※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

福岡市在住の方です。現在2歳半の子供がおり、第二子を妊娠中で11月が予定日です。第一子は小規模保育園に通っており、第二子が生まれる際に連携園に申し込む必要があります。産休中でも連携園に申し込めるか、申し込まないと退園になる可能性があるか心配です。第一子は育休中でも保育園に預けられるようですが、第二子が1歳になる11月に入れない場合、第一子は退園になるかもしれません。役所に聞く予定ですが、同じ状況の方の経験を聞きたいです。

福岡市在住です。
現在2歳半の子がおり、認可保育園に通っています。
今第二子妊娠中で11月が予定日です。

①第一子は小規模保育園に通っており、次の4月は新たに現在の小規模の連携園に新規?で申し込みし直さねばならない予定です。(新規と同じように審査があると聞いたような気がします。)10月に申し込みだと思うのですが、産休中でも連携園に申し込めるのでしょうか?それとも退園になるんでしょうか…

②上記で申し込める場合、
案内によると第二子が1歳になるまでは
第一子は育休中でも通っている保育園に預けられると見ました。
が、第二子は11月予定。なかなか空きがないかもしれません。。(第一子も秋生まれですが、秋には近所の保育園はどこも埋まっていました…)

もし、第二子が1歳になる11月に入れなければ、
上の子は退園になるんでしょうか…

今度また改めて役所に聞きに行くつもりですが、気になったのでもし似たような境遇の方おられたら教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!

コメント

よちこ@内職始めました💧

長男が小規模保育園かよってました!!

4年くらい前の話ですが、ご参考までに…


提携園に転園の場合は、保育園の申込みをもう一度しますが、転園の枠があったり、提携園以外だと転園の加点があったはずです。

ただ産休中はできますが、育休中になると転園が出来なかったはずです…
(育休中に転園ができなかったので、復帰を早めた記憶があります。)

②に関しては、分かりません…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    おっしゃる通りで、連携園に進む場合は加点がつくようです!
    なるほど…小規模を卒業する翌年4月転園の場合、今年の10月申し込みになると思うんですが、申し込み時に産休中であれば申込は出来るんですかね…🥲

    もし、申込時に産休でも、結果が出るまでの間に育休に切り替わってしまう場合や転園時に育休の場合入園できませんと言われたらかなり辛いです🥲出きません、退園ですと言われても出産予定日は変えられないのでどうしようもないですが…そういう人のための何かしらの処置があることをいのります🥲

    • 3月12日
  • よちこ@内職始めました💧

    よちこ@内職始めました💧


    確かなんですけど…
    記憶が曖昧なので、こうでした!!!と言い切れないのですが…

    産休中に転園希望が受理されれば、大丈夫たったはずです💦💦

    長男のときなので、変わってるかもしれません😅

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか🥲✨
    希望が持てました!ありがとうございます!
    また役所に確認して申し込みしたいと思います。助かりました😭✨

    • 3月12日
ママ🔰

①10月の4月一斉入園の申請の時点でまだ産休中なのと、
転園理由が小規模で4月から通えなくなるので自己都合の転園ではないので!
ただ4月の時点で育休中だから…とルールが変わってたらすいません😣


②下の子の不承諾通知があれば、上の子は下が2歳になるまでは通えます!
(1歳、1歳半の不承諾で)
私も今その状態で育休延長中で上の子は継続登園中です。