 
      
      
    コメント
 
            ままり
上の子が2ヶ月から突然おふろ泣いてました(笑)
7ヶ月くらいまで泣いてました(笑)
 
            はじめてのママリ🔰
娘も新生児期の頃から4ヶ月終わりくらいまでずっと泣いてました😂
唯一膝に座らせるような形で背中を洗う時だけ泣き止んでいました。
首や腰が安定してくるにつれて、膝に座らせて洗う箇所を増やしていき、5ヶ月くらいから泣かなくなりました。
顔に水がかかるるのや洗われるのが苦手だったので(慣れるために顔に水をかけていました)
嫌がることや苦手なことをやめ、顔は優しく丁寧に洗うことを心がけ、怖くないよ、大丈夫だよ、気持ちいいねなどひたすら声をかけていました😅
今でも顔はふぇーんと言ったり言わなかったり🤭
保湿の時は今から保湿していいですか?とおそるおそる保湿させていただいていました🤣
これは意味ないと思いますが、慣れてきたのか、今は「はい、塗ってくれ〜」と言わんばかりに大の字で待っています😂
私は次のミルクの時間に合わせてお風呂に入れていたので、お腹が空いていたのと、お風呂に慣れていないのが重なり泣いていたのかなと思っています。
徐々にお腹がすぐに空かなくなったので、娘も落ち着いてお風呂に向き合えるようになったのかな?と🤔
今大泣きでも必ずしもお風呂嫌いとは限らないと思います!
早く慣れてくれるといいですね🥲
泣かれると焦るしかわいそうになるので、大変ですよね🥲
毎日お疲れ様ですm(_ _)m
- 
                                    はじめてのママリ🔰 めっちゃ長くなってすいません😭 - 3月12日
 
- 
                                    なっとー いえいえ、詳しくご経験談ありがとうございます♡ 
 
 背中洗う時だけ泣き止むの一緒です、、!
 首もしっかりしてきたところですが、赤ちゃんも安定感がなくて怖くて泣いてるかもですね😨!
 水ぱちゃぱちゃしたり、
 沢山声かけしてますが、毎日入ってるとはいえまだ3ヶ月なのでそりゃ怖いですよね🛁
 
 私も毎日思い切り顔に水かけてるのに
 なかなか慣れないなー🥺と思ってました。
 SNSでは顔に水かけるのすぐへっちゃらになったよ✨みたいなのよく見かけるので…
 ワンオペだと雑になりがちで勝手に水がかかってしまうというのもありますが笑、嫌がることはやめます🧼
 
 保湿の時は私も恐る恐るやろうと思います…笑
 でも既にギャン泣きで暴れてる時には無駄かもですが…😂
 特に顔塗る時の嫌がり方が凄まじい気がします😭😭
 大の字で待ってくれてるの良い子ですね🥺💕💕
 
 うちは空腹時直ぐ泣くので、
 空腹は避けているため
 やっぱり不慣れなのと不安定感がイヤそうだなと🥲
 お話聞けてそれがわかったのでとても嬉しいです、ありがとうございます🫶🏻- 3月12日
 
 
   
  
なっとー
8ヶ月から泣かなくなったんですかね🥺
時期的な問題もあるかもですね、、🤔
ままり
突然泣き始めて突然終わりました
なぞでした