんと暮らして自由の身で、遺産のお金だけ手に入れるような良いとこ取りになるので、そこは旦那さんに今から話し合った方がいいです💦  私の義母も「もし私達が亡くなったら、娘(義姉)は嫁に行ったから」と私達にお葬式でさえ、なすりつけようとしてます😠 私は旦那に「実の親の介護、面倒見ていくのは、あなたと血の繋がっている義姉と相談してやらないといけないからね、私はあくまでも他人なんだし」と伝えています😇義両親のお葬式も私は義姉に、自分の親は自分達で話し合ってやらないとですよ·と言ってやるつもりです😇  義母さんの考えが揺るがないのなら、全て放棄して義姉さん達に押し付けてもいいと思いますよ😇 親の遺産なんて、そこそこ金持ちじゃなければ、お葬式から借金するようですし😅 自分達が働かなくてもいいくらいの、遺産残るならまだしも😅 自分達の人生、そこまで縛られて、人生無駄になるなら、遺産放棄オススメします😅