コメント
はじめてのママリ🔰
気持ちの切り替えが苦手なだけかもしれないしですね😢
それ以外に何かあったりご両親が困るような症状が娘さんにあると発達障害と認定されます。度合いは分からないですが💦
療育で切り替えが出来やすくなるように訓練したら変わるかもしれません😊
はじめてのママリ🔰
気持ちの切り替えが苦手なだけかもしれないしですね😢
それ以外に何かあったりご両親が困るような症状が娘さんにあると発達障害と認定されます。度合いは分からないですが💦
療育で切り替えが出来やすくなるように訓練したら変わるかもしれません😊
「保育園」に関する質問
保育園でハロウィンパーティーがあるのですが、仮装って皆さんさせてますか?? 子どもが1歳児クラスです。 ハロウィンパーティーがあることは知っていたのですが、仮装について30日の連絡帳でふれられていて、皆さん仮…
イヤイヤ期大変すぎます😭 いつ頃落ち着きますか…? 2歳10ヶ月の息子がいます。 2人目の育休中なので今は時間があるのですが、とにかく保育園の送迎に苦労しています💦 鍵を閉める、ドアを開ける、自分が先頭で歩く、など…
保育園でのトラブルについて、対応にモヤモヤします。 先日、子供同士でトラブルがあり、先生からお家で話すように言われました。 内容は、保育園で友達同士で約束をしたものの、相手の子が翌日約束を忘れる→娘が約束を…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みーたん
確かに気持ちの切り替えが苦手だと保育園から言われています。
家では指示はわりと通りますし2語文も出てはいます。
ただおもちゃの順番を守るのは難しいです。
やはり療育行ったほうがいいのでしょうか。
はじめてのママリ🔰
週に1日数時間ですが行っても良いのかなって私は思います。
保育園にも行って貰えたりして先生方にアドバイスをしてくれるはずなので良いかなって思いまして😅
息子も出来なくて3回(心理士、保健センター、保育園に)言われて行きました。
もっと早く言った方が良かったのかなとの思いもありました😅
3歳から考えても良いのかなとも思います😊
息子は年少の秋から通いだしました。