※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園申し込み時期や通勤距離、兄弟での通園経験について相談中。

年子で保育園に入れたいのですが、8月復帰を予定しています。
市役所にどのくらいで行って保育園申し込みすればいいでしょうか?😥

私の職場が車で1時間ほど、電車で40分ほどのところにあります。

保育園を入れるのに職場近くまで一緒に行くべきなのか、住んでる地域のところに入れるべきなのか。

時短で働こうとは思っています。

何かあったら直ぐに迎えに行けないとダメですよね。
どちらかが怪我したとか熱出したとかしたらふたり一緒に帰りますよね?💦

旦那は社員で戻ることだけであとは私が決めたらと、なんかもう、、分かりません。。もう私だけの話らしいです。
(別に仲が悪いわけではないです!普段は仲良しです!)


兄弟で通われている方や、似ているようなことがある方は是非アドバイス頂けますと嬉しいです。

ちなみに、8月頃で上が2歳下が8ヶ月になります。
車でも電車でも行けそうなんですがてんしゃはちょっと不安ではあります。

コメント

りる

慣らし保育を考えたら7月入園→8月復職を目指すといいのかな…って感じました。復職時期は市区町村の取り決めもあるのでまずは役所の保育課に相談しに行くと良いと思います。

職場はお住まいの市区町村でしょうか❓なにか病気で呼び出しになったら確かにすぐ迎えに行けるのは魅力的ですが、自宅近くにかかりつけ医院があるなら自宅近くの保育園の方がいいかなって私は感じます💦

はじめてのママリ🔰

私は職場が車で30分、電車で20分ほどのところです。
車は通勤時間帯が混むので時間がよめず、電車の方がほぼズレがないので、電車にしています。
保育園は職場は自治体が違うので、認可外になるため、自宅近くの認可園に入れています。

2人とも0歳〜入園していますが、幸い呼び出しが長女は0歳代の3回のみ、次女は0回でほぼなくきていますが、自宅に近い方が、小学校がそのまま同じお友達が出来たり、かかりつけ医の通院面も便利だと思います😊

市役所はいつでも基本情報は教えてくれますし、自治体によって申し込み時期が変わる&そもそも途中入園が厳しかったりするので、早めにご相談されたほうがいいと思います😊