
夕方の赤ちゃんのぐずりについて、スケジュールの見直しやアドバイスを求めています。赤ちゃんが眠くてぐずっていることや、お風呂とミルクの習慣が入眠を妨げていることが悩みです。夫が帰宅する時間や部屋の状況も考慮して、早めに寝かせる方法を知りたいそうです。
夕方のグズグズ、どうしたら(何時ごろ)落ち着くでしょうか。
初めて投稿させていただきます。
■1日のスケジュールは以下のような感じです。
6時ごろ 起床
8時 ミルク
8時〜10時半 朝寝
12時 ミルク
13時〜14時 昼寝
16時 ミルク
17時〜18時くらい 夕寝(1時間程度)
19時20分 お風呂
19時50分 ミルク
20時 就寝
大体16時〜17時あたりで、眠くてぐずり始めるので
夕寝をさせています。
夕寝から覚めた後、就寝までずっとギャン泣きです。
夫が会社から帰ってきてお風呂にいれてもらうので、どうしても19時20分ごろお風呂になってしまい、就寝時間を早めることができません。
黄昏泣きとはまた別で、眠くてぐずっている気がするのですが、お風呂に入りミルクを飲んで寝る習慣がついて、眠くても上手く入眠できず泣いているように見えます。
早めに寝かせるスケジュールに変えたいところですが、
部屋がせまくリビングで寝かせているため、夫帰宅前に寝かせるわけにもいかず、、
この状況が生後2ヶ月あたりからずっと続いており、夕方が憂鬱です。
月齢が進み、もう少し体力がつけばもう少し起きていられるでしょうか。
同じ経験をされたママさんや、スケジュールの見直しなどアドバイスいただけると嬉しいです。
- さくら(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのままり🔰
朝寝を1時間から1時間半で切り上げて、昼寝を長くさせてみたらどうですか??

はじめてのママリ🔰
18時に夕寝から起こすともっと寝ていたくて泣くということでしょうか🤔ご主人が帰ってくるまで夕寝すると、夜寝なくなってしまうのでしょうか?
夕寝は夕方までに終わらせるといいと聞きますが、夕寝が長くても夜もよく寝る子が周りに少なからずいるので、試すのはありかな?って思いました😊
ちなみにうちの子は14日で6ヶ月になりますが、3ヶ月ぐらいまでは黄昏泣きっぽいものとメンタルリープでギャン泣きの日々でしたが、最近は昼間4-5時間ごきげんに起きてることもあります!体力もついてくると思いますよ〜!
-
さくら
ありがとうございます!
そうなんです、もっと寝たいよ〜と目をつぶって泣いてる感じで、とはいえ夕方しっかり寝かせると夜中に起きてくる傾向な気がします🥲
でもおっしゃる通り、もう少し夕方寝かせてみても良いかもしれません、試してみます!
先輩ママさんのご意見、とても心強いです!もう少ししたら体力もついてきてまた変わってきますよね。少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます!- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
毎日育児お疲れ様です!
うちの子昼寝下手マンで...試行錯誤しまくりました😂今、午前寝・昼寝30分から1時間ずつ、午後2-3時間寝るといい感じです😊午前中に日光にたくさ浴びて、離乳食が進むともっといいリズム出来てくるそうです。ゆっくりにはなりますが、子どもの体力に合わせて少しずつ理想に近づけようと思ってます😅
体力つくと少し落ち着きますよ(睡眠退行が始まると辛いですが😂)何か参考になれば。ほどほどにお互い頑張りましょ〜!- 3月13日
-
さくら
詳しくありがとうございます!
参考にさせていただきます!
焦らず色々と試して娘にベストな方法を探してみたいと思います、ありがとうございました🥲💕- 3月13日

はじめてのママリ
お風呂直前まで寝かせておくのは難しいですか??
うちはお風呂を夫に任せたい日はお風呂直前までなるべく寝かせて、おきたらギャン泣きなので水分補給にパイあげて(ミルクならさ湯ひとくちとか?20mlくらいの少量飲ませるとか?)抱っこ紐で抱っこしながら料理やってました。
温かい季節は夕方ごろに自分でお風呂入れちゃったほうが楽でした!全裸で家の中歩いてても自分寒くないし!
冬は寒いので協力してもらった方が助かりますが、、、
-
さくら
ありがとうございます!
夕寝を長くさせると夜頻繁に起きてしまう気がして躊躇してました💦ひかまるさんのお子さんはそんなことなかったですか?
確かに暖かくなってきたし、夕方にワンオペ風呂するのもありですね!- 3月13日
-
はじめてのママリ
うーん、なにをどうしても夜1〜4回は起きてたので、、、
母乳なんで夜泣きは添い乳にて対応してたのでミルクの方よりもハードル低かったです。 ギャン泣き無視して料理する方が辛いので、できるだけ寝かせてました。
ほんとに暖かい時期はワンオペ風呂のが楽でした!娘が寝てる日中に自分はシャワーですませて、夕方は娘と一緒に湯船さっと浸かる感じで!
シャワー中に娘の泣き声の幻聴聞こえるんですけどね(笑)
ちなみに、シャワー中泣いたらある程度体と頭拭いて、頭はタオルで髪包んでバスタオル巻くとかして対応してました!寝たらまた洗いに戻る感じで!- 3月13日

もみじ🍁
全く同じスケジュールで
夕方〜寝るまでの時間
ずっとぐずってます!
これは新生児の頃からずっとです😂
夕ご飯作るのも
できないときあります🙄
夜ご飯も旦那と
代わりながら食べてます!
どっちかが抱っこしてます。
お風呂の時は目が覚めるのか
泣かずに入れますが
お風呂から出ると(だいたい
8時前)眠たくてぐずって
ギャン泣きして泣き疲れて
20時に寝てます🤣
あと1時間後にミルクなのに!って
時に寝ます!
そのまま寝て次起きるのが24時すぎですかね…
うちの子は朝寝、昼寝、夕寝
30分しかしません…
もっと寝たらぐずらなくて
済むんじゃないかって
思いますが🥲
でも、さくらさんの場合ずっと
ギャン泣きされると辛いですね…
私もこれいつまで
続くのだろうって思います。
離乳食食べ出す頃には
なおるんですかねぇ😵💫
-
さくら
ありがとうございます!同じ方がいて安心しました🤣
こちらも0時ごろ起きます!笑
本当大変ですよね💦
他の方が半年くらいでまた変わってくるとコメントいただいたので、もう少しの辛抱と思ってお互い頑張りましょう..🥲- 3月13日

ママリ
わたしも早寝を1時間くらいで起こして昼寝を長くさせられるようにもっていったらどうかなと思います。
うちは4ヶ月の頃だと2時間くらいしか体力もたなかったです。
今は夕寝ない時もありその頃と比べると体力はかなりついて、今は2時半頃~6時くらいまでは元気で過ごせます✨
でもそうなったのはズリバイできるようになって6.7ヶ月くらいかなと思いますので今はまだ疲れすぎちゃってるのかなと思います😣
-
さくら
ありがとうございます!
はい、まさにうちも4ヶ月で最長2時間しかもちません🥲
確かに、4ヶ月じゃまだどの赤ちゃんもそんなものですよね..
8ヶ月だとそこまで成長するんですね..!安心しました💦
あともう少しの辛抱と思って頑張ります..!- 3月13日

はじめてのママリ🔰
わたしも5、6ヶ月の時、なんか夜全然寝てくれない…と思って夕方風呂入れていた時期がありましたが、全然寝なかったです😅
そしてうちの子3、4ヶ月まで、寝る時爆泣きで大変でした。新生児の頃なんて夜中の12時とかまで泣き続けて、病気かと思いました。そのうちやらなくなりましたが…。
赤ちゃん寝る時機嫌悪いですよね。寝るの下手なタイプの子かもしれませんね😭うちの子も寝るの下手で、2歳になっめ未だに寝かしつけ苦戦します。
色々試して、上手くいくやり方があればいいですが、ダメでも、子供は成長していって自然と改善して行きますから、もし疲れたら、諦めて安全なとこにしばらく放置でも大丈夫ですよ笑
-
さくら
ありがとうございます!
先輩ママさんからそう言ってもらえると安心します...そして今もなのですね、日々お疲れ様です😭
いつかそのうち収まると信じて、頑張ります🤔ありがとうございました!- 3月13日
さくら
ありがとうございます!
確かに、昼寝を長くしたほうが夕方に影響しなさそうですよね。
やってみます!☺️