
コメント

退会ユーザー
昔は〇〇ちゃんはいけないんだの部分がせーんせ(先生)に言ってやろ!でしたよね😂💦
間違いなく歌っちゃいますし、誰かが歌っているから覚えてきてますよね💦
気になるなら聞いてみるのは良いと思いますよ😊

ゆうママ
息子は降園後遊んでる時によく知らないお友だちから砂をかけられて、ダメって言う意思表示で歌ってました。
その後つかみ合いになって、という経験があります。
息子の場合は砂をかけられる前の会話で他の言い方できたよねって事もあり、砂を投げた子も砂を投げるのは良くないよねって言う事だったので。
個人的には歌う分にはいいんじゃないでしょうか?
それより何故その歌を歌うことになったのかが大事かと思います。
-
ライチ
ありがとうございます!
つかみ合いすごいですね💦
息子から聞くにはその○○ちゃんはだいたい毎日誰かと何かおきてるみたいで、昨日は息子が顔をバチンと叩かれたみたいです。
そーゆーことからみんなで歌ってるのかなーとか色々と考えてしまって、、、
先生に聞けたら聞いてみたいと思います。- 3月14日

にゃおん
あります、あります😂😂
私も子どもの頃歌ってました😂
でも、通る道っちゃ通る道だし
そんなに気にすることもなく
もし子どもたちが歌ってたと
しても先生たちが対応している
だろうしなんか子どもらしくて
いいと思いますけどね😂😂
-
ライチ
ありがとうございます!
たしかにみんな歌いますよね💦
先生がちゃんと把握した上で対処してくれればいいのですが、、、それが分からないので気になってしまって、、、
先生に聞けたら聞いてみたいと思います。- 3月14日
-
にゃおん
聞いてみるといいと思います😊
何か息子君が嫌な思い
したのかもしれないですし😳- 3月14日
ライチ
ありがとうございます!
そーいえば先生に言ってやろうでしたね笑
1度気になっちゃうとモヤモヤしてしまうので機会があったら聞いてみようと思います!