※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
家族・旦那

母親+母と同居する弟への仕送りがしんどいです。(父は既に他界していま…

母親+母と同居する弟への仕送りがしんどいです。(父は既に他界しています。)
結婚して夫と住み始め、新生活で出費が重なったこと私が体調を崩し仕事がフルタイムで出来なく無くなったことから私たち夫婦の生活がカツカツになり仕送りが数ヶ月出来ませんでした。

すると何度も催促の電話が入り、体調不良により仕事が出来ずこちらの生活もしんどい状況だから難しいと説明しても借金が増えていくだけだからと言われる始末。
※もう前提で月5万円の仕送りが当たり前。しなければ許さないという感じです。


この事で夫と姑が不快に思っているため、かなり揉めています。
私が逆の立場であれば怒るでしょうし、そもしも親は子供に迷惑をかけないよう準備なり努力なりするのが当たり前と私自身考えています。



■質問■
母と弟がを納得させ仕送りを止めるために第三者に相談したいと考えているのですが、適切な窓口はどちらになりますでしょうか?
ネットで検索しましたが、どこが正しいのか分からず、アドバイス頂ければ助かります。
※一方的に縁を切るのも手段のひとつですが、同じ地域に住んでおりスーパーなどで遭遇することも考えられるため、納得させた上でを希望しています。

宜しくお願い致します。

コメント

みー

そもそもどうして母親と弟へ仕送りしなきゃになったんですか❓

  • まゆ

    まゆ

    コメントありがとうございます!

    本当にそうですよね。
    父が10年前に他界して、そこからお金を入れるが定着し、家を出てからもそれが当たり前、私のお金ありきで生活を考えているんだと思います💦

    弟も20代後半ですし、いい加減おかしいよなって思うようになりました。


    体調不良も妊娠⇒不正出血が続く⇒稽留流産によるもので精神的にもボロボロだったとしても、そんなのお構い無しって感じでした。

    • 3月12日
  • みー

    みー

    旦那さんも交えて、「生活が今キツイ状態だから仕送りできない」
    というのをもう一度説明し、仕送りしないことを再度伝えてはどうですか❓
    それで怒るなら、向こうの毎月の支払いなど、何に使っているのか、なぜ仕送り無くなったら困るのかなどを聞きます。家計簿見せてもらってはどうですか❓

    窓口は分かりせんが、それでもどうしても、、となるのであれば、3万に下げるとか対処します。

    • 3月12日
  • まゆ

    まゆ

    コメ返ありがとうございます!

    こちらの生活がギリギリであり仕送りする余裕は無いことを、夫から話して貰おうと思います。
    そして家計簿を見せてもらってどういう状況なのか、確認するのはとても良い手ですね❤️


    最低でも減額したいと考えています。
    また妊活も再開しますし、5万円は現実的に無理です💦

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

お母さん達は身の丈にあった生活をしてないから足りないのではないですか?
そんなにお母さん達が生活苦しいなら役所に行くように進めればいいと思いますよ。
それでも納得しないなら脅しじゃないですが、「私だけじゃ解決出来ないから弁護士に相談してみる」って言ってみたらどうですかね😅
早く解決出来るといいですね!

  • まゆ

    まゆ

    コメントありがとうございます!

    おっしゃる通りだと思います。
    身の丈にあった生活をしていない+自分たちは貯金したい(貯金については憶測ですが)からだと考えています。
    また生活保護を進めるにも2人は貯蓄はあるので、それは難しいと思います。

    やはり弁護士に相談してみるがよさげですね🥰

    • 3月12日
むーむー

お母さんと弟は働いてないんですか?

社会人二人の家に仕送りはいらないと思いますけどね

  • まゆ

    まゆ

    コメントありがとうございます!

    2人とも働いており、母はパートですが弟は正社員で私より稼いでいます。
    であれば、一般的に考えて月5万円も結婚して別居している娘が仕送りする必要性はあまりないですよね💦

    • 3月12日
  • むーむー

    むーむー

    あまりとゆーかないですよ😅
    お母さんもパートじゃなくてお金足りないなら掛け持ちなり転職するなりすればいいと思いますけどね

    娘に仕送り強制するのは変です
    もう送れないから無理言わないでの一言でいいと思います🤔
    あまりしつこいなら連絡しないのもありだと思います

    • 3月12日
  • まゆ

    まゆ

    ないですよ、とズバッとぶった切って下さってありがとうございます🥰
    強制され仕送りしないと催促され責められると、私がおかしいのか?と感覚がどんどんおかしくなってたんですが、やはり私の違和感が正しいのだとハッとしました!!


    娘さんがいらっしゃるようなので、娘さんを持つお母さんの率直のご意見をもし頂けたら嬉しいです。
    結婚して新しい家庭を築く娘に毎月5万円仕送りしろ、もしできない月があればきちんと累積計算して請求するなんて、母としてありえないですよね?
    再確認しちゃってごめんなさい🙇🏻‍♀️💦
    もう仕送りできないと一言いう前に、一般常識との乖離がないかだけ再確認したいと思いまして……

    お手隙の際に宜しくお願い致します。

    • 3月12日
  • むーむー

    むーむー

    ありえないです😅

    実家でてからもう14年位経ちますが実家から仕送りしてくれなんて言われたことないです😅
    私も我が子に仕送りしてくれっていう予定はないですね

    私も働いてるので子供に頼らなくても生活くらいできますよ!

    • 3月12日
  • まゆ

    まゆ

    お忙しいところコメ返、ありがとうございます!

    ありえないです、ズバッとありがとうございます🙏

    そっか……
    世の中の一般的なご家庭では、ご実家を出た子供たちに仕送りしてくれって普通の親は言わないんですね😅
    ご自身も娘さんに言わないとのこと、スッキリしました!


    家計簿など見せてもらって、本当に生活困窮しているなら減額の上で仕送りも考えますが、恐らくそうでは無いと思うので(寧ろコツコツ貯金していて私よりありそう笑)、これ以上は仕送りできないと夫と一緒に伝えたいと思います。
    本当にありがとうございました❤️

    • 3月12日
  • むーむー

    むーむー

    それがいいと思います!
    ちなみに旦那の両親は離婚してて義理母もシングルです
    でも仕送りしてなんて言われたことないです!

    • 3月13日
  • まゆ

    まゆ

    更に旦那様のご実家の状況まで、本当にありがとうございます❤️

    シングルでもよっぽど困ってない限り、結婚して家庭を持っている息子娘に毎月仕送りしろって普通は言わないものなんですね……
    もう普通や一般とはっていう基準を見失っていたので、とても助かりました!

    • 3月13日