※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃん
子育て・グッズ

娘が手術入院する際、旦那が付き添い入院することに不安を感じています。周囲のママたちのストレスも心配です。

4月に4歳の娘が2泊3日で手術をするため、入院予定です。

今日、簡単な説明を旦那と聞いてきたのですが、
当たり前のように旦那が付き添い入院をすると言ってきました。

添い寝するにしても180センチ位でがっちり体形、いびきもすごいです…
周りはママが多いと思うので、周りの親も気にしたりストレスに正直なるんじゃないかなと思ってしまいます💦

そもそも付き添い入院がどんなものかもちゃんと分かってないくせにすると言ってる感じです💢
私はまだ授乳も辞められてないのでこのタイミングでやめさせたかったんです…

もし、付き添い入院がパパになっても上記の内容みても周りのママたちは気にならないですか?
私が周りのママだったら付き添い入院だけでも大変なのにストレスさらに溜まります…

コメント

ゆうママ

子供の入院に付き添いましたが(RSと喘息の時)私はストレスでなのか口内炎がやばかったです。夜中に点滴とかを見にくる看護師さんの気配で私は起きちゃってました💦

  • なっちゃん

    なっちゃん

    普通なら起きると思うんですが…
    多分その程度では起きないと思います😇

    • 3月10日
  • ゆうママ

    ゆうママ

    大部屋の入院ならいびきは嫌です😭
    せっかく寝たのにって思っちゃうかもしれないです💦

    • 3月10日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    百歩譲って同性のいびきはまだしも…
    旦那でもないおっさんのいびきなんて嫌ですよね😭
    自分のいびきのうるささや周りのママへのストレスを与えることを考えてるのかもう一度話してみます💦

    • 3月10日
mnrhnk

大部屋ですか?私は個室だったので気にならなかったですが…
大部屋ならいびきは…嫌です😭

  • なっちゃん

    なっちゃん

    恐らく大部屋です💦
    個室も希望すれば空いてればいけるとは思うんですが…
    付き添いだけでもストレスなのに、他のおっさんのいびきなんて嫌ですよね?

    • 3月10日
ひかり

大部屋でもパパいましたよ☺️

ママは子供のこと心配で寝られないし辛そうにしてる人が多かったですが、
パパたちは子供と楽しそうに遊ぶ人も多く、その声聞いて、うちの子も笑い声出しても良いんだとなって、私の気も楽になりました☺️

イビキかくひとはいませんでしたが😅

  • なっちゃん

    なっちゃん

    友達に聞いたら、パパが泊まったって言ってました!
    パパじゃないと難しいときもありますもんね💦

    ただ、やっぱりそうなんです…
    いびきなんです😭
    そこが正直一番気になります…

    • 3月11日