※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

吐き戻し対策について、授乳後の対応について悩んでいます。寝返りをするようになったため吐き戻しが多いです。夫からは寝かせない方がいいと言われましたが、抱っこが必要なのか不安です。皆さんはどうしているのか、吐き戻しを防ぐ方法を教えてください。

吐き戻し対策、どうすればいいでしょうか…。
生後6ヶ月です。
最近頻繁に寝返りをするようになったためか、吐き戻しが多いです…💦
授乳後、吐き戻し防止のために縦抱きで20分以上だっこして、その後はバウンサーに置いたり、高い高いで遊んだり、膝の上に乗せておすわりさせていました。
そして授乳から1時間半後、プレイマットに転がしてメリーで遊んでいたら、寝返りをして大量に吐き戻し、更に5分後にもまた吐き戻しました。機嫌は終始良いです。

夫からは「こんなに吐き戻すならまだ寝転がらせない方がいいんじゃないか」と言われたのですが
授乳から1時間半も経ってるのにまだ寝かせちゃダメなの?ずっと抱っこしてろってこと?とモヤモヤしています。

皆さんずっと抱っこしてたんでしょうか…?何か吐き戻さないためにできることがあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

🧸⸒⸒

寝返り出来るようになってからは
仕方ないので 本人の好きな様にさせてました😂

  • ままり

    ままり

    やはり仕方ないですかね😂
    好きなようにさせます!ありがとうございます☺️

    • 3月14日
ママコモリ

うちも全く同じ状態です😂
ゲップさせようが、1時間以上経とうが寝返りするとぺっと出ちゃいます。
ひどかったので、寝返り始めた当初はうつ伏せになっていたらすぐに仰向けに戻してました。でも徐々〜に吐き出す頻度も少なくなってきたので、うつ伏せにすることで胃が圧迫されない位置まで上体が起きるようになってきたのかなー?って思います。

赤ちゃんあるあるだよ〜こうやって練習しないと吐き戻さなくならないみたいだよ〜って言って、夫黙らせましょう🤗

  • ままり

    ままり

    同じ方いて安心しました😭
    少しずつよくなって来ますかね!
    旦那は何度も吐いてると食道が荒れちゃうよ💦って言ってるので、練習って言い方が響くか微妙ですが…赤ちゃんあるあるだって伝えてみます!!

    • 3月14日
すず

バウンサーや高い高いは逆効果な気がします、、💦
抱っことか親の足のとこで座らせて絵本読んだりしてみてはいかがですか?
あまり揺らせたりせずに、、
なにしても吐く子は吐きます。
胃が未発達だからしょうがないと思います😣💦

  • ままり

    ままり

    夕方のお風呂上がりのことだったので、バウンサーは髪乾かしたり夕食準備のために乗せてました💦高い高いはゆっくりやると本人が喜ぶので…
    どちらもうつ伏せよりマシだと思ってやってました。逆効果なんですね😭
    やっぱり吐く子は吐きますよね…ありがとうございます🥹

    • 3月14日
やぎちゃん

息子もめちゃくちゃ吐き戻しします🤦‍♀️
娘もそうでした、、笑
飲んだの全部出たんじゃないかくらい
吐く時もあります😵‍💫
熱もなくて排泄もあって
機嫌がいいなら大丈夫です!
よく吐く子は10ヶ月くらいまであります🤧
防水シートの上に寝かせるとか
スタイをしとくとかで時が過ぎるのを
待つしかないです😂
授乳後は旦那さんに抱っこしてもらいましょう😌

  • ままり

    ままり

    息子さんも娘さんも吐き戻し多かったんですね…!熱も排泄も大丈夫なので、安心しました🥹
    10ヶ月くらいまで…覚悟しておきます😭
    昨日は吐き戻す直前に旦那が帰宅してたので何にも言えなかったんですが、極力旦那に抱っこしてもらいます!!笑
    ありがとうございます!

    • 3月14日
  • やぎちゃん

    やぎちゃん

    娘も1歳なるまで、というか昼間に母乳を飲む時期は1日1回は絶対吐いてましたよ🤣
    男の人は教えてあげないとまじでわかりません🤷🏻‍♀️🤷🏻‍♀️
    今の自分が1番正しいと思って過ごしてます🤷🏻‍♀️笑笑

    • 3月14日