※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

傷病手当金と就業不能保険についての相談です。現在は休職中で、傷病手当金や保険の利用ができるか不安です。人事や保険会社に相談したいが、不安で連絡が取りにくい状況です。

傷病手当金、就業不能保険についてお聞きしたいです。

3月からの復帰→保育園に入園できず、4月からの復帰予定→2人目妊娠が発覚し、復帰しても3ヶ月だけの予定になる為復帰はしない方向でいきたいと人事に伝える→人手不足のため復帰してほしいと言われる→動くとお腹の張りも結構ある為病院に相談→母健カードを記入してくれた(お腹の張り・痛み・出血により産休まで自宅療養との内容)

わかりにくくて申し訳ないのですが、今の状況をまとめると上記のようになります。

人事からは3月までは育休延長、4月〜6月は休職という扱いにしますと連絡が来ました。そのため4月からは無給ということになります(復帰しないから当たり前ですが…)

切迫と診断された訳でもなく、復帰もしてないのに休職になったこの場合は傷病手当金はもらえないですよね…?就業不能保険にも一応加入していますが、やはり切迫と診断された訳でもないから使えないのでしょうか?


お金が欲しければ働いてはいかがですか?などという厳しい意見もあるかと思いますが、控えていただければ嬉しいです。

人事や保険会社に聞いた方がいいのはわかっていますが、人事の担当の方が怖くて…💦


もし同じ体験をした方や詳しい方がいらっしゃいましたらコメントいただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

コメント

みつや

同じ状況ではありませんが、人事の担当者に連絡するのが気まずいのはわかります!
私なら保険証の支部に匿名で電話で聞くかなぁと思いました。
こういう状況で、母健カードをもらっているが、傷病手当がでるのかと。
出ると言われれば書類を揃えるし、診断書が必要と言われたら病院に相談します!

deleted user

痛みや出血があるのなら、働くと流産などの危険があるので、自宅安静だと思います!

なので、その状況なら診断書出してもらうことで傷病手当金申請可能だと思いますけどね?🙂

はじめてのママリ🔰

私は、お腹の張りで母子健康ガードを職場に出して休みました。傷病手当が、貰えるか職場の事務の方に聞いたら先生が、診断書と傷病手当申請書は、別物だから書いて貰えたら申請できるとの事で、先生に相談したら切迫流産と診断名がついて傷病手当申請書書いて頂きました☺️

はじめてのママリ🔰

お腹の張り、痛み、出血で自宅療養の指示をお医者さんが出されているなら傷病手当申請できますよ。

言われていなくても、切迫の所見があるから自宅療養なんだと思いますよ。