
旦那について、みなさんの旦那さんもそうなのかな?と思い相談させて下さ…
読んでいただきありがとうございます。
旦那について、みなさんの旦那さんもそうなのかな?
と思い相談させて下さい。長いですがすみません。
①生後3ヶ月の子供がいます。
たまに家族で出かけるのですが、ベビーカーを押したがったり抱っこ紐をつけたがったりします。
それはありがたいのですが、
子供を連れてる時は道の真ん中を堂々と歩いたり
ショッピングセンターの通路真ん中を堂々歩く...
まるで"育メンな俺を見て!"と言わんばかりの態度です。
エレベーターに乗るのも真ん中をドーンッと占領する感じで。
その都度、迷惑になるんだから端っこ歩きなよ!と
言うのですが全く聞く耳持たないです。
子供を自分のアクセサリー感覚で連れ出してる感じです。
後ろから蹴りいれたい位の堂々とした態度です。
②育児に対して前も相談させて頂いたのですが、
聞く耳持たない自己満足な育児に対して相変わらず腹が立つのですが。そんなに可愛い我が子なのだからとある時
旦那に「もし男も子供が産めるとしたら産みたかったでしょ?」と聞いたところ「そういう経験が出来るなら産みたかった。」と返答がありました。
正直なところ...俺が子供の1番になりたいと思っているようです。ちょっと気持ち悪いんですがね...
②は笑い話として見て下さいね。
みなさんの旦那さんはどうですか?
- 花
コメント

かぉ
真ん中歩いてて、何か事故があったら怖いから止めて…と言うてみるとか………ってたぶん聞く耳もたない感じですよね(/_;)/~~
私は大阪で、地域がらなのかもですが、真ん中を歩いていて邪魔な時は、後ろからぶつかったり、ぶつかられたりありますよー! なかにはあえてぶつかってくる人もいます。

あや
うちも、休日散歩やショッピングに行くときはベビーカー押したり抱っこひもしてくれます♡が、イクメンぶっていると言うよりこの貴重な時間を子供とぴったりくっついて楽しみたいのかな〜と思っていました笑
エレベーターや道も真ん中歩きます笑
周りをあまり見れないんでしょうね笑
私もそこ邪魔になるから端によりな〜といつも言っています。
-
花
返信ありがとうございます😊
貴重な時間を楽しみたいっていうのは母親としても嬉しいですね😆
うちの旦那に教えたいです!- 1月17日

チミー:-)
イクメンオーラは出しませんが、どっちがママか分からないくらいお世話したがります☺
-
花
返信ありがとうございます😊
積極的に育児に協力しくれるのはありがたいのですが...私の意見も聞いてもらえれば楽しい育児になると思うんですがね💧- 1月17日

かなん助
うちの旦那もベビーカー押しすよ
とか言ってくれますが
真ん中を歩いたりはしないですね^^;
エレベーターも端によります
人が居なくてもわりと端にいきます
めんどくさがりな旦那の性格もありますが
人とぶつからないように、人混みはさける
と、言った感じです^^;
-
花
返信ありがとうございます😊
本来はそうなんですよ!教えなくても分かることなんですがね...言っても言っても聞かない人で...情けないです💧- 1月17日

mopiy🍼
んー普通に考えて真ん中歩くの邪魔だしっておもいますw
見栄っ張りですねー。
うちの旦那はやる?といったらやるレベルです。率先してやってくれるのはいいけどって感じですね。
-
花
返信ありがとうございます😊
本当、見栄っ張りというか、自己満足な人なんです。
何度も何度も言ってるんですがね...
情けない人です。- 1月17日

退会ユーザー
ベビーカーおして、抱っこ紐もつけてくれます😊
ですが、ちゃんと端っこ寄って歩きますし、エレベーターも誰かが乗ってたり、乗ろうとしてきたら「すみません」と一言言いますよ😌
私が子どもの面倒を一切見なくていいくらい面倒みてくれます😁
-
花
返信ありがとうございます😊
当たり前のことですよね。
ベビーカーがあるだけでも幅とるし迷惑になる事もあるのに。
それに気がつけない旦那が情けないです...
何度も何度も言ってるんですがね...- 1月17日
-
退会ユーザー
イクメンぶりを見せるより、静かにやってるほうがかっこいいよと言ってやりましょう笑
- 1月17日
-
花
またまた返信ありがとうございます😊
言い方も悪いと思うので、言い方変えて言ってみます。
アドバイスありがとうございます♡- 1月17日

ふえきのり
うちの旦那も抱っこ紐やベビーカーを押したがります☆
最近では溺愛ぶりが増してきて、買い物に行きお店のカートがあっても抱っこしてたいから乗せない!!と言うくらいです(*´∀`)笑
道の真ん中を歩いたりはしませんが、俺イクメンだよねみたいなアピールはたまにありますね😂笑
イクメンは周りの子ども達にも優しくて親切なパパの事を言うんだよ〜ってさりげなく伝えてみてはどうでしょうか?笑
2番については、うちの旦那も私には負けたくないみたいな所はあるみたいで、ママっこ気味の時はふてくされます🙄笑
やっぱりママか〜ママがいいのか〜お父さん寂しいな〜と言ってます笑
負けず嫌いが発動して構いまくってたからか、今では息子はパパ大好きっ子ですよ(´3`)
-
花
返信ありがとうございます😊
本当に可愛くて仕方ない♡というのが伝わってくるならいいのですが、どうも違う感じなんです...。言い方を変えて伝えてみます!- 1月17日

m-t
①子供が居ても居なくても人様の迷惑になるようなことは止めていただきたい。
②はうちの父も言ってました笑
-
花
返信ありがとうございます😊
当たり前のことに気がつかないのは情けないです...辛抱強く言っていきます!
②本当ですか!そういう男の人もいるんですね。😂- 1月17日

黄色いクマさん
ごめんなさい、かなり笑いました(Θ(エ)Θ*)笑
うちの主人は抱っこ紐やベビーカーは率先してしてくれますが結構コソコソとするタイプなのでイクメンな俺見て!なご主人が可愛く思えます(´▽`*)
きっとできるだけ自分でやりたいご主人なんでしょうね(*UωU*)
-
花
返信ありがとうございます😊
笑ってもらえてよかったです😂
自分の育児をしたい人なんです、まさに!
それで何度喧嘩しているか...
まったく情けない人です💧- 1月17日

すもも
イクメンアピールは無いですが😂 子供大好きなのでちゃちゃっといつも面倒見てくれます💡
通路の真ん中を堂々と歩いたり、は色んな方の迷惑だから周りを見ていただきたいですね😓
-
花
返信ありがとうございます😊
周りが見えなくなる位の堂々たる態度...
情けないです💧
何度も何度も言ってるんですがね。- 1月17日

はな
ごめんなさい、言い方が面白くて笑っちゃいました🤣気持ちが態度に出ちゃってるんですね。うちは旦那さん協力的ですが謙虚なので、ドーンッと真ん中に…ということは無いですね…特に小さな子供がいたら、その子を守ろうとして端っこに寄るような…私はそうです。
でもまあ、全然協力してくれない旦那さんだと相当きついと思うので、上手く使ってあげたらどうでしょうか🤣周りの迷惑になることは、やっぱり教育しないといけないのかなと思いますが…
-
花
返信ありがとうございます😊
笑っていただけて良かったです😂
私が1人で出かける時は神経使って歩いてる方なので、それができない旦那に疑問ばかりです。
何度も何度も言ってるんですがね...大きな子供はいらんですね😤- 1月17日

退会ユーザー
①はあります。
真ん中歩くとかはないですが、外出時はやたらと抱っこしたがるし、ベビーカー押したがりますwww
イクメン気取りかよ!と思いますが、家ではやってくれないので外ではやってもらってます笑
②はないですねぇ笑
うちは痛みに耐えらんなくて俺は絶対無理だわ。と言います。
で、授乳姿みて、そらママが一番になるよね!と納得してます笑

結優
抱っこひもは階段見えへんからやって?って言った時とか、旦那が子どもと二人きりで出掛けてくれるとき、人混みで怖いからって言ったときにやってくれます。
ベビーカーも急な坂道や細い道など、危険そうなところを変わってくれる程度で、自分からはほとんどやりたがりません。
真ん中歩いてたり、周りが見えてないと言って逆に私が注意されてます(^.^;

退会ユーザー
子どもが可愛くて仕方ないんですね。だっこしてくれてベビーカーもすすんで押してくれるなんて素敵です!
でも、、、育メンアピールは本当に嫌ですよね(^_^;)
家などで話し合える時間を作って、いつも抱っこしてくれたりベビーカーも押してくれて本当に助かってるし、子ども思いで本当に嬉しいけど、堂々と道の真ん中歩いたりしたらまわりの迷惑になるし、子どもがいるから優先だろ?みたいな態度に見えてしまうよ、とか、感謝を伝えつつ話してみるのはいかがでしょうか。。
旦那さんが変わってくれることを願ってます!

ゆいたんママ
うちも抱っこや抱っこ紐したがったりします😂
いつもわたしが抱っこ紐してるので
旦那がしてて自分の前に子供がくっついてないと
わたしがなんだか落ち着かないです💦
イクメン気取りたいだけなら、
蹴り入れたいですね💦
旦那の抱っこでは寝なかったり
泣き止まなかったり
旦那に抱っこされると嫌な顔したり
旦那はちょっと落ち込んでます笑
ママに勝てるとは思わないけど、、、
って感じですね😇

kanzume
ちょっとわかる気がして笑ってしまいました(^-^)
私はまだこれから出産なのですが、先日主人とベビーカーをみにいったときの話です。
私は少しずつベビーカーの種類や選び方を勉強し始めていたので、主人に、こういうのがあるよ、こういうのもあるよ、と説明しながら見ていました。あまりピンときていなかった様子だったので、一回試しに押してみたら?と主人に勧めてベビーカーを触らせたのですが、主人は「この服(お気に入りのおニューのダウンジャケット)を着て子供をだっこしてベビーカーを引く俺」を想像しながらそこにあった全身鏡で自分をチェック。それで「なるほどな〜。」なんて言うので、家事と仕事の合間にベビーカーやチャイルドシートなどの選び方について調べまくって、どんな機能があって、どんなものが子供にやさしくて…ということを考えまくっていた私は「コイツは自分の事しか考えてないな」とイラッッ!!!としてしまいました(^-^)笑
まぁでも、うちの主人も子供が生まれることはすごく楽しみにしていて協力的なパパになりそうだし、花さんのご主人もお子さんの事はすごく愛してくれてそうなので、やはり男性はそういうのにニブイことが多いのかな、と割り切って少しずつ教えてあげて一緒に成長していってもらうしかないかなと思ってます😊💦がんばりましょうっっ💦
花
返信ありがとうございます😊
色々言ってきたのですが...ダメなんですよ...。ベビーカーがあるだけで幅もとるから迷惑にもなるんですけど気がつかない人なんです...。大阪...ちょっと怖いですね💧わざとぶつかってくる人の感覚が分かりませんね...。
かぉ
大阪人は私も含めてですが、せっかちな人が多いので、真ん中に居て邪魔だと思ったり、自分の前をゆっくり歩いてる人がいると「こっちは急いでるのに遅いねん」って感じでぶつかったり、ぶつかられたりしちゃいます(^o^;)
なのでベビーカーだとなおさら端を歩かないと、ガンガン当たって行かれますよ(/_;)/~~
花
またまた返信ありがとうございます😊
えぇーー!!!
それは怖いです💧万が一子供が怪我でもしたりしたらどうするんでしょ...
気をつけて下さいね!!!