
コメント

はじめてのママリ🔰
気持ちの切り替えが苦手なだけかもしれないしですね😢
それ以外に何かあったりご両親が困るような症状が娘さんにあると発達障害と認定されます。度合いは分からないですが💦
療育で切り替えが出来やすくなるように訓練したら変わるかもしれません😊
はじめてのママリ🔰
気持ちの切り替えが苦手なだけかもしれないしですね😢
それ以外に何かあったりご両親が困るような症状が娘さんにあると発達障害と認定されます。度合いは分からないですが💦
療育で切り替えが出来やすくなるように訓練したら変わるかもしれません😊
「保育園」に関する質問
現在、3歳と0歳の娘を育てています。 主人は広告などの撮影関係の仕事をしています。※会社化していますが社員は主人と私の2人のみ 私は短時間で会社の雑務をしています。 3歳の娘は保育園に通っており、0歳の娘は仕事を…
まさかこうなるとは…🤦🏻♀️💦 春休み中ほぼどこにも行けてなかったので、主人の休みも重なっていたので急遽家族で動物園に行きました 上の子は久しぶりに家族と動物園で楽しくしてましたし、下の子は初めての動物園でビビ…
お子さん2人以上同じ保育園に通っている方教えてください! 下の子の慣らし保育のとき1時間でお迎えご飯の後にお迎えなどお迎え時間が早まると思うんですがその期間中は上の子も一緒に連れて帰ってますか?🥺 園の説明会…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みーたん
確かに気持ちの切り替えが苦手だと保育園から言われています。
家では指示はわりと通りますし2語文も出てはいます。
ただおもちゃの順番を守るのは難しいです。
やはり療育行ったほうがいいのでしょうか。
はじめてのママリ🔰
週に1日数時間ですが行っても良いのかなって私は思います。
保育園にも行って貰えたりして先生方にアドバイスをしてくれるはずなので良いかなって思いまして😅
息子も出来なくて3回(心理士、保健センター、保育園に)言われて行きました。
もっと早く言った方が良かったのかなとの思いもありました😅
3歳から考えても良いのかなとも思います😊
息子は年少の秋から通いだしました。