※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

ヤクルトレディの仕事についてメリット・デメリットを教えてください。慎重に決めたいです。

ヤクルトレディで働かないかと誘われてます。説明会に行ったりしましたが、もちろん会社は良いことしか話さないので信用していいのか慎重に考えたいです!
ヤクルトレディの闇も調べると出てきます😂

大変なこと、ブラックだなと思うことなど、悪いことを教えてください🙏メリットデメリットを理解した上で決めたいです!

コメント

A.mama

私も誘われて話を聞きに行きました!ノルマはないが頑張ったら頑張っただけ収入は上がると言われました!知り合いがヤクルトレディーで働いていた為話を聞くと子供が体調崩しても関係なく仕事来てくれ!と頼まれる事が多々あったみたいで
その知り合いも辞めてしまいました!私も結局働きませんでした!
めちゃくちゃブラックだ!って言われたので笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    子どもが体調崩しても出勤頼まれるのは嫌です〜💦
    ブラックだと言われているその辺のこと聞いてこようと思います笑
    ありがとうございます😊

    • 3月13日
ぽせ

ヤクルト全体が悪いということはないです。
販社、またはセンターによるところが大きいです。
よく言われている買取があるとかノルマがあるみたいなことは私はありません。
自己負担しているのは電動自転車のレンタル代と保育料だけです。あと、数十円のスワローズ会費😂
センターごとに目標はありますが、注文取れた〜!ってみんなで喜んだりはするけど注文取れなかった人を責めたり個別で注意されたりとかは一切ないです。
みんなで盛り上げてモチベーション上げて頑張ろうって感じです!
急な休みもちゃんと取れます。

強いて言えば開拓活動が大変なくらいですが、それも自分の売り上げ維持するために必要なことだし毎日やるわけじゃありません。
社員さんや開拓活動専門の人が手伝ってくれたりもするので、そんなにキツくないですけど、営業自体がどうしても苦痛だとマイナスポイントかもしれませんね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やはりセンターや販社さんによって違うんですね!
    営業活動や、バンバン新規!のような雰囲気だと私には辛いかもしれません😱
    詳しく聞いてきます!ありがとうございます😊

    • 3月13日
もなこ

上の方が仰っている様に、センターによります。現在ヤクルトレディーしていますが、こんなに楽でこんなにいただいても良いのかって思うぐらいです。
私がいるセンターは急な休みも対応してくれます。そこはお互い様なので😂
接客業はもともとしていたので苦ではないですが、苦手方は苦手だと思います。
ノルマは買取はないですが、賞味期限の管理ができなくてお客様に渡せない商品は自分で買い取って子供に飲ませてます。基本はセンター内で回して買取無くそう!って感じなんですけど、商品管理が難しいなって思います💦営業活動は私苦手なのでほとんどしてません。。センター内で目標とかはあるので、プレッシャー感じる方は大変かもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    センターの環境や人間関係も凄く重要なポイントになってくると思うので、面接の段階では分からなそうですよね💦
    私も営業は気が進みません😱
    詳しくありがとうございます😊

    • 3月14日