※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

従兄弟と喧嘩が多く、子供の意見尊重の違いで距離を置いている。小学校は同じクラスになるが、プライベートでは関わりたくない。将来は集まりで顔を合わせる程度にしたい。

同姓同い年の保育園も小学校もクラスずっと一緒の従兄弟ってどうでしょうか?
家も近いです。
そして3歳現在保育園で同じクラスで喧嘩ばかりしてます。

月一一緒に遊ぶかどうか…ぐらいですが、向こうはすぐ泣く、ずっと泣く、骨でも折った?というくらい何事も全力大泣き。うちの子が泣かしたみたいな雰囲気になるし、なぜかうちの子がいつも我慢しておもちゃ渡したりなので(泣かれるのうるさくて、もうおもちゃ貸して他ので遊ぼと私が息子にいいます)
なので息子と楽しくないだろうしもう遊ぶのはやめようと思ってます。いつも向こうが泣く、うちの子が我慢。というパターンです。

園でも毎日喧嘩してるらしく、きっと相手は毎回大泣きでしょう。
次の年少は多分2クラスあるはずなので、違うクラスにしてほしいです…そういうの先生に言うのは面倒な親ですかね😅
今は送迎被らないようにずらして行ってます。
うちの車に乗って帰ろうと駄々こねる。それに対して親は我が子の意見尊重育児なので嫌なんです。今日は帰るよ!とか無理だよ!とか言わない。私に聞いてごらん?と言ってきます。もう嫌なので会わないようにしてます。
うちの家の外で話してても家の中に入りたい!遊びたい!と言い、その子のママは私に聞いてごらん?。
…………。
子供の意見尊重育児、私は他人に迷惑かけるほど自分の子供の意見押し通すそのママの方針嫌なので距離置いてます。

ですが、小学校に上がると1クラスです。6年生まで。
田舎なので仕方ないです。家も近所なのでこれはもう確定なんです。
プライベートで関わらなければいいですかね💦
義家族の集まりはめちゃくちゃ多いので、年末年始、お盆、必ず集まる。GWは毎年義家族みんなで旅行。

これから先習い事したり、別々に友達と遊んだりしてたら集まりで顔合わせる程度ですかね?
今でも私から誘うことは絶対にないです。

コメント

naami

私は甥っ子がいます。
長女の1歳上で
コロナ禍前は月1で遊ぶ仲でした。
今はお盆とお正月のみです。

甥っ子はとにかくわがままで
こだわりが強くて、
機嫌を損ねると面倒臭いタイプ、
更に自分が悪くても謝りません😅

長女は争いが嫌いで
優しい性格なので(親バカw)
甥っ子と一緒に遊べば
長女が我慢することが多くて
見ていてイライラします💦

私と一緒にその様子を見ていた義母は
「アラアラ😓」みたいな感じで、
甥っ子の母親は注意はするものの
基本離れた場所で静観しています。

我が家に遊びに来た時は、
ベタベタの手は拭かないわ、
勝手に寝室に入って
布団にダイブするわ、
ジュースを3度ラグに零されて
謝罪もしないので出禁にしました。

うちは異性だし、
近所住まいでも学校は違うので
まだマシですが、
春休み遊びたいと誘われたところです💦
長女も遊びたいとは言わないし
もちろん断ります😂

保育園に関しては、
お子さんの気持ちを尊重しつつ
(遊びたいと言うなら無理に離さず)
でも親は困っている、と
相談してみてはどうでしょうか。

大きくなるにつれて
遊びたい友達も変わると思うので
自分からは誘わない、で
良いと思います。

もし習い事をするなら
どこでいつやってるとか
言わない方が良いですね。
真似されたら厄介過ぎます🥺

長々とすみません💦

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    返信遅れてしまいすみません💦

    いとこって遠慮がない分家でめちゃくちゃしますよね💦
    ジュース3回もこぼすとかもうあり得ません…

    保育園はもうクラス決まってそうなのですが、一応相談はしてみようと思います。良かれと思ってか、転園してきたいとこがうちの子の席の横なので💦多分先生が隣がいいだろうと気を利かせてくれてるんだと思います😅

    習い事は言わない方がいいんですね!確かになんでもうちの子がいるなら保育園のお休み要請でも連れて行こう〜とか、うちの子が行くなら行こ〜みたいに基準にされてるので、習い事も真似してきそうですね。詳しくは言わないようにします!
    色々教えていただきありがとうございます☺️

    • 3月16日