※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて🔰
住まい

家を建てる場所決めで揉めてます…。長くなりますがご意見もらえたら嬉し…

家を建てる場所決めで揉めてます…。

長くなりますがご意見もらえたら嬉しいです。

旦那32歳会社員、転勤ありの仕事(今のところ県内のみ、昇進次第で県外もあり)
私29歳育休中、今年の春から時短で復帰予定
娘1歳、春から保育園

富山県在住、現在は富山市に賃貸アパート住みで、
旦那の実家は新湊でアパートから25分
私の実家は福光でアパートから1時間15分です。
職場はお互いアパートから20分ほどです。
お互い小売業なので職場となる店が県内外にいくつもあり、旦那は半年〜3年のスパンで転勤あり、私は居住地に近い店に配属してもらえるようになっています。

娘が小学生になるまでには家を建てようと話していて、場所決めで揉めています。
●旦那の希望→富山市
理由①県で一番栄えていて子供が多く、市外には無い教育の場や交流の場がある。選択肢がたくさんある場所で色々なことを経験させてあげたい。市外に住めば選択肢を狭めることになるから嫌だ。自分が子供の頃"もっと栄えている所で生活したい、もっと色々なことを経験したい"と思っていたから、同じ思いを娘にさせたくない。大人になってから幼少期の経験の少なさや友達の数を嘆いてほしくない。
理由②市内は県の真ん中。市内に住めばもし市外に転勤になっても通勤距離が短く済むから。

●私の希望→高岡か射水
理由①子育てでトラブルがあった時に両親、義両親を頼りたい。今後もし2人目ができた時や旦那が単身赴任になった時に助けて貰いたい。
理由②旦那の通勤の都合を考えると私の実家付近には住めないのは理解しているので、間をとって高岡か射水。

●私の希望を聞いての旦那の言い分
トラブル時に助けてもらいたいと言うが、助けてもらわなきゃいけないような状況なんて月に何度ある?年に何度ある?高岡や射水と富山なんて車で20分しか離れてない。その20分のせいで両親義両親が行き渋って助けてくれなくなる、なんてことあるわけがない。
娘の教育と通勤距離とトラブル時の手助けを天秤にかけて、手助けをとるの?あるかもわからないトラブルに怯えて?意味がわからない!
俺がこれだけ言っても"トラブル時が怖い、手助けがどうしても欲しい"と思うなら、お前の実家付近に住めばいいよ。そうして俺の通勤が大変になった時、娘が富山市にしかないような習い事をしたいと言った時、「旦那の帰りが遅い、家族の時間が少ない、娘にやりたいことをさせてあげられない、やらせてあげたけど送迎が大変」などと文句や愚痴は一切言うなよ。お前の望んだ場所に住めてるんだから。

●旦那の希望を聞いての私の言い分
娘のためにいい環境を準備してあげたいと言うけど、富山と高岡射水でそんな大きな差があるとは思えない、差は絶対無い!あなたが小さい頃に感じた気持ちは否定しないけど、富山と高岡射水の教育の場の多さや子供の数や習い事の数など、明確な数字を提示してもらわないと納得できない。それが本当に富山市に住みたい理由?他に何かあるのでは?娘の為に、と言えば私が折れると思って言ってるのでは?理解できない。
子育てをメインでするのは私。教育の充実も大切だと思うけど、トラブルや子供が増えた時の手助けの方が私にとって重要。仕事が忙しいあなたは私に「家事育児は手伝うけど基本任せる」と言った。あなたの"手伝い"だけを頼りにして今後の育児をやっていく勇気も度胸も私にはまだ無い。頼りになる人の側にいたい。
私の両親も義両親も、20分の距離を嫌がって助けてくれなくなるなんてことは無い、何かあれば駆けつけてるねと言ってくれている。けれど、頼る側の私からしたらその20分がとても申し訳なく思える。
私の実家付近に住めばいいという極論で思考停止させようとしてくるのやめてほしい。100:0でしか物事を考えられないのならもう話し合いできない。

長くなりましたが以上のような感じでずっと平行線です。
ご意見いただきたいのは、
・皆さんが私の立場だった場合、どのような意見を持ちますか?また、旦那の意見に賛同できますか?
・どのようにしてお互いの妥協点を考えていけば良いでしょうか…何か思うことがあればどんなことでも教えていただきたいです。

コメント

りさ

一児の母で主人も不動産仲介で働いているので少しなにか助けになる事を言えたらと思い、コメント失礼します(*^^*)

私一軒家に住んでまして、実家から1時間ちょっとの距離です。

主人も毎日夜中に帰ってくるand週1休めたら良い、という環境の中ワンオペ育児を頑張ってます。

結論親はたまに来たり、長期休みに泊まりに行くくらいですが、それでも何も問題なく過ごせてます。

そちらのご主人が転勤がちょこちょこあるとの事ですが、
その期間中ご実家に泊まったり、又
その旨を理解して頂ける職場を探したりは難しいのですか?

コロナ禍でリモートワークを採用する企業が増えてから
場所によりお家の値段もぐんっと、上がって行くところも沢山ありますので
(私の家は東京ですが、買ってから3年目、既に近隣の同じ条件の物件が1000万近く値上げしているようです。)

迷われているようでしたら、住めば都だとは思いますし、ご主人の希望の地域の物件も視野に入れて
検討することをオススメします❣️

ご近所さんなど助けてくれる方とかもゼロではないと思うので、そして必ず慣れてくるので
それを踏まえてもう一度考えてみるのがいいと思いますよ😊

  • はじめて🔰

    はじめて🔰

    丁寧なご意見ありがとうございます!とても参考になります。
    旦那の転勤の期間に実家に泊まる・職場の調整はどちらも可能です。
    リモートワークが増えた影響で家の値段が上がっているとは知りませんでした。富山県という田舎でも言えることなんでしょうか?
    今の子育て大変な時期を最重視してよいのか?もっと未来の娘が巣立つ時や親の介護が必要になった時のことも重要視するべきなのか?と気持ちが揺れています。

    もう一度気持ちを整理して、話し合いをしてみようと思います。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月13日
ねねこ

ど田舎、過疎地在住の者です。
教育の場、習い事の選択肢、買い物なとは街中や市内だったら良かったかなと思う事はあります。なので旦那さんが言っている事も理解できます。でも、子供が皆が皆もっと色々経験したかったと感じるかは家庭環境や個々によりますね。それこそ、その選択肢を子供が選ぶかどうかなんてわからないし。私は田舎育ちで習い事は習字のみでしたが、そんな事思った事ありません。むしろ、休日には両親が街中や色々な場所に連れてってくれたし、のびのび静かな環境で遊んだり育った事を嬉しく思っています。

トラブルが起きなくたって、ちょっと見てほしい、頼りたいと思う事沢山あります。私は同居嫁ですが、毎日、ちょっと見てて!ができるありがたさ。年に何回か?いや、毎日ですよ、協力してもらいたいのは。これから子供さん沢山熱だしますよ、風邪もひいて保育園に預けられない日もあります。
ご飯の買い出しとかちょっとでも頼れる人が近くにいる事は重要かと。精神的にも全然違いますね。親は歳をとるし将来的には今度は来てもらう側から行く立場になる。家が近いって良いですよ😌

どちらの言い分もわかるので悩みますね。通勤が近い事はいい事だと思いますし。
でも文章を読む限り、旦那さんは折れてくれないのかなと思いました。折れたとしても、何かあった時にお前が選んだ場所だから文句を言うな!というスタンスだと後々また揉めるかな😅

子育て支援はどうですか?医療助成や給付金があるなど地域により様々です。うちはど田舎ですが、子育て支援充実しているので助かっています。
全然まとまらなくてすみません。どちらの地域ももう少し色々と調べて、足を運んで景色を見て、シュミレーションして決めたいかなと思いました。

  • はじめて🔰

    はじめて🔰

    同じ田舎在住の方からご意見いただけて嬉しいです!とても参考になります、ありがとうございます!
    補足をつけたので、もし読んでいただけて何か思うことがあれば教えていただけると嬉しいです。

    私も周りが田んぼばかりで習い事はそろばんくらいしか無い場所で育ちましたが、旦那が感じたようなことを考えたこともありませんでした。のでどうしても旦那の言い分が理解できず…。

    そうなんです、両親義両親の負担にならない距離に住み、トラブルの有無に関わらず、申し訳けど娘をお願い!が出来るのが私の望みです。将来親の介護が必要になった時のことを考えると、なおさら近いところに住みたいと思います。
    ですがねねこさんの仰るとおり、旦那は折れず、私が負けて折れることになるんだろうなと思います…。
    子育て支援は県全体が充実していると聞きます。が、細かな差を理解していないので今から調べて比較してみます。

    土地や家づくりのことや子育て支援のことなど、十分に知識をつけないまま自分達の気持ちだけで突っ走ってる感じがあるなぁと、ここを書いてて感じました…お恥ずかしいです。
    もう少し色々調べて、気持ちを整理した上でもう一度話し合おうと思います。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月13日
ダイエット頑張ります。

旦那さんの意見に賛成です😅🙏
すみません💦
1人目育休を経て仕事復帰し今2人目妊娠中、旦那は転勤のある仕事に就いていて現在持ち家あり。マンション住まいです。
私も不動産仲介で働いてます笑

職場はお互い1時間の距離、家から実家までも大体1時間の距離、義実家に関しては新幹線の距離です。

どちらの実家も車で20分の距離なら全然良いと思いますよ!直ぐに会いに行ける距離、来てもらえる距離だし、親の手助けが必要なのって3歳くらいまでではないでしょうか?近くになったら子育てに関して色々聞かれたりめんどくさくなったりもするのかなと...😅
保育園に預けられる環境のようですし、実家義実家にそんなに拘らなくても良い気がします。

はじめてのママリ🔰

両方の言い分が理解できます。
富山県の富山市に持家ありです。
我が家は両家の中間くらいにあり、両家には車で20分の距離です。私は専業主婦で夫は1年〜3年毎に県内転勤があります。
現在、産まれてから今年で3歳になる我が子をずっと家庭でみています。
持論ですが、車で20分の距離は富山では近いものです。
実際、私が病院・美容院に行きたい時は預けに行きますが近いです。逆に緊急時に両実家から来てもらった事がありますが、迷惑かけて申し訳ないと伝えたら『車で直ぐだったから気にしられんちゃ(笑)』と言ってもらいました。
我が家は富山市で近くに小学校や医者もある場所にしました。
小児も診れる夜間救急がある市にしたかったのが富山市にした決め手です。
例えば滑川市では小児の夜間救急は富山市の急患センターに行くように言われます。

親御さんに頼るかもと言うのは私も当時は考えましたが、20分は近いですし、夫が3ヶ月居ない時や、転勤時は実家に泊まりに行ったりしました😀
1番は夫と仲違いする方が面倒だからです。仲違いして最悪、離婚になったら家の場所がどうのも言っていられないし、子育てがーとかも言っていられなくなるので💦
妥協も必要です。
その代わり、家の作りはしっかり意見しましょ!転勤時にワンオペになる可能性があるなら、一階に寝室・風呂・ランドリー・サンルームを作れる場所にしましょう。そうすればワンオペになっても一階で生活が完結するから楽ですし、子供を常に見守れてあんぜんです😀

  • はじめて🔰

    はじめて🔰

    同じ富山県民の方から回答いただけてとても嬉しいです!丁寧なご意見ありがとうございます、とても参考になります。毎日の自宅保育お疲れ様です🙇‍♀️
    車で20分と書きましたが、高岡と富山市を比較した時間であり、旦那の実家や私の実家からの時間ではありません。旦那の実家から富山市へは25分、私の実家から富山市へは1時間15分です。私の書き方が紛らわしく間違って伝わっているかも…と思いましたので訂正?補足?です。
    頼りたい・頼りやすいのはやはり自分の実家なので、なるべく西側が良いな…と、どうしても引っかかってしまいます。
    でもはじめてのママリさんが仰るように仲違いして最悪離婚までいくかも…を考えると、距離的に頼りやすい義両親に助けてもらってなんとかやっていくしかないのかな、と思いました。

    夜間救急についてはまったく考えが及んでませんでした…とても大事なことですね。
    自分達だけでなんとかやっていこうという勇気が私にあれば、こんなに揉めなかったんだろうなぁと自分がとても情けないです。

    回答本当にありがとうございました。もう一度自分の気持ちを整理してよく考えて、旦那と話し合ってみます!

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間を勘違いしていました😅
    ご実家を頼る時はご主人が県内でも離れている距離に行かれた時にして、普段はご主人の実家にお願いした方が楽かもしれませんが……同じ嫁の立場としては義理の実家には気を遣ってしまいますよね💦ご主人も俺の実家を頼ったなら将来 世話をする事で恩を返せよとか言いそう😅
    例えば、いずれご自身の親御さんの介護やお世話を主様がメインでするのが確定しているのなら、それを伝えて、1時間以上かかる場所は将来的に通いづらいから富山市でも西寄りの婦中町あたりにしたいと伝えてみるとか。婦中町は栄えていますし。
    正直、県内のいくつかの市に住みましたが、高岡は富山市より栄えていると思います。
    ただ、富山市から高岡またその逆だと朝の通勤時間に約1時間かかります。8号とか激混みするので💦ご主人の負担が大きく、朝は早く帰りは確かに遅くなりますから家族で朝食・夕飯を囲む機会は極端に減る可能性もありますよね。
    我が家がそうです。高岡ではありませんが同じような距離感に勤務していて、もう、2年ほど休みの日以外は子供と私の2人の食卓です。
    ただご主人の『文句や愚痴は一切言うなよ』は、長く人生を共にするにあたって困りますね。
    文句や愚痴の無い夫婦って居ますかね😅じゃあご主人の希望の場所に住んだら、主様が文句や愚痴を言ってもよくてご主人は全て受け止めてくれるんだよね?って、思ってしまいます。
    そして、ご主人が自分の親の世話を主様に将来的に任せたいから・親が心配だから近くに居たいからとか思っていたら、絶対に譲らない気もします💦

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

え、みなさん旦那さんにめっちゃ優しいですね😂
私は、主さんの意見に大賛成です!
断然、自分の実家が近くていいのに決まってるじゃないですか!
第一、今はお子さんが1人かもしれませんが、
この先、第2子、第3子てなるかもしれないのに、
その20分、30分は大きく影響すると思います🙋‍♀️
子育てを中心とするのが旦那なら、意見を控えるかもしれませんが、
熱で呼び出されたり、怪我したりして連絡が来るのは主さんの方ですよね?
小学校に入園したら帰ってくるのも早いし、夏休みだってあるし何かあったとき、先を見据えて家を建てるのが、健全だと思います。
私も旦那の実家は呉西の市外ですが、
自分の実家から5分足らずのところで家を建てました!!
もう頼りまくってて最高です!
トラブルは確かに少ないかもしれませんが、今後子どもが増えた時とか、ワンオペだったら尚更、お風呂問題もあるし、ご飯だって1人で何人も食べさせなきゃいけないし、
習い事なんて、逆に富山市にしかない習い事なんてある?って感じですけどね🤷‍♀️
市内だから当たり前にいろいろありますけど、
射水や高岡だって、あるところにはあると思いますよ!!

それに文句や愚痴を一切言うなよって
誰の子供だよって思いますけどね。
今しかない子どもの成長に寄り添えない父に対して、娘さんから尊敬の眼差しは今後ないと思いますけどね!!
聞いてて腹立ちます笑
すいません、人の旦那様を🙏

じゃあ仕事変わるから、育児やってよ
いつでも変わってあげるよ😇
が、うちの日常会話です🙋‍♀️笑

不快な気持ちにさせてたらすみません。

はじめてのママリ🔰

富山市に住んでますが、保育園に落ちるし、子育てに優しいと感じたことはほぼないし(助かると思うのは医療費無料くらい)、子どもの健診は場所指定(1番近い保健センターじゃない)で車で30分以上かかる場所でしたし、富山市での子育てのメリットを感じたことがありません。

富山市ってそんなに教育や交流の場があるのか、選択肢がたくさんあるのか謎です😂

はじめてのママリ🔰

今私も富山市の賃貸に住んでいます!!私も今からお家を建てようと土地を探しているところです!

私は実家が高岡で旦那は富山市です。
職場がお互い富山市の為お家は富山市に建てることにしました。
富山の中でも婦中だとまだ、さんごくから高岡、砺波に行きやすいし近いので婦中がいいと私が希望しています😂
他の方もおっしゃられていますが、富山市って保育園は入りにくい、子育て支援も他の市に比べたら微妙な気がします🌧💦
射水がいいと聞きますよね🤭
旦那さんは友達の数と言いますが、結局地元は関係ないかなあと個人的には思います。私は小中が田舎で人数も少なく、高校が大きいところに行ったので、別に高岡市でも私立に行けば人数は多いですし友人もたくさんできました!
中学の部活の選択肢などは確かに大きいところの方がいいのかなあとは思ったりもしますが…

元々地元が大好きなので私は高岡に家を建てたかったですが、職場の近さから富山市で妥協しました。。
義理実家がどれほど協力してくれるかにもよりますよね💦😣
やっぱり実家が近くにある友人らは両親が助けてくれてるなあという気がしています。旦那がいないときに気軽に泊まりに行ったり預けたりというのはやはり羨ましいです😢
遠いと、子供を連れて車に乗り移動することすら躊躇してしまいます…😣

ただ確かに通勤距離は大事というのはとってもわかります。富山市に住む前は高岡から富山市に通っていましたが、雪が降るとやはり高岡から富山に通うのはとても大変だったので😢😢
あまりまとまりのない文章ですすみません💧💧

maa

旦那の実家が富山市にありますが、今は私の実家の隣(高岡市)に住んでいます。
富山市は保育園入りづらそうだしいろいろ不便そうな話をよく聞きますよ。(会社の先輩に富山市の方がいます)
子供は保育園に行き出したら頻繁に熱出すし、絶対に実家に近いほうがいいです。
下の子は復帰してからほぼ毎週熱出して実家に預けてました。
下の子が生まれたばかりの時は母に上の子預かってもらったり保育園の送り迎えもお願いしてました。

子育て支援でいったら小さい市町村の方が充実してるイメージですけどね。

ママ

富山市中心部に住んでいます。
2人目生まれてからは週5くらいで祖父母に頼っている身としては、助けてもらうのは年に何回ある?って考えがすごい衝撃でした😅

今でこそ呉西も魅力がたくさんあると思っていますが、旦那さんが子供の頃は遊んだり楽しい所があまり無かったのかな、、そこにコンプレックスがあるのかなと感じました🤔

あと、これは確実な話ではありませんが、高岡住みの知人は「高岡お金がないから富山市ほど除雪されてないし、住民税高いし、保育園入れないし、、」といつも嘆いています😂

はじめてのママリ🔰

富山市在住です!
どちらの言い分も分かります!そして、こっちは歩み寄ろうとしてるのに旦那は一切妥協しないですよね!笑

妥協案として、富山市西部(呉羽)を検討されてはどうでしょう?呉羽から富山駅や中心部は近いです(通勤退勤時は道が混みますが🤫)割と栄えてますし、呉羽小中は統廃合でも残りそうです。トピ主さんのお話される新湊へも20分ほど、福光へも50分ほどかと思います。
現在どの辺りにお住まいか分かりませんが、揉めている今一軒家を建てる前に、まだお子さんも小さいので、一度その辺りにアパート暮らしでもしてみるのもありかな?と思いました。

本当に頼りたいのは、年に数回ではなく、ふとした時です!子供が急に熱を出したから朝預けたい、など。そんな時私なら親と20分の距離が最長かなと思いますね。それ以上だと結局休みを取らなきゃいけない。
そして、私は富山市じゃないと嫌だーと思った事はあまりなく、祖父母の近くでよく一緒に育って嬉しかった。の方が気持ちが強いです。人それぞれですね。
そして富山市は人数が多く、高校の選択肢などは増えそうですが、教育や子育て支援が最先端かといえばそう言うわけでもありません。

旦那さんに色々言いたい事はありますが😡、お2人の中間地点の答えが見つかりますように😊!

まま

射水市在住です!
義実家の目の前の土地を買い家を建てました(前までは田んぼで新しく住宅街になりました)

義実家の目の前にした理由は、何かあった時に助かるからです!!!!!
これまで本当に助けてもらい、目の前に建てて良かったと思ってます💓

旦那さんの、助けてもらわなきゃ行けない状況なんて何度ある?に少し腹が立ちました😅

主さんが風邪で動けない時や何あった時など、旦那さんがしっかり子供と主さんの対応やお世話が出来るのか と…🫣

主さんの希望の場所で建てる方が絶対良いと思います!!!!

さよ

双方の意見どちらもわかります。
が、以下の理由で主さんが折れずに意見を通した方がいいのではないかなと思います。

※ちなみに地元同じで同年代です😆🫶
まさかママリで出逢えるとは、、、!笑
今は地元を離れて嫁いでいますが、福光から高岡に行くのと富山に行くのではその20分が大きいって意見はめちゃくちゃ共感できます🥹🤝むしろ高岡寄りの砺波でもいいんじゃないかと思ったぐらいです。
富山市は横長なのでどこにお住まい・お勤めなのかわからないですが、チェーン店で居住地付近に異動できるなら尚のことです。

譲れない点と妥協できる点を明確にすり合わせる必要があると思うのですが、解決の糸口としては

●富山市にあって高岡市にない教育機会って?
→旦那様に明確に提示してもらうか、主さんで徹底的に調べ上げ20年前と今とでは全然違うことを証明する🤝
そして、たとえ富山市に住んでその機会や環境に恵まれたとしても、娘さんがそれを望むかはまた別ですし、そもそも具体的に何をやらせたいんだろう🤔スケートしか思いつきませんでした(笑)

●あるかもわからない、年に何回起こるかわからないトラブル
→いつ起こるかわからないけど絶対に起こるからこそ、いつ呼び出されるか、いつ体調を崩すかと、ママたちはみんな毎日怯えながら働いてますよね😭
そして今後そのトラブルシューティングを担っていくのは主さんとご両親義両親ですし、今後第2子第3子と増えていくのであればサポート体制が充実しているに越したことはないと思います。
また、富山市にはたしかに緊急受入や夜間救急のある総合病院は多いですが、砺波や高岡にも分娩施設や小児・救急車を受け入れている総合病院は複数ありますのでその辺も心配ないのではないかと思います。それこそどうしても富山市の病院で診てもらわなければいけないという状況でも高岡市からであれば20分で行けますし、比較的可能性としては低いそういった状況のために居住地を決めてしまうのには個人的には疑問です🤔

●(通勤時間が長くなったときに)旦那の帰りが遅い、家族の時間がない、送迎が大変と文句言うなよ
→これをサポートしていただくのが、じいじばあばでは、、、?
たとえ県内のどこに居住したとしても移動や単身赴任の可能性もある旦那様だからこそ、ご両親義両親のフォローが必要なんですよね。


あとは、旦那様が本当は富山市にどうしても固執する理由が他にあるのではないかと思ってしまいました🤔
特に理由①が一番疑問です。幼少期、新湊で暮らす自分と市街地で暮らす自分を想像比較し、都会で暮らしやりたい習い事をして友達もたくさん作りたかった、経験値を高めたかった、不便だった、、、って本当に思っているのでしょうか。何か他に明確な理由があれば口を開いていただきたいですよね🤔
主語が全て自分なのが気になりました。「"僕"の通勤時間」「"僕"の幼少期体験」「"僕"が娘にやらせたい習い事」、、、悪口にするわけではないですが、双方の意見をチューニングしていき取捨選択する際、軸が旦那様にあるのか娘さんにあるのかで方向性が見えてくるのではないでしょうか。


先述したように、富山市と高岡市では教育機会に特段差はないですし、隣市同士なので志望すれば富山市の高校にも通学できるはずです。むしろ、高岡駅はターミナル的な駅なので、氷見方面・富山方面・砺波方面・金沢方面と通学であれば選択肢は多いと思います。

今は富山に住んでいないので、住民税や市同士での細かい比較(除雪頻度など)、子育て支援制度の細かい点についてはわかりかねますが、特筆すべきほどの大きな差はないイメージです。ただ富山市の保活は大変だという知人は2名いました。


他の回答者様がおっしゃるように、富山市でも限りなく呉西の呉羽地域で考えたり、旦那様の意見もわかる〜と何となく寄り添いはしつつ折衷案や妥協案を示しながら、これをきっかけに夫婦仲や家族関係にヒビが入らないよう上手にこちら側に手繰り寄せていただけることをお祈りしております🥹🤝

ピスタチオ

ざっとしか拝見できていないのですが
どちらの意見もわかる気もしますしわからない気もします。
多分理由は
教育、交流は他者頼り
トラブルは予測不能
両者の意見も基本的にはどうなるかわからない、たられば…ものだからかな?と思いました。

とりあえず
『絶対変わらないポイント』を元に話し合いをした方がいいと思いました。

主様ご夫婦の話し合いのキーワードの中で変わらないものは
・ご実家の場所(高岡射水?)
・栄えてる(富山?)
そのポイントからどういったメリットデメリットがあるか出る限り箇条書きにしてみたらどうでしょうか。
箇条書きにする内容は価値観によると思うので
ゲーム感覚で楽しく書き出せればいいのですが…

もっと話し合いをややこしくしてしまったらすみません。
我が家、私個人的(仕事柄)にはこうやって決めたりアドバイスしてきました。
気付かなかった希望条件も出てくるかもしれないので是非ご検討ください☺️

deleted user

高岡市に住んでました。子育てしやすかったです☺️
習い事なんでもありましたけどね😳
英会話の先生も2か所通いましたが、とても質が良かったですよ!
図書館も絵本が充実してて、良かったです!
支援センターの先生や、ファミサポの方も対応良かったし、また戻りたいくらいです。
異文化交流もあって、楽しかったです。

旦那さんは、習い事の心配して怒ってるんですか?高岡市こどもたくさんいますよ(笑)おとぎの森公園とか、射水の公園も、お天気の日こどもでいっぱいですし、嘆くことはないと思います😅
海王丸や、絵本館とか、古城公園とか素敵でした。

富山市には美術館とか、体験やイベントがあるときに行けばいいかな〜と思います。

子育て任せてるんだから、旦那さんは口出しするところじゃないかな〜って感じました!