
妊娠9ヶ月目で風邪を引き、症状が出ています。対処法としてマスク着用、栄養摂取、加湿、うがいを行っています。18日の健診で相談予定。赤ちゃんの胎動は激しく、安心しています。
今9ヶ月目です。日曜日から風邪を引いてしまいました。
旦那が先週風邪を引いていたので、其れが移ってしまったのだと思います。気をつけていたのですが…。
症状は、鼻水・鼻詰まり、微熱37度くらい、喉のイガイガです。インフルエンザの予防接種は11月に接種済みです。
18日に健診があるので、その時に相談しようと思っていますが、それまでに何か対処法はありますか?
今は
マスクしてひたすら寝る
栄養のあるものを食べる
首にタオルを巻く
加湿(加湿器ないので、濡れタオル干す)
うがいを頻繁にする。
などしてます。
吐き気はないし、食欲もあります。
ただ鼻詰まりで寝苦しいのと、目の周りが熱いのがつらいです。微熱のせいか、歯が浮いてる感じで痛いです。
赤ちゃんが心配ですが、今のところ胎動も激しく、それが救いです。
- ゆか(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

おおとりさま
電話で病院に確認した方がいいですよ~ 赤ちゃんに何かあってからでは遅いので…

くう
私もついこないだ風邪を引き
熱も出ました!
鼻づまりのせいで喉が乾燥して
朝方に熱が37.1出て関節も痛くて
身体が怠くて重かったです。
ゆかさんと全く同じで検診の日が
近かったので様子見で自分で出来る限りの事をしました!
胎動もしっかりあったし
ネットで調べたら38度の熱が出たら病院に連絡と書いてあったので。
*食べやすくて栄養がある物
*フルーツを食べる
*のど飴を舐める
*熱さまシート、氷枕をして寝る
*ポカリスエットとお水で水分補給
*手洗いうがい
*加湿
*常にマスク
*ひたすら寝る
これをしたら37.1の熱なので
2日安静にしていれば熱も下がり
関節の痛みは取れました!
検診の日にこの事を主治医に話したんですが
熱が38度いったら産院に電話して!
37度だいなら安静にしててと言われました!
心配でしたら1番は病院に電話して
話してみるのがいいですね!
不安や心配も無くなりますからね(^-^)
お大事になさってくださいね✩
-
ゆか
今朝電話してみました!けど、市販の薬は飲まず、もらってるカロナールも今の時期はオススメしないって言われちゃいました。
どうしても薬飲みたいなら内科に行って妊娠中を告げてみてって。
赤ちゃんが動いてるようなら大丈夫だから、部屋を暖かくして、栄養のあるもの食べて、寝ててって言われました。
朝は熱ないんですが、午後〜夜にかけて微熱出ます。
とりあえずさっきはちみつレモンを作って飲んでみたら、少し楽になったんで、水分補給をしっかりして、あとはひたすら寝てみようと思います。
ありがとうございました。- 1月17日
ゆか
コメントありがとうございます。
やっぱり確認の電話した方がいいですかね!
健診日が近いし、日曜の夜に一旦熱が平熱まで下がったので様子見てたんですが、今日また辛くなっていまも寝れない感じです。昼間寝すぎたのもありますが…
明日の朝、電話してみます!!