
コメント

退会ユーザー
私も怖かったです
もう5歳なので平気ですが
身内も1歳前で亡くなってるので余計に
なのでしっかりとちょこちょこ見守るしかないのかなと
1歳位までは細切れ睡眠で見守ってました
見守って安心するしかないかと

はじめてのママリ🔰
怖いですよね🥲
いまだに怖いです。
怖いから動画見るのに、動画見たら余計に怖くなりますよね💦
過剰反応ではありませんよ。お子さんを愛してるんですもんね。
ベビーセンサーを付けたら少しは安心して眠れるようになりました!
1万円いかないで済むのでお守り代わりです🌞
センサーのアラートには心臓が飛び上がるほどビビりますが😂
-
ゆうちゃんママ
ご意見ありがとうございます🙇♀️
そうなんです。何かあった時用に対処法を学んでいるのに怖くなってしまって。
生まれてまだ1ヶ月半ですが
お腹の中にいた時から
愛おしいですね😌
ベビーセンサー‼︎その方法が
ありました‼︎調べて購入してみます🥰
ありがとうございます😭- 3月11日

ママリン
自分の子供が死ぬ事を怖がらない人はいないので、
普通の反応だと思います。
上の子6歳ですが、いまだに色々怖くなります。
ただ私も産後すぐは特に病的に心配性になってしまいました😭
不安はどうする事もできないので、今はしばらく動画を意識的に見ないようにするのが一番だと思います。
同じく子供がなくなったニュースとかも今はあまり見ない方がいいかもしれません🥲
-
ゆうちゃんママ
ご意見ありがとうございます🙇♀️
産後すぐだから、余計に
敏感になっているので
動画、子どものニュース
を見ないようにしようと思います。
ありがとうございます😭- 3月11日

なな
人の赤ちゃんの動画を見ない、
自分の赤ちゃん心配なのは当たり前、
できることをやる、そもそも授乳で何時間も空かないと思うので、ちょっと呼吸が乱れてもまだ体温暖かい、とかだと思うので間に合う(と前向きに考える)
暗闇でも手を伸ばして、呼吸や体温は確認できるのでちょこちょこ触ってれば大丈夫では?😣
-
ゆうちゃんママ
ご意見ありがとうございます🙇♀️
初めての子なので、
余計に心配してしまって😢
でも、今できることを
精一杯していこうと思います。
ありがとうございます😭- 3月11日

はじめてのママリ🔰
こわいですよね
こわくて当たり前だと思います
下の子はもちろん、上の子も、いまだにあまりにも寝息が静かすぎると確認したりしちゃいます🥺
まだ産後まもないから余計に不安が大きいんだと思います
ほかの方とおなじく、いまは意識的にそのような動画とかを見ないようにしたほうが、余計に不安が大きくなるのを押さえられるかなと思いました
(わたしは臨月のときに死産のエピソードばかり目にしてて不安ばかり大きくしてメンタルやられてました😨😨)
見ないにこしたことないです……
-
ゆうちゃんママ
皆さんも心配するという事に
安心しました。私が過剰に反応
してしまっているのかと悩んでいて。
これからはなるべく
そういった動画を見ないようにしていきます。
ありがとうございます😭- 3月11日
ゆうちゃんママ
ご意見ありがとうございます🙇♀️
そうですよね、
これからもしっかり見守りたいと思います。