

6み13な1
小3は、中学年ですかね💦
一年生・二年生の時、次女の通う幼稚園が、在園児が居れば長期休暇は小3まで預かり保育対象だったので預けてました。
他、お散歩と称して徒歩15分くらい歩いて100均に行って工作用品買い込んで帰宅して工作したり・お散歩と称して徒歩1〜2分の薬局やコンビニに行ってお菓子・ジュース買って帰宅して飲むとかしてました。
三年生の現在は、来年度(預かり保育の対象から外れる)に向けてお留守番の練習中です。お留守番の日もあれば、預かり保育の日もあります。
八月になると、少し実家帰省などのイベント?が入って来るのでそこに向けて動く感じです。

はじめてのママリ🔰
小1女子がいます🎀
私がパートしているので、基本的に学童行って帰ってきたら習い事って感じなので、学校がある時と変わらないと言えば変わらないです😅💦
週末はキャンプ行ったり、海行ったり、旅行行ったり、お盆は帰省したりとイベントが増えるかなという感じです!

すずゆき
小2の娘がいます
朝はテレビ見てから宿題、タブレット学習、市販のドリル等させてます
後は買い物行ったり、習い事がない日はゲームしたりしてます
私に余裕があればお庭プールを😅
夕方に週2で習い事があり、他の日は再び下の子とEテレ見てますね
若干時間を持て余し気味なのが気になるところです🥲

ままり
小1女子がいます。
10時からゲーム、スマホアプリOKにしてて、それまでに宿題をする。(何ページでもOK)
ゲーム、スマホは21時まで。
だけがルールです。笑
買い物に行ったり、出掛けたりもしますが、妊娠後期なのと小3(男)もいるので基本は家で過ごすという感じですかね〜!
すでにプール、BBQは友達と一緒にやりました。笑
あとは私の妹たちから縁日兼BBQに誘われているので参加予定で、ピザを食べたいというのでピザを食べに行くこと、お菓子作り(1回は作ったけどクッキーなども作りたいらしいので😂)、子どもに夏休みにやりたいことリストを作ってもらったのでその中でできそうなことはやろうかなと思っています👌
今日なんて夏休みの宿題の1ページのために買い物に出たら外気温38度と表示されてもうゾッとしましたもんね。
田舎とは言え周りに畑もないので暑すぎて、、、周りが草木なら涼しいらしいので、もっともっと田舎に住まないと外に遊びに行くとかは厳しいなぁーってやっぱり思いました😂
お子さん3歳と1年生ならまだ支援センターなども楽しめると思いますよー!😊エアコンも付いているし良いですよね✨
庭がある家だったらテント張ってプールとかさせたかったです。笑
コメント