![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
既に3回離婚経験があり、今回も問題が続いている女性がいます。過去のパートナーにDVや借金トラブルがあり、今後の結婚に不安を感じています。自分を大切にできず、家庭を作ることに自信を持てないと感じています。
お恥ずかしながら、当方バツ3です。
長文ですが御付き合いください。
1回目は旦那のDV(そして私への殺人未遂にて逮捕)と、
義両親からのいじめ、義両親と考え方や相性合わず
2回目は相手が結婚した途端仕事しなくなり酒に溺れ、借金も発覚
3回目は本人と義父が、家を差し押さえられるほどの借金まみれと発覚(同居していた)
私が使った訳でもないお金なのに一緒に暮らして働いている以上私も借金を返していることになるのが嫌になり
さらに本人と義父のギャンブル依存、義父の説明しきれないほどの残念な人間性。
そしてもうすぐ性格の不一致で4回目のバツがつくかも…しれません。
雑談しているだけですぐ喧嘩になり
『前の旦那がDVするのもわかる』とか言われたり、女と私や私の家族を見下してバカにしています。
借金もあり、裁判所から手紙が来たのにめんどくさいと言って無視しました。
ギャンブルに給料一晩で突っ込んでくるとか何回かありました。私に給料を管理させてはくれずいくらもらってるかも知りません。
私のコツコツしてきた貯金は生活費のために底を尽きました
同居なのですが義親は30年前のサラ金も無視しているままで、携帯もしょっちゅう止められているようです
年金も払ってなかったらしく、介護が恐ろしいです
決して男が居ないといけないとか、恋愛依存体質ではないのですが、(むしろ男性はある別の意味で苦手なくらいです)
幼少期に寂しい思いをし、満たされない生活を送って、一般的な家庭を作ることを諦めきれなかった。
今度こそ、今度こそ、今度こそ、と思ってきたのですが、
昔から私の事を知っている女友達には、見る目がないね〜って言われます。
見る目とやらがあったらこんな事になってないと思います。
人間なんだから、未来予知なんてできません。
結婚する前に、借金ありますか?なんて聞けないし。
みーんな結婚するまでは、お金に困ってなさそうな素振りをして、優しく接してくるのに。
自分からこの人はいいなと少しでも思った人には、いつも彼女なり奥さんなり先客が居ます。
なので結婚した人は、全て相手からです。
2回はきちんとしてそうな人と自分から好きになって付き合うことができましたが、
1人目はとても尊敬できる人。模範になってくれた人。お母さんも人格者。大好き大好き言いすぎて、重いって振られてしまい、
2人目は逆にしっかりしすぎていて、相手の親が、私が父子家庭の娘という事に難色を示し、相手の親の一存で強制的に別れさせられました。
その1人目の人の家の前を通る機会が偶然あったのですが、
前の家も古くなかったのに新築の大きな家に建て替えられており、表札も間違いなく…
マイホームなんて夢のまた夢のまた夢のまた夢…な世界に居る私…
もしあの人と結婚出来ていたら、私がこの家に住んでいた未来もあったのかもしれないとまで考え泣きました
(異常な思考なのはわかっています)
今度離婚したら、もう誰とも結婚するべきではないって思いますがまた喉元過ぎたら熱さを忘れ繰り返しそうです。
離婚繰り返さないで一人の人、まぁしても2回目の人と何年も続いている人はそれだけ何かあっても我慢しているんでしょうか?
私の我慢が足りないんでしょうか?最長で4年。
家事に仕事に、やるべき事はやっているはずなのに。
私は、家庭を作るなという事でしょうか?
自分に自信がなく、自分を大切に出来ていない気はします
生まれてきたのが間違いですよね
すみませんが、子供の事はスルーでお願いします。
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長くてちゃんと読んでなくてすみません。
ただ言えることは、生まれてきたのは間違いではありません。
ですが、結婚に向いてないので、誰かに頼る生き方を目指さずに、一人でやり抜く力を身に着けたほうがいいかも。
彼氏はいてもいいけど、結婚はやめておくと決めた方がいいと思います。
もちろん相手が悪いとおもいますが、続きすぎで、
不快に思われてすみませんが、
正直あなたにも他人と上手くできない何かがある気がしてなりません。
ただの人それぞれの性質なので、間違いではありませんが、
結婚は向いてない方なのではないかと思います。
全くの他人なので、ずかずか言ってしまいすみません。
他人だから、言えることかなとも思います。
強く生きてください。
そして、自分で幸せを掴み取ってください、
応援しています
![ゆかっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかっぺ
失礼な言い方してしまって大変申し訳ないのですが、相手からいつも好かれて付き合って結婚、ということは、
おそらくですが「この人なら俺の思うように動いてくれそう」とか、「この人なら言いくるめられそう」
とかって思うような男性が近づいてきてるんだと思います。
モラハラ気質のある男性ってそういう方が多いですよね。選んでるんだと思います。本能で。
見る目がない、とは少し違うのかなぁって。
私の中で見る目がない、と言うのは自分から好きになった人って感覚が近いんですよね。
まぁ一括りにすれば見る目がないになってしまうのかもしれないですけど💦
今度もしまた離婚して、再婚したいなぁって思うことがあれば、次は自分から好きになった人としてみてはどうですか?
過去にはまともな人もいらっしゃったようですし、そういう方に魅力もちゃんと感じる方ではあると思います。
1人の人と長く続く人は何かあっても我慢するわけではなく、「我慢することがない人と結婚したから」って人が割と多いと私は思ってます。あと我慢の質が違うかと。この程度ならまぁいっか、くらいの我慢が多いと思いますよ。私はまだ結婚8年目ですが、それでも交際期間を含めて10年ほど一緒にいますがほとんど我慢とか感じたことありません。
自分に自信がない人につけ込む人って多いですから、そこの見極めは大切にはなってくるかもしれないですね。
色々対処法はあると思いますよ。
・義両親と結婚前から合わないと感じるならやめる
・違和感は大切にする
借金に関しては
・普段のお金使いを見てみる
・財布のレシートをこっそり見てみる
・そもそもしっかり結婚前にお金のことを聞く
私は今の旦那に結婚前に借金ないよね?とかお金のことは事細かく聞いてましたよ。クレジットの明細なども見せてもらいました。(リボ払いしてないかとかのチェック)
あとは女友達に紹介してどんな印象か素直に聞いてみたり、
彼の男友達に会わせてもらい、彼はどんな人なのかこっそり聞くなど、色々結婚前に最低限見極められるところはあると思います。
私結構用心深いので旦那にはいまだに内緒にしてますが実はこっそりめちゃくちゃチェックしてましたよ〜!
ご自分のこと、大切になさってくださいね。
-
ママリ
なんだかとてもしっくり来ました。
確かに、少しでもいいなと思った人にはいつも先客が居ると昔愚痴った時には
『でもそれって見る目があるってことだと思うんですよ』って会社の人に1度だけ言われたことがあるのを思い出しました。
自分から好きになった人が、私なんかの事を好きになってくれるといいですけどね…
具体的な対処法までありがとうございます。助かります。
考えもしませんでした。
大切にしようと思います。- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
借金あるかどうか、宗教的なところとかは結婚する前に確認しましたよ!奨学金とかも含めて…親の介護その他、将来のビジョンも結婚前から話してました。周りの友達も結構気軽に話してましたよ😊
ある程度の時間かけて付き合ううちに、自然に話してくれるような人とお付き合いするのが良いのかなと思いました。
義実家の家族も、結婚前から何回か会ってました。雰囲気確かめたくて私から会いたいとお願いしました🙄
他の方もおっしゃってますが、友達にあわせるのは良いと思います。私の中で友人にあいたがらない人は何か問題ある人が多いし、友達からやめなよって言われる人は本当にやめた方が良いです😂
あとは正直実家の経済面や家庭環境があまりに違うと価値観も違うことが多い気がします。
いまは色々な家庭の形があるので結婚という形にとらわれず、ご自身が幸せだと思える日常を手に入れられると良いですね❤️- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦横入りのコメントになってしまいました。
- 3月11日
-
ママリ
そうなんですね〜ひぇ〜💦
踏み込んで聞いたら嫌われそうって思ってて…嫌われたらそこまでって思えれば良かったんですけど、一緒に過ごした情というかなんというかが壊れるのが怖かったです。
実は相手の親に結婚前に会わせてくれた人って、自分から好きになって付き合えた2人だけなんですよ💦💦
今思えば結婚考えてるのにお願いしても親にも会わせてくれないなんて地雷だとは思いますが、
みんな決まって言ってたのが『うちは他人を家に上げない家なんだ』『親に言ってみたけど、何も言わずに外に出ていったよ(←あとから相手の親に確かめたら嘘だった)』などなどです。
結婚した親たちは事後報告でも何も言いませんでした。
むしろ無料タクシーか出来たとか、財布が増えたとか思われてる意味では歓迎されてました。
今の願いは、ひとりで自由に生きていける事です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
ただ同じことはもう繰り返したくなかったので…貴重なコメントありがとうございます!(´▽`)- 3月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほんとに見る目がないんだなという感想でしたね…
結婚する前に借金あるか聞けない?なぜですか?
これから結婚を考える相手なら聞けますよ🤔
それを聞かずして結婚してはい借金、貧乏、借金…
むしろ過去の離婚の理由とか相手に話しません?
借金ありの人と結婚してうまくいかなかったから今度は慎重になってる。
あなたはどう?みたいな流れになりませんか?
なんだか肝心な話をせず、相手の本質を見ず、何年付き合って結婚に至ってるのかわかりませんが表面しか見ずにハイハイーって結婚しちゃってるような気がしてならないです。
それだと見る目ない、見極められてないと思われるのも無理ないかと。
もちろん結婚生活で我慢も必要ですけど、我慢ばかり強いられるような人とそもそも結婚してないんですよね…
(もちろんそういう状況で離婚したくてもできてない人もいるにはいますが)
恋愛は自由ですがこれ以上傷つきたくないというなら、まずは落ち着いて相手をゆっくり知って自分からも気になることはどんどん聞いて、表面のことだけじゃなく中身も全て知った上でパートナーとしてやっていけるのか見極めていける力を身に着けていってほしいなと思いました。
-
ママリ
借金ありますか?って聞くのめちゃくちゃ失礼なことだと思ってました💦
相手をバカにしているというか…ウザイ女って思われそう。
まぁせめて相手本人になら聞けたとしても、相手の親の事は尚更聞ける気がしないです。
こんな私なんかを好きになってくれる貴重な人だから、今度こそ家庭を持つ夢を叶えられる!と思って、結婚しないともったいない(?)もう私を好きになってくれる人なんているわけが無いという思考でした。
あとは結婚を考えるほどまで一緒に居て、そこまで仲良くなったというのに、借金や義親など何か重大な問題があるからと別れることになったら寂しい、かといって早い段階であれこれ聞いたら引かれる、じゃあどうすればいいの?とも思いました。
今のところこれ以上はもう恋愛さえ気が向かないという思考になっていますが、機会があった時は今度こそ落ち着いて何でも聞かなければと思いました。- 3月11日
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
自分が変わらないと
寄ってくる人間や環境も変わらないかと思います。
-
ママリ
そうですよね。
だから離婚して、もう今度こそ終わりにしたいと思っています。- 3月11日
![めぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐみ
うーん。明確に確認する手もあるかと思いますが、正直、
その人の醸し出す雰囲気、
物事に対する姿勢、考え方を
見たり聞いているうちになんとなくこの人やばそう…とかこの人は信用できるなとかそういう言葉では言い表せない直感と言いいますか…そういうのが鈍感なのかな?とも思います。
夫が特にそうでした。私の家は父がかなり厳しめで当時は許してもらえないだろうな〜と思うような職業でしたが
彼の人柄、物事への考え方、取り組み方、普段の何気ない
言動で、私はこの人となら大丈夫。と絶対的な信頼がありました。父も反対することなく受け入れてくれて今では思った通りの家庭を築けています。
ママリさんも今までの判断で失敗しやすいなら、冷静に自己分析するのはもちろんですが男性の見方やお付き合いの仕方などの方向性を変えてみても良いかと思います😭
-
ママリ
なるほど。言われてみて少しそうだなと思いました。
何となくこの人ヤバそうというのは確かにお付き合いの段階でまったくわからなくはないです。
…ただ、ここまで来ると流石に思いましたが、なんというか結婚となると、そういうワケあり?な人としか縁がないのだと思います。
まともそうとか、大丈夫そうと思うと、必ず先客が居て手が出ないですし、
お付き合いまでいけたとしても、私はめちゃくちゃ好きで尽くしても、不快にさせないように最大限気をつかっても、それが重いとか、父子家庭の娘ってなんで?とか言われて
相手から振られます(それが書いてある2回の出来事です)
だから、はっきり言って結婚までいけた相手の事はいつも、
あとで好きになればいいと思って、なれないままに別れてるという感じです。
そこは、私の父が母のことを後で好きになればいいじゃんと思って結婚して、結局好きになれないまま離婚してますので、似てるなと思いました。
めぐみさんのお父様は厳しいのですね。
私の父は、高校さえ出てくれればあとは全て自分の好きにしていいって考えで、結婚も、自分が結婚するわけじゃないしという感じでした。もう少し結婚のアドバイスとか反対とか、欲しかったなと思います。
もう年齢も年齢ですし、家庭を持ちたいという夢は潔く諦めて一人で生きていくべきなのかな。- 3月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もうグッドアンサーが付いてる質問なのにすみません🥲
好きじゃない人とはもう結婚しないでください!!!!!😭
我慢が足りないのではなく、そもそも相手選びが間違ってるんだと思います😭
自分の結婚相手に譲れない条件をいくつか挙げて、それを全部クリアしてる人と結婚すると高確率で幸せになれると思います✨
ちなみにわたしは
・思いやりがある
・高収入/仕事ができる
・優しい
・おもしろい
が条件でした!
親に関しては分かりやすく線引きするなら、高学歴の人は親がまともな率が高いと思います🤔
あと実家の綺麗さを見たり職業で判断するのも分かりやすいです☺️
それと厳しい意見になってしまいますが、そういう男性と結婚している時点で同レベルなんだと思います。
自分磨きを頑張って自分のレベルを上げて、妥協せずに満足のできる相手と結婚生活を送ってほしいです😭
ママリ
ありがとうございます。
結婚したかったのは、誰かに頼りたいのではなくて、子供がいて両親がいてという一般的な家庭を夢見て諦められなかっただけです。
仰る通りきっと私に他人と上手くできない何かがあるんでしょうね。
人との距離感がわからないとか
今のところは今度こそもう結婚には懲り懲りだと思ってはいます。
一人で自由に生きていきたい