※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
家族・旦那

義実家の庭に家を建てさせてもらい、敷地内同居しています。小さなスト…

義実家の庭に家を建てさせてもらい、敷地内同居しています。小さなストレスばかりですが、ここで吐き出させてくたさい!

私は4歳と6ヶ月の男の子の子育て中で、1年間の育児休業中です。長男は日中保育園、義母は毎日数時間パートに出ています。

・次男を出産後から、孫に会いたい義母がだいたい2日に一度はアポなし訪問→30分くらい滞在。今日に至っては一時間位滞在。家事も進めたいのに、話しかけられるし、放っておくわけにもいかず、、、
母屋との距離が近いので、次男が起きているのが見えるとすぐにアポなし訪問があります😓
一応玄関で入ってもいい?と聞かれますが、そこまで来て聞かれてもという感じで困ってしまいます。
次男が産まれるまでは頻繁に家に上がることは無かったのですが、今は何の躊躇もなく来ます。

・次男預かりたいアピールが多くて、今のところさらっと大丈夫です!と断っていますが、買い物とか上の子の習い事の送迎時とか、ことある毎に聞いてくれます。私はある程度自分でできることはやりたいのですが、義母は何でもやってあげたい気持ちがすごくて、ちょっとしんどいなぁと思ってしまいます。

・義父がインターホンも押さず、無言でドア開けて入ってくる。多分次男が寝ていたら起こすかも?と思ってかもしれませんが、用事があると何も連絡無しに入ってきます。授乳してることだってあるし、普通にびっくりします。このことは旦那に注意してもらおうと思っています。

・出かけたり帰ってきた時に、母屋のリビングから覗かれる。もしくはわざわざ母屋から出てきて見送り又は帰宅後こどもと一緒に家に入ってくる。
どこに行ったとやんわり聞かれるし、待ち構えられているようであまりいい気がしません。

義両親との関係は結婚してから良好だし、普段から子育てのサポートをしてくれたり、次男の出産時には長男のお世話や私達の食事等たくさんお世話になり、感謝しています。(私の実家は遠方のため、サポートはありません)敷地内同居も今までトラブルなく2年ほど過ぎましたが、次男出産後からもやもやすることが増えてしまいました。有難い悩みなのは承知の上投稿しております!旦那にも愚痴っぽく言ってますが、孫に会いたいから許してやってという感じです。

まだまだ書いていると愚痴が出てきそうです。長々と読んでくださりありがとうございました。

コメント

deleted user

かなりストレスですねその環境😨💦
義父が勝手に入ってくるなんて気持ち悪すぎます!女性の住んでる家ですからそこはきちんと配慮してもらわないと💦

  • みかん

    みかん


    共感してもらえて嬉しいです😭
    義父はちょっと空気が読めないところがあって、しかも声でかくて、何度も寝ている次男を起こされたこともあって💦とにかくこの件は旦那から言ってもらおうと思います!

    • 3月14日
はじめてのママりん

同居してたので凄い気持ちわかります~😭
いい人たちだからこそ
言いにくいんですよね、、、

私も悪いやつだったら
本人にぶちギレるんだけどなぁって思ってました(笑)

お世話になってるのも事実だし、、
って我慢してたら
ストレス凄くて体調にまで出てきて
結局同居解消になりました💦

旦那さんが間に入ってくれたおかげで今も良好なままです!

常に家を施錠しておくのは駄目ですか?💦

私も同居だったので旦那には
「子供をお風呂にいれたり、着替えたり、授乳したりするとき普通に裸になったりするけど、そのタイミングでリビングにはいってきたり、側にいられるの凄い嫌だ!自分の家なのにくつろげない!」って感じで伝えました💦💦

  • みかん

    みかん


    共感コメント嬉しいです😭
    同居なんてもっとプライバシー無くて大変だと思います。
    そう、いい人だからこそ嫌いじゃないし言えないんですよね😓💦
    言って気まずくなったり、義母の立場が無くなったりしても嫌だし、、、
    でも言い方ですよね🙆🏻‍♀️
    旦那に上手く間に入ってもらおうと思います。
    施錠もいいかもですね!
    ちょっと理由つけてやってみます🙇🏻‍♀️

    • 3月14日
hana🌻

ひ〜😭😭😭
色々と距離感なくてしんどいですね😭💦💦

我が家も敷地内同居です😫
流石に勝手に家に入ってくるのは気持ち悪いです😫😫😫
でも、義父が庭をウロウロして私や子供達を待ち構えてたり、義母が週に一回は何か持ってきてアポなし訪問してくるのでめちゃくちゃストレスです😇👎
うちも義実家の庭に建てたのですが、母屋の方角には窓は一つだけであまり滞在しない水回りにしました🤣

あまりにストレスを感じるようでしたら旦那さんから義両親に、頼りたいときはこちらからお願いするから、静かに見守っていて欲しいと伝えてもらいましょう!😭
旦那さんには、義母が孫に会いたいならそれなりの距離感と思いやりがないと無理です。と伝えちゃってもいいのでは😆

  • みかん

    みかん


    コメントありがとうございます🙏🏻
    二人目の産後色々とお世話してもらったときから距離感が無くなってしまいました😮‍💨やっぱりアポなしで入ってくるのはナシですよね??!
    敷地内同居してる方は皆さんどうなのかなぁと気になってました!
    早めに言わないとこれが当たり前になってしまいそうなので、hanaさんが言われているように旦那に協力をお願いしようと思います!

    母屋の方角には水回りなんて羨ましい!(笑)うちは母屋のダイニングとうちのリビングが面して、間に庭があるので、気配感じまくりです😇😇😇窓はお互い被らないようになっているので覗き込まないと中は見えませんが…

    • 3月14日