
幼稚園のママさんたちがホワイトデーのお菓子のやり取りについて悩んでいます。友達同士だけでやり取りしたいけど、知らない子もいて羨ましく感じるそうです。寂しくなったり、イライラしたりしてつかれています。
幼稚園のママさんたち
ホワイトデーだからってお菓子のやり取りしててめんどくさー。
友達同士だけでやり取りしたらいいのに、知らない子もいてお菓子を見て私も、僕もほしーってなるのに。
知らないフリしてればいいんだけど、そういうの見るとイライラしてしまう。。。
私は羨ましかったのかな?
いつも仲良くしてるママがそれに混ざってて寂しい気持ちになってしまったのかな。。。だとしたら私が1番めんどくさいよね。
はぁ〜。つかれる。
- みうら(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

あんこ
めんどくさー
そういう「女子」みたいなの、いい加減やめてほしいですよね😅
女めんどくせー←私も女(笑)

ちゃま︎︎︎︎☺︎
それはめんどくさいですね😑😑
うちの幼稚園は保護者会の時に
バレンタイン、ホワイトデーお菓子交換、お菓子持ち込み禁止ですってお話されてたので
楽でした🥺🥺🥺
-
みうら
そういうの以前にしないように!ってうちもしてほしいです。
クリスマスだから、ハロウィンだからって。。。
しかもきちんとラッピングして何種類ものお菓子をいれて。。。
もーやめてほしい- 3月14日

ママリ
私も大嫌い!
しょうもない発想ですみません。私なら、めんどくせー!この状況と思って、もしドラえもんがいたらどこでもドア出してもらって自分の家に帰って現実逃避したくなる内容です😔💦
うちの子も卒園式の前日に友チョコをお友達からもらって、、次の日の卒園式しか渡せる日がなくて周りの子に見せたくなかったので(面倒は嫌なので。)、、その親子について家も知らないわ、お母さんも挨拶しかしたことないわで朝一に奇跡的にその親子に会えたので、、すかさず園に入る前にその方々に声かけて誰もいないか確認してからお返しを渡して用を一瞬で済ませたことがあります。やっぱり、私は女に産まれたけど中身が女みたいな要素があまりないので、、今まで女の世界にめんどー!って気持ちに何回もなったことがあるので、、はーちゃんさんのその気持ちに共感しかないです。
-
みうら
私もどこでもドアがあったらって何度も思ったことあります。。。
私、そもそも幼稚園のママさん達と話するのも嫌というか出来たらしたくないし。
家どことか習い事とかそういうので色々探られるのもいやだし。。。
めんどうしかありません
長男が幼稚園になってそういうのを目の当たりにして1年。。。やっぱりきつかった。でも、これも母の役目なんでしょうか🥺はぁ〜。- 3月16日
みうら
分かってくれますか?😭
いつも そういうのめんどくさいよねーとかそういうの嫌だーついていけない
とか言いながら混ざってるんですよね〜
まぁ、場の流れとかでそうせざるおえないとかもあるのかもしれないけど。。。そんなバックにでっかいファミリーパックのお菓子忍ばせて、渡されたと同時にあけて子供に配らせて。。。
そこまでしなくても。。。って思います。はぁ〜めんどくさい