※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノア
お仕事

子供の保育料や働き方について悩んでいます。認可外の保育所を利用しながら働くことを考えており、月収のバランスや将来のフルタイムパートへの希望もあります。急な休みに対応しやすい工場勤務についても検討中です。

働き方についてです。


上の子が4月から認可の2号認定で入園します
求職活動の条件付きの為6月末までに仕事してないといけません

下の子は待機となり市内自体認可外もなく
認可も少ないです。なので1歳クラスの空きを待つのは
いつになるかな?とゆう感じです。

金銭的にも働きにでないといけないので
市外の近場の認可外にあずけつつ、
とりあえず扶養内で働こうかと思ってるのですが
月8万程の収入で下の子の保育料3万7000円ほど(どこもこの位でした)と上の子の給食代で
月4万ちょっとの保育料を引くと
収入はなんだかんだで3万ちょっととかになるとおもうのですが
皆さんであればこれくらいのプラスでも働きますか?

ママリで仕事をして、認可外にあずけていても
認可の申請はできるし点数もあがるよと教えてもらいました

後々は空きが出れば下の子も認可に預けたいです。

私的には月に1万2万、赤字にさえならなければ
下の子を認可外にいれて働きにでてもいいかなとは
思ってます。

子供達の様子などをみていずれは
フルタイムパートとかにはしたいです

色々考えているとパニックになりかけているので
皆さんならどうするか、などでもいいので
教えてください🥲

月3万7000円の認可外(上の子の保育所から直線コースで10分以内)のところは4月入園1歳クラス空きがありますとは
問い合わせして確認済みです

企業主導型ですが一般枠は1万8000円(家からは15分くらい)の場所は金額が安いのですが少し遠い?と思い問い合わせはしてないのですが金額が安いので視野にはいれています。

扶養内で働いていて保育料に半分以上持ってかれてる方いますか?子供が慣れるうち、小さいうち、認可外のうちは
仕方ないのかな?🥲

又、パート探し中ですが
急に休むことなど考えるとなかなか気が引けて決まらず、
ママリをみていると工場勤務(食品系やピッキング)など
多いような感じがしたのですが急な休みでも人手的にも
休みやすいのでしょうか?🧐


コメント

はじめてのママリ🔰

食品工場のパート面接してきました!
求人には子育て世代の方が多く急な子供の体調不良も経験済で助け合いしますと書かれてるところに応募しました。

上の子のとき2歳クラスでパートしてましたがほとんど保育料に消えてました。保育料の別に園の毎月かかる費用が他の園に比べると高かったです。
認可でした!
3万ちょっとプラスなら個人的には働きますかね!
認可に転園も視野に入れながら今すぐ働きたいのであれば認可外に入園させて働きにでますかね!