※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

生後5ヶ月の男の子が寝るのが早くて、ねんトレを始めたら寝ることが楽になりました。これは成功なのか、性格なのか分からず戸惑っています。先輩ママさんの意見を聞きたいです。

もうすぐ生後5ヶ月の男の子を育てています。
寝かしつけを20時頃からしていて大体20時〜21時の間にすんなり寝ます。たまにまだ寝たくないとぐずる時がありますが、それも15分くらいでおさまり寝てしまいます。20時には部屋を暗くする事と、昼間いるところと寝る場所は完全に分けていて夜寝る時以外はそこの場所を使わないので、ここに来るという事=寝ると習慣づけを生後1ヶ月頃から初めて、2ヶ月半頃には寝かしつけもほぼなく寝るようになりました。この頃から夜通し寝るようになり授乳回数も8回から6回に減っています。
寝るまでのルーティーンはねんトレのやり方を参考に始めたのですが、正直うまく行きすぎて戸惑っています。
ねんトレの成果なのかそういう性格?なのか、わかりませんが、普段からあまり泣かないし、寝かしつけが楽でとても育てやすいです。。これはねんトレの成功ということなんでしょうか?初めての子育てなので分かりませんが、こんなもんなのでしょうか?先輩ママさん教えていただきたいです。

コメント

ママリ

今のところはネントレが順調なんじゃないですかね?
私自身も生後1ヶ月から寝かしつけをしたことありません
退院してからすぐネントレをしていたためかと思います。
これから体力がついて知恵もついて自我が出てきた時がどうなるかなーと思ってます

  • りり

    りり

    生後1ヶ月からはすごいですね☺️その頃は全然寝なくて次の授乳時間に突入していました!
    おっしゃる通りこのままずっといくとは限らないですね🥲自我が出てくると変わってくるかもしれないと思っておきます😌ありがとうございました!

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

ネントレの成果と、性格両方だと思います♪
どれだけ頑張っても寝ない子は寝ないですし、ルーティン作りだけでしっかりリズム整う子もいたり、何もしなくても勝手に寝る子もいます🤗
普段からあまり泣かないとのことなので、省エネタイプなのかもしれないですね💓

もちろん、そのままずっと夜通し寝る子もいると思いますが、5-6ヶ月の睡眠退行や、8-9ヶ月の夜泣きの時期は起きるようになる子もいるかもしれません💦

長男は、ルーティン作りだけでセルフねんね、でも夜泣きは少しあって、夜間授乳は7ヶ月末まで
次男は、ルーティンも何もなく、いつでもどこでも勝手に寝る、夜泣きはなかったけど、夜間授乳は10ヶ月末までありました💡

  • りり

    りり

    やはり性格もありそうですね!そしてまだまだこれから状況は変わっていく可能性大ということですね😌
    経験談が聞けて勉強になりました😌
    ありがとうございます😊

    • 3月12日
引き継ぎ忘れ

その子その子の性格?個性?が大きいのかなって思います。
うちも末っ子が割と早くに生活リズムが整い、寝かし付けも楽で育てやすい子だな〜って思いますが、特にネントレはしていないです💡
上の方も仰っていますが、寝ない子は寝ないし寝る子は寝ます。
そんなものかと思います☺️

  • りり

    りり

    経験談が聞けて勉強になります😌性格面が大きそうですね!あんまりにも毎日すんなりと寝てくれるので逆に心配になってしまっていました。
    友人達はみな寝かしつけに苦労しているみたいなので..
    これから変わるかもしれないし、今は寝てくれてありがたいと思うようにします☺️
    ありがとうございました😊

    • 3月12日