※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫にモヤモヤします。先日、稽流流産で手術のため一泊二日入院しました…

夫にモヤモヤします。
先日、稽流流産で手術のため一泊二日入院しました。その間、1日有給を取ってもらい1歳の子供の面倒を見てもらいました。

モヤモヤポイント
・退院日から子供の食事や大人の食事の用意をさせられたこと(子供と離れて寂しいだろうからご飯食べさせてあげなよと言われ断れず、、それを見て元気と思ったのか夜ご飯もミールキットでしたが作る羽目に)
・入院費を共通の財布から出そうとしたら、私の医療保険で賄えるか確認しろと言われ、ちょうど全額相殺できるようだったので自分で払えと言われたこと
・子供が私が寝ようとすると寂しいのか寝室に来てお腹に乗っかるので面倒見てくれと言っても、結局二人で面倒見ることになり退院日から日中横になれる時間が殆どないこと

流産した子は二人の子なのになんで私だけ心身ともに疲労してるんだろう。。(保険が下りたとはいえお財布も。。)と悲しくなってしまいました。

このままだと、いつか、なんで私ばっかり!と感情的に怒って、ゴメンゴメンと怒る理由も分からず謝られるのがオチな気がしています。

取り留めのない投稿すみません。皆さん旦那さんへの不満どうしていますか。

コメント

deleted user

辛いですね。。後日、なんでもないときに冷静に「あのときさ〜」とチクっと言って話し合うのはどうでしょうか?

わたしもこれから一泊で稽留流産手術します…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    これから手術されるんですね。。大変な時にありがとうございます。寂しさや悔しさなどで精神的に辛いかもしれませんが、お体第一でゆっくりお休みください。

    おっしゃるとおり、モヤモヤし続けそうなので折を見て話し合わないとですね😫

    • 3月13日
 まま

いや、その時その都度言わないと、伝えたいことも相手の受け取り方も曖昧になりそうで、すぐに伝えてまずは理解してほしいです💦
何に不満で自分はどういう気持ちなのか全部いいます私なら💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    ちょこちょこ軽く言っていると、文句ばっかり〜と軽く流されるのでイライラして言わない習慣がついてるの気がしますね。。

    • 3月14日