※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園のママ友とカフェに行った際、子供椅子の話で気まずくなり、自分の気が利かなかったことを後悔しています。

幼稚園のママ友と、自転車でカフェに行きました。
ママ友は2歳の下の子を連れていきました。
お迎え前、帰ってくる時に別のママ友に会い、後日どっか行ったの?と聞かれ〇〇のカフェ行ったよー今度一緒に行こうといいました。そして一緒にカフェのHP見てて、
子供椅子あるかなー?みたいな話になり、あーないかもー💦って言ったらそしたらベルト持ってかなきゃだめかなーと言われて話が終わりました。そのママ友は1歳の下の子がいます。
そもそもそのカフェは、おしゃれで小さい子向きではなく
2歳なら辛うじて普通の椅子座れるかなという感じだったので、よく考えたら一緒に行こうーとか言わずに、「〇〇くんがもう少し大きくなったら一緒に行けるかなー」とか
言えばよかったかなとか。
ここ行けないでしょと、嫌な気持ちにさせてしまったかなと…?
自分も数年前一歳の子いたから分かるはずなのに、気が効かなくて本当嫌です😖

コメント

はじめてのママリ🔰

また その話になってそこのカフェ行こうよ~ってなった時に
「そういえば、椅子がね~」って話して別の所とかに行けばいいと思います🍀*゜

気が利かないとは思わないですよ、お優しいですね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言われて安心しました💦
    いえ、ママリさんこそお優しいですね😖✨
    ありがとうございます💦

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    後から 違う言い方出来たのになぁって
    不安になりますよね😂💦

    • 3月10日
𖠋𐀪

全然そんなこと思わないと思いますよ😊
確認したらやっぱり子供用の椅子なかったからこっちのカフェとかどうー?とか場所を変えてみるのはどうですか?☺️
子連れってなると難しいこともあるけどお誘いしてもらって嫌な気にはならないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただいて安心しました💦
    そうですね、別のカフェ提案してみます🍰
    ありがとうございます😖✨

    • 3月10日
Buuu

えーそこまで即座に脳みそ働きませんよ〰😂
私も深く考えず言葉発する時あるのでお気持ちわかります笑

でも誘ってくれたのはママ友さんにとっては嬉しいですもんね✨