
コメント

はじめてのママリ
主体性を重視していて、一斉保育より自由保育園です!っていう売りのところでしょうか。例えば給食が一斉にいただきますじゃなくて、自分で遊びにキリをつけて支度して食べにくる、とかやってるところです。ただ、自分なりにキリをつけられる力が育てばとても伸びますが、言われなければ好きなだけ遊んでしまうタイプだと取り残されて周りと差が開いてしまう側面があると思います。
はじめてのママリ
主体性を重視していて、一斉保育より自由保育園です!っていう売りのところでしょうか。例えば給食が一斉にいただきますじゃなくて、自分で遊びにキリをつけて支度して食べにくる、とかやってるところです。ただ、自分なりにキリをつけられる力が育てばとても伸びますが、言われなければ好きなだけ遊んでしまうタイプだと取り残されて周りと差が開いてしまう側面があると思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
遊ぶ予定の3週間前に 子供が発熱で体調崩して遊べないかもと連絡きて 3週間後なのに連絡くるって相当悪いのかなと心配してたら2日後にまた連絡きて 次の日に熱下がったって元気だから遊ぶ日は大丈夫そう!と。 3週間前の…
高校時代の同じクラスの人が大病を患ったようで、その時のクラスみんなで集まるためにライングループに入る?と何年かぶりにラインする友達から連絡が来ました💧 私は高校を途中で辞めてしまっているし、いい思い出がない…
人ってやっぱり合う合わないあると思うんですが既読無視する人は無理だなーと思ってしまいます。質問してるのに既読無視はタチが悪い。 せっかく仲良くなれそうだったのになぁ。まぁ相手からしてもその程度ってことだし…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのままり🔰
そういうのって保育園に多いんですかね?
はじめてのママリ
地域によるかもですが、どちらかと言うとそうかもですね。幼稚園は昔ながらのキビキビ系が多いし、保育園はそれに比べてゆったりのイメージですが本当の自由保育って保育士の人員などに余裕がないと難しいので、がっつり自由保育だと特色強めの幼稚園の方がしっかりやってたりするかもです。どちらにせよ私立の方がいいですね。公立は市町村の運営なので特色が出しにくいし保育士の人数も多めに配置、とかしてくれないので。