
双子の赤ちゃんがミルクを欲しがり、母乳も飲まずにグズる状況で、ミルクの量が足りているか不安です。夜100ミリ飲んでもまだ欲しがることから、足りていない可能性があります。
ミルクについてです!
母乳で育てており、夜中は搾乳したものを飲ませていましたが双子だからか、ここ2日ほど搾乳の量が追いつかない状態だったので、お風呂上がりにミルクを飲ませてみました!
二人とも100ミリをペロッと飲み、その後も口をパクパクさせたりし、しまいには泣くほど欲しがったので母乳をあげました。
箱に書いてあった月齢、体重計算だと80ミリでしたが、朝あげた時もペロリだったので夜100あげました。
ミルク100飲んでもまだ欲しがるということは、足りていないということで合ってますか?
ちなみに母乳あげましたが、本当に欲しかったの?っていうくらいしか飲まず、かといって寝るわけでもなく、また欲しがり寝たかと思えばまたグズリ欲しがりを繰り返すこと3時間以上経とうとしてます😭
今まで一番飲んだはずなのに、寝ないってミルクあげた意味…って思っちゃいました(´•̥ ω •̥` )
- ゆきりん(8歳, 8歳)
コメント

うーたん
まだ0ヶ月ですよね?自律授乳には早すぎです。0ヶ月の赤ちゃんはまだ自分でお腹いっぱいとかわかりません。ですのであげたらあげただけ飲んでしまいます。恐らく飲ませ過ぎです。
母乳はあげすぎても特に問題はありませんが、ミルクの場合はあげすぎてもいけません。
なので80でいいです。それでも泣くのはお腹すいてるのではなく、他の理由だと思います。眠いとかなんか寒い、暑いとか、単に不機嫌とか。眠いけど上手く眠れなくてもぐずりますよ。飲みすぎで苦しいから泣いてるのにまた勘違いして飲ませてて、また泣く、の悪循環にハマるひともいます。
自律授乳ができるようになるときまでは、お母さんが飲む量や飲む時間をコントロールしてあげてください。

むぎ
ミルクの乳首を変えてみたらどうですかね?
母乳相談室って言う哺乳瓶があります。
吸う力の強い子用の物です。
吸う力がある子は普通の哺乳瓶だと疲れる前にすぐ飲みきってしまい、満腹中枢も未発達なため、いくらでも口パクパクすると思います。
飲み過ぎてもお腹がキツすぎてグズってる場合もあるので、お母さんが調節してあげてください(。ŏ﹏ŏ)
わたしは産後両乳でも40くらいしか出ず、母乳相談室を使って20〜30足して居ました。満足して寝てくれましたよ!
そして2ヶ月の今は60〜80を足していて、おっぱいなしの時は100〜120です。唸る事なく寝てるのでたぶん丁度いい量なんだと思います!
-
ゆきりん
確かに搾乳した分もいつもペロリでした!
母乳はいくら飲んでもと言いますが、搾乳した分だけを与える場合もあげすぎ注意って事ですよね?
ミルク足す時は、母乳とミルクどっちを先にあげてますか?- 1月17日
-
むぎ
おはようございます!
そうですね〜
母乳が沢山出ていれば飲み過ぎって場合もありますよね!
混合でしたら母乳先にあげて、その後ミルクで調節してますよ〜!- 1月17日
-
ゆきりん
吐き戻し2回連続であって母乳でさえあげる量が分からなくなってきました😭
よくむせるし、かといって足らなくても困るし…難しいです(*_*)- 1月18日

╰(*´□`*)╯
赤ちゃんにとっておっぱいが
一番の安定剤なので
お腹いっぱいというよりは
安心したかったのかもしれないですね😌
息子もよく飲んで寝落ちしようと
してたのにいきなりハッと起きて
ギャン泣きでおっぱい催促
してくるのにあげたら
1分もたたずにまた咥えたまま
寝ちゃうなんてことしょっちゅうです☺️

(*^^*)
私も現在、生後21日目の双子の男の子を、育児しています!
ミルクは、80以上100未満でしています。搾乳したやつはストックしていますが、どうしても2人だと追いつかないですよね…みんなどうやっているか気になっているところでした。。回答になってなくてすみません。
ゆきりん
0ヶ月です!80でいいんですね…
ミルク飲んだ後の口パクパクは何ですか?
首を振っていつもの欲しがる動きからの泣いても母乳はあげないほうがいいのでしょうか?
ミルクは今回試しに飲ませてみました!
今後の為と搾乳一回分ストックしたかったっていうのがあります。
今後飲ませるとしてもお風呂上がりだけになると思います!
うーたん
パクパクはただの本能だと思います。赤ちゃんはおっぱいしゃぶるの大好きですから。
欲しがる動きしててもお母さんが明らかに足りてるはずって思ったらあげなくても大丈夫です。それよりも抱っことかしてほしいのでは?
多分ですが、双子だとやっぱり抱っこの時間も半分になっちゃうのでママが恋しいんじゃないですかね?
あと最初の頃は本当に何で泣くのかわからなくて、手探りだったのですが、理由によって泣き方に違いがあることがわかってすこし役にたちましたよ!だんだん自我が芽生えてくるし、ママとしてもいろいろ学んで成長するので何となく求めてることがわかるようになってきますが、二ヶ月くらいまでは本当にわからなくて。
こちらのサイトに泣き声の聞き分け方があるので是非見てみてください。
https://mamanoko.jp/articles/17748
ゆきりん
本能なんですね…
てっきり足りないのかと😭
抱っこの可能性はあったかもしれません。
同時泣きだったので、どうしても両方は出来ずかといって一人に時間も掛けれず…
私の母が一人を抱っこしてたら寝そうになっていたので、母乳が欲しいわけじゃないんだなというのは薄々感じていました。
こっちの都合で抱っこしてあげれなかったのが、本当に申し訳なく思います…
サイトの紹介までありがとうございます!
参考にさせて頂きます!