※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の服装ルールについて教えてください。

小学校には服装の決まりがありますか?
娘の園では、フード付き、スカート、ワイドパンツがNGなのですが、小学校でもこういう服はダメってあるのでしょうか?
ユニクロのレギンスをよく履いているのですが、小学校によってはこれもNGと聞いたことがあります😲
ご存知の方、よろしくお願いいたします🙏

コメント

マーさん

特に無いと聞いてましたが、最近フードはダメと言われたと子供が言ってきました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私が子供の頃は特に何も言われなかったと思うのですが、やはり最近は厳しくなってきているのですかね💦

    • 3月10日
  • マーさん

    マーさん

     
    やっぱり危ないってことみたいですね😅

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね。
    安全面を考慮してのルールなのでしょうね😲
    情報ありがとうございます!

    • 3月10日
もふもふ

本当、学校によると思いますが、うちの子の学校は基本的には決まりはないです。ただ、体育の時はレギンスやタイツはダメで、フード付きパーカーやフリース物も着てはいけないことになっています。
近くの学校ではニーハイがダメとか、ミニスカートがダメとかあるみたいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    学校によるのですね🤔
    フリースもダメなのですか😲
    時間割を見て服装を考えないといけないのですね。

    • 3月10日
うー

うちの子の学校では着て行ってはいけないものは特にないですが、

・フードがついていたら外で遊ぶ時や体育の時は脱ぐか中にしまう
・厚手の上着(ダウンジャケットとか)は教室内では脱ぐ
・シャカシャカ音がする素材の服は授業中は着ない

などの約束事があります

Nao☆ミ

保育園みたいな細かな決まりは特にないです👀
ただ教室内で寒い時に着る上着はダウンはダメで、カーディガンやパーカーにするってことですかね🤔
体育の授業で、冬の時に着るものは色々言われました💦体操服の上に着るジャージはシャカシャカするの禁止で素材はコレだけとか派手な色はダメとか、レギンスやタイツはダメで長めのソックスは🆗とか😅

日月

体育の時は、フードや紐のついたもの、袖がポワンとしてるもの、タイツはダメになってます。
ですが、それ以外のときは服装に指定はありません😄
授業中も寒ければ上着着用OKです。