![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
住宅財形、利率が引くくてメリットないので解約しました。自分でネット銀行に積立てたほうがまだ増えるので😔
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
財形は利率が低いので解約でいいと思いますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは1.8%なので財形に生活防衛費を寝かせてます。
低いなら、考えてみても良いかもですね。
でも現金を生活防衛費として持ってるなら銀行より財形は良いと思いますけどね。
![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とり
財形の利率によりますよね🤔
うちは3%なので、教育費は学資ではなく財形で貯めてます。
契約内容によるかも知れませんが、うちは住宅関係に使わなくても非課税だった分(数百円程度)払えば下ろす事が可能です。
毎年100万円財形に預けて、プラス3万円貰えるので、このまま継続予定です。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
住宅財形利率低いのですか!?
私のところは年4%でした。
リフォーム代と思って残したことまま年4%増えていってもらっています😊
私なら1%以上なら残しますかね🤔リスクもなく貯めるだけで1%増える商品なんて今は無いです。
-
ママリ
ちなみに住宅財形と一般財形は違うので住宅財形の方が使用用途が限られていて利率が高い傾向ですよ☺️
- 3月13日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
うちは3%なのでローン控除終わる頃に1000万まで貯まる計算で積み立てました。
今は増えていって貰ってる段階です。
コメント