![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ST](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ST
そこ難しい問題ですよね…
私も1年で時短復帰の予定ですが、何時間働けばマイナスにならないかなーって考えてます😭
それにしても保育料6万円って高いですね😲
認可保育園ですか??
お給料高いからですよね?
そう言う方って認可外の保育園の方が安かったりしませんか?😖
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちはボーナスあったから割り切れましたが。
でも実際、昇給もあるし、退職金にも影響あるから長い目でみたら早期復帰も損はないかもですね。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。長い目で見ると変わるんですかね。
ボーナスって、育休明けた年も振り込まれましたか?- 3月14日
-
ママ
査定期間働いてたら明けでももらえると思います。
私の会社は一年の育休ならボーナス貰えたと思います。ただ満額ではないですが。
私はいつも一年半ぐらい休んでるので明けはなかったです。- 3月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
時短するとそうなりがちですよね😓私はすぐにフルタイムに戻しました。
お金のことはおいといてになっちゃいますが、昼休みにゆっくりご飯食べれたり、自由にコンビニにコーヒー買いに行けることが嬉しくて、お金はマイナスだったけど生活には満足してました😅
-
はじめてのママリ🔰
フルタイム、、すごすぎます!!
保育園のお迎え間に合いますか??- 3月14日
-
ママリ
在宅勤務だと17時半までなので、即お迎え行けば間に合います✨
有難いことに2人目の復帰半年で管理職になり、勤務時間を自分で好きなようにできるのも大きいです😅明日は早出して早く終わろうとか。
2人とも生後3ヶ月で入園させちゃったのですが、キャリアアップできて結果的には良かったかなと思ってます。- 3月14日
![ゆづり葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづり葉
分かりますー😂
夫の給料が普通よりやや高め?で、私は実働6時間の時短なので、保育料高かったです😭
そして保育料は私の口座から出ていき、食費などの生活用品も私の口座から🫠
お金なんて全然貯まりませんでした😂
だったら、育休延長した方がよっぽどいい!と。
でも、1歳児クラスはまだしも、2歳児クラス以降は、受入可能人数少なすぎて、絶望的なので、それを考えると…とも思ってしまいます😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなりますよねー😭
私も激戦区に住んでいるので、0歳児クラスしか無理だと思って保育園入れました。- 3月14日
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
分かりますよー😭
フルタイムでも子供がめっちゃ病気もらってきて
結局ほとんど出勤できず、有給もなくなり…
早退も多くなって給料は激下なのに保育料は数日預けただけでも変わらず6万…💧
最初1年間は本当に育休延長すれば良かったと後悔しまくりました😭
-
りな
でも小さな頃から預けてたからか、イヤイヤ期でも保育園大好きで
育児のストレスは無かったのが救いでした🥺- 3月15日
はじめてのママリ🔰
産休前は夜勤をしていて結構もらっていたからだと思います😭
正確には6万6千円です涙
時短だと夜勤も入れないので、お給料は半分以下。泣けます。
認可外は近くになくて諦めました💦
ST
なるほど!!夜勤もあったんですね!やはりお給料高いとそうなりますよね😰
近くに認可外なかったんですね〜😭