![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳7ヶ月の子供が喋らず、療育に通っているが、喋れる日が来るか不安。おもちゃ遊びもできず、失望感を感じている。
2歳7ヶ月の子ですが、喋りません。
単語すら出てなくて、あっとかうっみたいな音と喃語だけです。
いつかは喋れるようになると思って療育に行っていますが、期待したり信じたりすることがもう辛いです。
本当に喋ったり普通の子と同じようにできる日が来るんでしょうか?
たまたま見かけた同い年の女の子、アンパンマンのぬいぐるみのお世話をしておままごとしてました!
うちはおもちゃ遊びもできません、ボールを持ち歩くとか本をめくるとか赤ちゃんみたいなことしかできません💦
ようやくクレーンで食べたいものを教えてくれるようになりましたが、もうすぐ3歳なのにまだこの程度なのかと失望感しか湧きませんでした…そんな自分に嫌気が差します。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
重度でないない限りしゃべれない子はいないと療育の先生は言われてました💦
甥っ子は4歳少し前に発語が出始めてました💦💦
![こっとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっとん
うちと全く一緒です😊
ネガティブ思考な時は本当に色々考えてしまいます、、
明日起きたらおはようって言わないかなーとか、明日になったら急に話せるようになってないかなーとか。
周りと比べるとしんどいですよね。
子供にもなんだか申しわけなくて。
回答になってなくてすみません、あまりにも状況が似ていたのでコメントしました😭
-
はじめてのママリ🔰
まったく一緒なんですね😭本当、普通に成長して普通にお喋り好きな女の子になってくれて、母娘でお出かけできると思ってました…まさか発語がないなんて💦
うちの子が小さな一歩を踏み出す間に、同い年のお友達は10歩くらい進んでで悲しいです😭😭- 3月11日
![ぽてと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてと
長男が3歳過ぎまで喋りませんでした!幼稚園に入ったら急に文章で話し始めました。
今も療育にも通ってますが言語面では遅れなしです。ただ落ち着きがなくADHDかな?と思ってます。発達の病院へ通っており就学前に受けた検査も行いの未診断です。限りなく黒に近いと思いますが😂
3歳で受けた発達検査は1歳6ヶ月でしたね。本当にこの頃は他の子が歌を歌っていたりして悲しかったのを覚えてます。かわいくないと思ってしまい泣けてくる日々でした😭
何となくジェスチャーで意思疎通できますか?
本当に絶望してしまいますよね、、分かります。
幼稚園の年少の子でも全然お喋りできず叫んでる子がいましたがみんなお喋り出来るようになってきてますよ^_^
少しずつペースは遅いと思いますが成長してくれるはずです!!
-
はじめてのママリ🔰
娘だって一年前に比べたら歩けにようになったり、よくたべるようになったり成長してるはずなのに…できないことばかり見つけて凹んでしまいます😱何年かしたらあんなことで悩んでたねって笑えるようになってたらいいなと思います😂
- 3月11日
はじめてのママリ🔰
そのうち喋るよと言われてもうすぐ一年になっちゃうのでかなり焦ってます💦親が慌てたところで仕方のないことだと分かってはいるんですけど気持ちの持ちようが難しいです😭