![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おたふくとビブ、肺炎球菌同時接種について不安です。同時接種の条件について知っている方いますか?
【おたふくとビブ、肺炎球菌同時接種が平気な理由ご存知の方いますか?】
1歳になったので、明日予防接種を予定しております。
ビブ、肺炎球菌、麻しん風疹、水疱瘡に追加でおたふくを同時接種の予定でした。
もちろん小児科の先生、受付の方がいつも通りの流れとして同時接種を勧めてくださったわけなので大丈夫なのでしょうが、今問診票を記入していたところ、おたふくの問診票の裏に1週間以内にビブ、肺炎球菌の方は予防接種できないと書いてありました(画像参照)
1週間以内だとダメなものを当日は大丈夫なの?と不安に駆られてしまい💦💦
もしご存知の方いらっしゃったら大丈夫みたいよと教えていただけると嬉しいです😭💦💦
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同時接種が平気な理由はわかりませんが、、、確か去年くらいにルールが変わって、生ワクチンのあとに生ワクチンを打つときだけ4週間空けて、それ以外の組み合わせなら次の日に打ってもいいルールになってます!
![きなこん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこん🔰
上の方がおっしゃる通り、現行のルールでは、生ワクチンの連続以外は、投与間隔を何日あける、といったルールはないです。そのため、アンダーラインを引かれている1週間以内に〜の予防接種を受けた人、という記載も本来なら必要ないはずです。以前は6日あける必要があったので、おそらく修正ミスか、副反応を懸念して念を入れているかだと思います😅
ですので、同時接種も問題ありません。うちも同時接種しました。ちなみに、その問診票に記載の通り、日にちが経ってから副反応と思われる発熱がありました…😇
こちら、参考までに厚生労働省のページの抜粋です。
-
はじめてのママリ
質問から短時間で詳しく分かりやすく教えてくださり(抜粋スクショまで😭)ありがとうございます😭✨✨
生年月日のところも平成と印字されていたので修正ミスかもしれないですね🥲
きなこんさんのお子様も同時接種されたとのことで安心しました🥹
ちなみに同じでヒブ、肺炎球菌、麻疹風疹、水疱瘡、おたふくの5種を同時接種されましたか??- 3月13日
-
きなこん🔰
うちは、ヒブは11ヶ月で打っちゃったので、残りの4本で同時接種でしたよ♪
- 3月13日
-
はじめてのママリ
そうだったんですね🥺!
とっても参考になりましたありがとうございます😭✨- 3月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの小児科は
ヒブ、肺炎球菌、ロタの時は
おたふくは打てないと言われ打たず
後日受けました🤔
-
はじめてのママリ
変更後も打てない小児科さんもあるんですね💦
1ヶ月空けてからおたふくは打ったんですか😮?- 3月13日
はじめてのママリ
去年から変わったのですね!
ありがとうございます🥹!