
発達障害児育児何も楽しくないです。しんどすぎます。。。どうやって接したらいいのか分かりません。。。
発達障害児育児何も楽しくないです。
しんどすぎます。。。
どうやって接したらいいのか分かりません。。。
- ママリ(1歳5ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘もそうですが大人しいのでなんとも思いませんが小さい時は大変でした!
なにが大変ですか?(´•ω•`)
ちなみにオムツはいつはずれましたか?質問でごめんなさい(´•ω•`)

はじめてのママリ🔰
しんどいですよね、休日とか特に。
療育は行かれてますか?
-
ママリ
コメントありがとうございます!
療育は週に1度2時間です。
園も行きたくないと嘔吐するのでほぼ行けてません。
毎日ほぼずっと一緒にいておとなしい娘ですが耐えられません😢😢- 3月13日

退会ユーザー
熱性痙攣による後遺症で発達遅滞の娘がいます。
お出かけは憂鬱、買い物も憂鬱。癇癪、奇声。飛び出し。こだわり、多動。
おうちではほぼ放置状態です。Wi-Fiで携帯アプリで遊ぶ。本人がマイナスにならないような生活してます。
オムツは未だはいてます。
親の負担を減らすため、支援学校にしました。と言っても支援学校も週1ディも全て送迎なので親と分離時間は4時間程度です。
超偏食、情緒不安やイヤーマフ装着、分離不安や場面緘黙.....。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
うちはおとなしく動かないのでまた違う大変さがありますよね😢
うちの場合は歩かない、すぐ疲れたとぐずるのでお買い物もいつも何かしら買い忘れます。
家で放置状態同じですが、うちの場合園もほぼ行かずずっと家にいるので大半をゲームで過ごしてます。ネグレクトなんじゃないかと思ってしまいます。
昔は色々と連れていったりしましたが結局聴覚過敏や人が怖いで家で座ってるのが1番落ち着くとなりもうどうしたらいいのか分かりません。
うちも💩だけオムツです。おしっこも無意識に我慢してるのか全然トイレ行かず常に気にしてます。
うちは来年支援級予定ですが、情緒不安が同じく強くおそらく送迎どちらも付き添いだろうと考えてます。療育も片道30分自転車で車もないので雨の日は憂鬱です😅
偏食も同じです。食べられるものがほぼなくメーカー縛り、食器変わったり、少しでも見た目変わると食べられません。
イヤーマフも常に持っていて外では付けてます。
きついですよね😢- 3月13日

はじめてのママリ🔰
息子も発達障害児です。
特殊児とレッテル貼られました😅
危ないことには❌マークやして欲しいことはひらがなが読めるならひらがなで読めないなら絵で作った物で分かるようにしといたりしといたらある程度は怒らなくて済むかな🤔
しんどくなるのはしっかりとお子さんを見てるからですよ😊
1日に数時間危ないところ以外で放置しときましょう😊
それで少しは楽になるかなと思いますよ😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
うちの子は危ないことも何もしないのです😢
家でずっと動かず座ってます。なのでネグレクトかってくらい放置です。
けど何を提案しても怖いから嫌だで無気力状態です。
生活リズムも遅寝遅起きです。起こしたくもないですし、夜は私は先に寝てしまいます。(娘は1人で泣いてます)
私はアクティブに娘と楽しいことをしたいタイプで何もせず1日過ぎてくことがストレスになってます😅
きっと特性ある子の中では楽な部類なんでしょうが、生きてる意味が分からなくなります😢- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
階段とかの登り降りとかは無理そうなのでしょうか❔
息子の療育先でクライミング的なのに輪っかが置いて貰い取る訓練があり目的があれば階段の登り降りするだけでも動けるし可愛いぬいぐるみやおもちゃを至るところに置いて動いて貰うのは難しそうですか❔
ラテさんが置くぬいぐるみやおもちゃを目一杯触ってママは大丈夫だけど一緒に触ってみると促しても怖がりますかね🤔- 3月13日
-
ママリ
マンションなので外に階段あるのですがエレベーターじゃなきゃ嫌だと言います😅
また、そもそも外に人がいるのが嫌だと😢(大きいマンションなので人がいる+年配の方が多くみなさん話しかけてくれる)
ぬいぐるみを探そう!みたいに宝探しやってみたいと思います!
そしたら少しは動きそうですよね😊- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
人混みは苦手意識無くならないですよね😢目線が怖いのやザワザワ感があるからかな🤔それならイヤーマフだと回りの話し声は囁きにしか聞こえないけど目線だと手立てが難しいですよね😭
晩に近いと人混みは少なくなりそうだけど居る人は居ますもんね🤔
宝探し良いアイデアです😊気持ちが乗ってくれたら良いです🥺- 3月13日
-
ママリ
イヤーマフはしてますがやはり人が苦手のようで電車などもビクビクしてます😅
また、マンションの人たちが優しくて皆さん話しかけてくれます!それが娘は嫌みたいで💦
色々と工夫してみたいと思います!ありがとうございます😊😊- 3月13日
ママリ
コメントありがとうございます。
娘もおとなしいタイプです!
なので良く動く子のお母さんからしたら楽じゃん!ってなると思います。
娘は全てにおいて無気力でずっと座ってゲームしてます。
外は人が怖い、音もするから行けないと。
ママも!と言われずっと横に座ってます。
私は動いてストレス発散するのでこんなに家に閉じこもるのつらいです。
人によっては幸せな悩みですよね😅
毎日誰とも会わず、会話もせず、なにしてるんだろー、何のために生きてるんだろう、思い描いてた親子像とかけ離れてるなと思ってしまいます。
オムツはまだ💩だけオムツです。トイレも1日2,3回とかで16時間行かないとかもあり管理しても出ないとか言われ常にトイレは?と気にするのも疲れました😅気にしなきゃ良いんでしょうけど。。
動かないので毎日0時過ぎに寝て、朝は起こさなきゃ10時半とかまで寝てます。
夜になると眠るのが怖いとずっと泣きます。朝何時に起こしても同じ時間に寝ます😢
歩かない、動かないので疲れもしないんだと思います。
長々と愚痴をすみません。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
発達障害のこのオムツ問題も聞けて安心しました😣
娘はまだです(´•ω•`)
娘も寝るの遅いです( ; ; )
小学生問題悩みませんか?(´•ω•`)
ママリ
小学生悩みます💦
うちは来年です支援級は決まってますがどうせ登校拒否になるんだろうなと思ってます。😢
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね(´•ω•`)
悩みますよねいじめられないか😢
ママリ
うちの子はやんちゃな子が同じクラスにいるだけでビクビクして行けなくなるタイプなのでいじめられなくても被害妄想で泣きそうです😢
気の合う子がいればいいのですが…