![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がつかまり立ちをして眠るのが難しい状況。寝かしつけが大変でストレスを感じている。どうしたら再びトントンで寝かせられるか。
子供の寝かしつけで病みそうです…。
5ヶ月後半から7ヶ月後半までトントンで寝てくれてすごく楽でした🥺
でも、8ヶ月に入った辺りからつかまり立ちをし始めて、
それが楽しいみたいで、ベットや私の身体を使って眠たい時でもパンパンして遊んでます。
抱っこしたり、ラッコ抱きしてトントンすると仰け反って泣いて嫌がります。
そして、定位置へ移動。遊びスタート!
その繰り返しで、夜は旦那に交代すると5~10分以内で寝ます。
昼間は1時間かかる時もあります。
朝寝、昼寝、夜の寝かしつけの3回ずっとこの調子で本当に疲れます。ストレス。
どうしたらまたトントンで寝てくれますか〜😭😭😭
- 初めてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
![ドキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドキンちゃん
私は変に抱っことか相手をすると遊んでくれ!って怒るのでひたすら無視でした😁トントンもしません!
昼寝は今でも私が先に寝ると気がついたら横で2人とも寝てます笑
ママは遊んでくれると思ってるから起きててパパだとすぐ寝るんでしょうね😅
ただ寝たフリは口や鼻に手を入れられても顔に頭突きされてもひたすら寝たフリなのでそれはそれで大変ですが😂笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あたしは放置でした!
考える力がついてくるので、遊びたい欲求が凄いと例え眠かったとしてもギリギリまで何がなんでも遊んでやる!って精神なんですよね😂
うちの子は定期的によく分からない寝ない周期はありましたが、全てほったらかしです👌
今じゃ眠くなったら勝手にベッドに来て勝手に寝てます😴
-
初めてのママリ🔰
自分でベット行って寝てくれるの有難い😂😂😂😂早くそうなってくれ!!!!笑
活動リズムみたいなやつ守っても全然効果なしですね😓- 3月10日
-
ママリ
生活リズムは前後1時間は大丈夫と思ってるから、ズレてても、もういいやぁとなります笑
構わないのがミソなんで、好きなだけ好きなことして!ママは寝ます。って途中覚醒してもあたしは寝ます笑
耳だけは起きてる状態で夢と現実のまどろみの中にいる感じですが、息子はあーみんな寝ちゃったー、暇だなぁ…って感じで目は開けてるけど、ベッドでゴロンゴロンしてます笑
そしていつの間にか寝落ちしてるパターンがほとんどで、4時まで起きてたことはありました🤣- 3月10日
初めてのママリ🔰
まさにうちも寝たフリすると顔引っ掻かれたりします😂
大人用のベットに2人で寝てるので、寝たふりほんとに寝落ちして落ちるのではないかとそれも怖くて😂😂
ママは眠たいけど遊んで!って感じなんですね😭😭
ドキンちゃん
ベッド怖いですよね😂
私が悪いんですが下の子をベッドで寝かしつけしてて寝たな…くらいで別室にいた上の子が急に大泣したから急いでそっちに行ってしまってその間にベッドから子どもが落ちたことあります😓一応寝返り防止のベルトしてたんですが抜け出してました😭幸い夫の趣味でベッド周りにダンボールがあるのでクッションになって大丈夫でしたが下の子をベッドで寝かしつけするのは辞めました😂
お昼寝の時なんかは周りに危険なものが無いことだけ確認して私が先に寝ちゃえば寝かしつけしなくても寝てくれるので楽なんですが夜は家事があるので寝たフリで寝ないようにだけ頑張ってます😣寝落ちしないコツとしては少し寝そうかな?くらいで背中向けて寝たふりして布団の中で携帯触ってます笑