
上の子の発達が早いことに驚いています。人見知りが早いのは心配です。同じような経験をされた方いますか?
最近100日を迎えました。
上の子と発達が違い驚いてます。
1ヶ月過ぎには目が見えるようになり、1ヶ月半には追視ができるようになり、2ヶ月には人の顔を見て笑うことができるようになりました。
最近では泣いている時に抱っこをしようとすると、誰が抱っこするかを確認し、上の子が抱っこをすると泣いたりもしたりします。
本日、元会社に挨拶に行った際に、元同僚が抱っこをしてくれようとしたら泣きだしました。
人見知り?!
と思いもしましたが、早くないか?
と思いましたが、何回やっても泣くのです。
しまいには、人の顔を見ただけで泣き出してしまいました。
人見知りもなかった上の子……
追視できるのが遅かった上の子……
みんな人見知りだねと言うのです。
確かに顔を確認して泣いていました。
元同僚はみな保育士です。
発達がゆっくりも心配ですが、早いのも心配です。
既に人見知りされてるお子さんとか居ますか?
- かーたん(8歳, 16歳)
コメント

たまちゃん
うちも人見知り早かったです💧
おかげで一時保育にも安心して預けれず…
1歳過ぎたいまも人見知りです。
全体的に成長ははやい方の子だとは思いますが
人見知りなので私がひとりになれず
ストレス溜まる一方…。
最近突発性発疹やってから旦那もダメになり
なおさらひとりになれない…。
愚痴になっちゃいましたすみません😂
人見知りかなぁ?と思ったら
積極的に人に預ける、人と接するってことを
しておいた方が良いです。
私は後悔してます😂😂😂😂

posso
うちも人見知り、場所見知りは3ヶ月手前からありました。
今では少し落ち着いて、好奇心が勝ってきたようで知らない人とか場所はじーっと観察しまくってます。
1人目なので早いとか考えたことなかったです!
-
かーたん
自分も保育士なので、3ヶ月は早いなーと思ってました。
落ち着いてくるといいなーと思います。- 1月16日

あっきーーーナ
3ヵ月の私の娘もまさに同じ状態です!
2ヵ月くらいから人の笑顔を見てニコニコしていたのに他の人と目が合うとギャン泣き…
あんなに愛嬌良かったのに…
と少し悲しくもなりました…
ただこの時期から人見知り始まると言う事は人の認識がきちんとできてきている証拠だと思うし人見知りする子ほど人に対して興味を抱いているそうなのでこれも子供の成長だ!と自分の中で言いきかせてます。笑
って、なんのアドバイスにもなってなくてすいません( ´-` )
-
かーたん
そーなんです!
親に見せる笑顔や可愛いお顔はどこに?!
と思うくらいに泣き😱
でも、泣き顔も可愛いんですけどね(笑)
そうなんですよね!
人の顔をしっかり認識しようとして、じーっと見てることは成長!と私も思いたいです( * ˊᵕˋ )- 1月16日
かーたん
上の子が余り人見知りをしなかったので、こんなにも泣くんだという気持ちと、嬉しさの気持ちがあります!
早い分、早く終わるわけでもないので、いつまで続くかと不安もあります😱
熱の後とかは甘えが倍増しますよね😥
たまちゃん
ママー!って言ってくれることは母として喜びがある反面、休ませてくれ…😑😑(笑)
うちは1人目なので付きっきりですし余計長引いてるのかもしれません😞
熱出してから昼寝は抱っこ、夜も頭抱えられて娘に腕枕され、おでこにおでこくっつけて寝られて身動き取れない。寝るしかない。寝づらい…😑
女の子は手が離れるの早いとよく聞くので待ち遠しいです。(笑)
かーたん
本当に嬉しい反面休ませてくれー!ですよね(笑)
うちも一人目は付きっきりで、1人っ子特有の甘えん坊、わがままを聞いていました。
全く手が離れることはなかったです(笑)
8歳差で妹ができたら、手が離れました(笑)
たまちゃん
わー(>_<)そうなんですか?先が思いやられる…(笑)お姉ちゃんになるのが1番効果があるんですかねー?
なんか私の相談みたいになっちゃってますね、すみません(>_<)
かーたん
いえいえ(笑)
その子の性格にもよると思いますが💨
うちの子は本当に甘えん坊で、小1でもずーっと私が頭や身体をあらっていたり、着替えさせたり(笑)
それはやってあげれる余裕があって甘やかしてしまったのもあるんですが😅
妹できた途端やってあげれないので、当たり前のように自分でやるようになりました!
でも、時々甘えてきます😱