
子どもの保育時間が短くなり、仕事を変えるか悩んでいます。早朝からの保育時間が1時間長くなることに不安を感じています。どうしたらいいでしょうか?
仕事についてですが、仕事をしたくて子どもを保育園に入れるのにもっと一緒にいたかったのですが短い時間でと思い預けることにしました。
前は9時半から3時までお迎えを3時半には行けました。
仕事を変え同じくらいの時間で入りたかったのですが9時3時半で4時すぎにお迎えになってしまいます。
子どもがかわいそうで延長は利用したくないので4月から伸びてほしいと言われましたが4時まで4時半までにはお迎えに行けますが、最初のお迎えから1時間も違います。早朝、延長保育いる子からすると短い時間ですが、子どもからすると伸びているので早くお迎えに来てほしいみたいです。
そこで短い時間でできる仕事に替えようか悩んでます。
皆さんなら前から早朝、延長なしなら1時間しか変わらず短い時間なのでこのままでいますか?
- だいゆうまま(3歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
4時半ならまだほとんどの子は保育園にいるのかなと思うので、私ならその時間で働きます😊
子どもも最初は早く!と思うと思いますが、お友達もまだいるだろうしすぐに慣れると思います🥹
でも結局はママの気持ち次第かなーと☺️

はじめてのママリ🔰
今育休中で4時半のお迎えですが、育休中以外の子はまだ全員残っていますよ😊(パートだと入園なかなか出来ない地域なので、勤務時間が長いのかもしれません💦)上の方と同じく、子供はすぐ慣れると思うので、その時間で働きます。
もしママさんが寂しく感じるなら、さらに短時間でも良いのかなとも思います☺
だいゆうまま
ありがとうございます✨