![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、授乳時間との兼ね合いで悩んでいます。起床後の授乳時刻や離乳食のタイミングについてアドバイスをお願いします。
離乳食の始め方、食べる時間について。
もうすぐ5ヶ月になり、離乳食も5ヶ月から始めてみようかなと思っています。
ただ、授乳が8:00.11:00-12:00になることが多く、理想の10時にはお腹空いてなさそうです。せめてら11時にあげたいのですが最近は午前中の授乳間隔が伸びて12:00になることもあります。
この場合、みなさんならどうされますか?
起床は7:30なので保湿や着替え、少し遊んで8:00にお腹空くようです。
起床を早めて7:30くらいに授乳するか、今のスケジュールで11時頃に離乳食あげちゃうか、他にアイディアがあれば教えてください🙇♀️
よろしくお願いします。
- ママリ(生後1ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
8時の授乳を短めにして、その分11時のを早く離乳食の時間をとります!
ママリ
ありがとうございます😊!
足りないと怒る子なので短めにできるか分からないですが、まずは短くできるかやってみようと思います!ありがとうございます✨