
親の離婚でショックを受けた経験がある方、お話を伺いたいです。
ご両親が熟年離婚された方、おられますか?
デリケートな質問ですみません。不快に思われたらスルーしてくださいm(_ _)m
旦那と関係が冷えきっていて改善できそうにもなく、しかし今すぐ離婚に踏み切ろう!という状況でもなく、夫婦の共通認識として「子どもが大きくなったら考えよう」という感じです。
しかし、大人になってからでもやはり両親の離婚というのは精神的にダメージは受けますよね?
子どもに与える影響をなるべく少なくしたいとは思うのですが、実際にご自身が自立してからご両親が離婚されたという方、やはりショックでしたか?
それとも「やっと離婚した、せいせいした」みたいな感じですか?
不躾な質問なのは重々承知なのですが、経験なさった方でもし話してもいいよという方がおられましたら、お話伺えますと幸いです。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

むな
うちの両親熟年離婚でした。
ショックというよりも、、
正直私は自分達(私と妹)のために我慢してたのかな、、と思ってそれなら早く離婚してくれてよかったのにと思いました。

ゆゆ
小さい頃から、いつか離婚するんだろうな~と思っていました。
うちの両親も子供が大きくなってからと考えていたようで、私が成人してから離婚しましたが、わかっていたことなのに、ショックで泣いてしまいました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
親の不仲って子どもにはほんとに辛いですよね…。表面を取り繕っていてもバレないわけないですもんね…。
やはり大人になってからでもショックですよね。わたしの知り合いにもご両親が熟年離婚した人がいますが、話を聞くとそれなりにショックだったようでした。
DVや女遊び、ギャンブルなどがあるわけでもありませんし、もう離婚という選択肢は捨ててしまえたらそれが一番ですよね。- 3月13日

はじめてのママリ🔰
離婚まではしてませんが
私が一人暮らしを始めてから別居をしてます。
正直、母が父の事を嫌ってることも
相手が居ることも中学生の時から知ってましたし
ケンカする度に「〇〇が大人になるまでは離婚できない」と言われていたので
そんな不仲な所を見せられて、私のせいで離婚できない、と言われながら暮らす実家は嫌いでした。
思春期を迎えたお子さんの前でケンカしない、不仲な様子を見せない、と出来るのであればいいですが💦
そんな姿を見せる位なら、早く離婚して毎日ママがにこにこしてた方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
親の不仲は自然と子どもにも伝わってしまうものではありますが、子どもにそれを言っちゃだめですよね…精神的に追い詰めるだけで何もいいことないと思います。
旦那の言動にいろいろ突っ込みたいところはあるのですが、わたしが言わない限り喧嘩にはならないので、今のところは子どもの前で言い合いになったことはありません。
が、今後もそれで済むかどうかはわかりませんし、不仲を隠し通すことも無理だと思います。
早目に離婚してストレスの根源を断ったほうがいいのかもしれませんね…- 3月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
わたしの両親も不仲で、子どもの頃は早く離婚すればいいのにと思っていたのですが結局離婚せずじまいでした。今思うと経済的には離婚せずにいてくれて助かりましたし、うちも経済面で子どもに苦労させたくないというのが大きいです。でも子どもの側からすればそういう気遣いも負担だったりしますよね…やはりどうしたって子どもに負担をかけるのは避けられないのかもしれないですね…
むな
いつ離婚されたとしても、お父さんお母さんが幸せそうにしてくれていれば子供としては嬉しいものです!
はじめてのママリ🔰
そうですね。親が笑顔でいられることが何よりですよね…