※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひみづ
妊活

不妊治療で悩んでいます。2人目を望む夫との考えが合わず、辞めるか悩んでいます。明日が判定日で不安です。

吐き出させてください😢

娘の時から不妊治療で、間は空いててもそれも合わせるともう何年も不妊治療をしています。
娘の時は人工授精で授かったのですが、二人目が欲しくてもなかなか出来ず顕微授精をしています。

これまでも沢山お金を使ってきたので余裕がなく、金銭的な都合で、保険適用の不妊治療です。
もうすぐ37歳になるのですが、保険適用で6回までできるところを現在4回目までして今は結果待ちです。
今まで何度も何度も期待しては陰性で、もう気持ちが折れてしまいました。
でも旦那は2人目が欲しくて諦められないといった感じで、今回4回目の体外受精をしました。

昨日、今回もしダメだったらもう不妊治療は辞めて子ども1人として生活していきたいと話しました。
金銭的な余裕がないこと、私の気持ちが持たないこと、今から妊娠出産しても体力がしんどいこと、高齢出産のリスクなどに不安があることなどを話しました。

旦那は育児に協力的とは言えませんし、精神的に弱く仕事で嫌なことがあるとその雰囲気を家に持ち込んで引きずります。2人目ができると大変なのは私だけに思えてしまいます。


不妊治療で大変なのは私だから、私が決めて良いよって言いますが、
・あと2回チャンスがあるのにチャレンジしないのはもったいない
・娘に兄弟を作ってあげたい
と言われました。
旦那に、「なんで娘に兄弟を作ってあげたいの?」と聞いたら、
遊び相手がいないのは可哀想、パパママに遊ぼう遊ぼう言うのは遊び相手がいないからだと思うと言うようなことを言われました。
当たり前ですが、私は2人目を娘の遊び相手に欲しいわけではありません。


2人目に対する考えが合わないです。
今までは私も2人目に意欲的だったので、目標点が同じだったから気にならなかったのかもしれません。


でも私も今までずっと欲しがっていた2人目なので、このまま辞めてしまうと後悔するのかな?と思ったりもします。


明日が判定日なのでナーバスになっているんだと思いますが、次のことを考えないと気持ちが保てません💦


何でも良いのでコメントください🙇‍♀️

コメント

ひなたママ

私はもうすぐ36になるのですが2人目不妊で体外受精して今妊娠中です。1人目は多嚢胞で排卵誘発しながらのタイミングで何とか授かりましたが2人目はタイミング3回、人工受精11回しましたがダメでした…。
今回初採卵での体外受精。2回目で授かりましたがうちは旦那が消極的でした。私は一人っ子で育ちましたので息子には兄弟を絶対作ってあげたくて頑張りました…。
旦那との価値観は私は全く合いませんでした。
旦那は一人の方が裕福だしお金を残せる、子供が望んだ教育を受けさせてあげれると言われましたが私は息子に兄弟を作ってあげたかったので体外受精に踏み切りました。
採卵一回、適用内の6回までと決めて。
適用内での残りがあるなら私は頑張ります…諦めてやっぱりあの時に頑張ってたらと後悔したく無いので。

  • ひみづ

    ひみづ

    コメントありがとうございます✨
    ひなたママさんはご自身が一人っ子だからこそ、兄弟を作ってあげたかったのですね!私は兄弟がいますが兄同士の仲は良くなく、私の友人は一人っ子で育ちましたがやはり子どもに兄弟は絶対につくる!と言っていました。
    保険適応内と決めたら終わりがありますもんね…。ここで相談できて良かったです😭前向きに気持ちを向けられそうです!ありがとうございます。

    • 3月13日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

ご主人の考えも質問者さんの考えも分かりますし、どちらが悪いという話でも無いと思います。
目的はともかくとして、どちらも2人目が欲しいということは共通してますので、あと二回だけなら、妊娠してもしなくてもそこで不妊治療は終了するということを約束して、チャレンジしてみても良いのではないでしょうか。
金銭面や気持ちの面はともかく、体力や出産リスクは1〜2ヶ月ではそこまで変わりませんし…。

このままここで辞めてしまうと、ご主人は勿論そうでしょうが、質問者さんも後々後悔すると思います😭
やってする後悔より、やらないでする後悔の方が大きいと思います🥲

  • ひみづ

    ひみづ

    コメントありがとうございます!
    体力や出産リスクは1.2ヶ月でそこまで変わらないと言われてハッとしました😭あと1ヶ月くらいで37歳になるので、年齢ばかりに気を取られていたのかもしれません💦
    やはりここで辞めたら後悔しそうです。
    保険適応内と決めたら終わりがありますもんね…。ここで相談できて良かったです😭前向きに気持ちを向けられそうです!ありがとうございます。

    • 3月13日
ぷしぷし

凍結胚はないんでしょうか??
実は私も2人目迷ってて…1つ残ってた凍結胚を破棄する寸前だったんです。その頃私の父が急死して、その時自分の兄弟がいたことですごく救われて、それで私達がいなくなった時に息子1人じゃ大変かなと思って残り一つを移植して不妊治療は終わりにしようと夫と話して、今妊娠5か月です!

私はこれでダメなら採卵からリスタートはしないつもりでしたが、ひみづさんももし凍結胚をお持ちなら、保険のきく範囲でトライしてみてもいいのかなって思いました😉

でも子育てしながらの妊婦は想像以上に大変で心折れそうな時もあります🥲
夫が色々頑張ってくれてなんとかやってますが、ひみづさんのご主人が子育てにあまり協力的でないのは少し気になります…そして子どもが2人になったとして、2人で仲良く遊んでくれるってわけでもないと思います(笑)私は子ども相手の仕事なのでなんとなく想像つくのですが、多分兄弟喧嘩して、パパママに遊ぼう遊ぼうと言うのより大変かなと思います😅
その辺もご主人が了解してくれるなら、保険適用が残ってるうちは治療が辛くなったら休みながらでも頑張ってみてもいいのかなと思いました!

  • ひみづ

    ひみづ

    コメントありがとうございます!
    そうだったのですね…。やはりそういったとき兄弟の存在は大きいですよね…。私は多嚢胞で数値も高く、OHSSのリスクを考えていつも採卵は1.2個とされてて、ほぼ毎回移植イコール採卵なんです😢凍結胚もありません。

    私の兄弟は兄同士の仲があまり良くないのでそれこそ喧嘩ばかりでした。旦那は子育てに興味がないわけではなく余裕があればするのですが、メンタルが弱くキャパが小さいので仕事とかで何かあると自分の事しか考えられずあてにならないと言った感じです。
    でも泣いても笑っても保険適用はあと2回ですもんね!ここで相談できて良かったです😭前向きに気持ちを向けられそうです!ありがとうございます。

    • 3月13日
ひみづ



今日判定日で、陰性でした。なんとなくそんな気がしていたので、悲しいけど取り乱したりはしていません。
先生に、保険内でしたいのであと2回までと思っています。と、するりと自分の口から言葉が出て自分でもビックリしました。
それが本心なんだと思います。
陰性の気がしていたので、自暴自棄みたいになりながら自分を守っていたのかもしれません。

ここで皆さんから優しいコメントを頂けて冷静になることができました。
旦那よりよっぽど後押しになりました(笑)


本当にありがとうございました🙇‍♀️✨

ぷしぷし


お疲れ様でした。妊活していると、どうしても浮き沈みはありますよね。今回は残念でしたが、報告してくださりありがとうございます。

結果を冷静に受け止めつつも前向きで強いですね☺️あと2回もあります!
良い結果になるようお祈りしてます!

  • ひみづ

    ひみづ

    優しいお言葉に泣いてしまいます😭
    そうですね、あと2回もチャンスがあるんですよね✨
    ありがとうございます!

    ぷしぷしさんも元気な赤ちゃん産んでくださいね💓陰ながらお祈りしています☺️

    • 3月13日