
コメント

きりん🦒
元幼稚園教諭です!
園によるとも思いますし、もちろん仲の良さであったり配慮する点は小学校だけではないですが、私の園は年長さんは小学校の学区も考えてクラスを分けてました!
年長の先生は小学校にこの子がこーゆー子で、などと情報を伝えに行くこともあるのでなるべく小学校ごとにまとめられるようにはしてました!

ママリ
私が働いていた幼稚園は学区は考慮されてなかったです。
息子の幼稚園は年長のみ学区もクラス分けの要素になります!
-
かっきー
コメントありがとうございます😊
やはり幼稚園によるんですね🥺- 3月11日

はじめてのママリ🔰
年中担任の時は、基本的には小学校で分けていました。
トラブルがある子は離します。
仲良いからくっつけるというよりはとにかく小学校でした。
1人小学校間違えた先生がいて始末書書いてその後は途中でクラス変わってました💦
-
かっきー
コメントありがとうございます!
基本的に小学校で分けてたんですね😊
始末書ものなんですね💦
途中でクラス変わってたとは、その間違われた子がですか?- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうです💦
a小学校がさくらぐみなのにb君はa小学校にも関わらずももぐみだったので2日後からb君はさくらぐみになってました😰- 3月11日
-
かっきー
それはびっくりしますね🙄
ありがとうございます😊✨- 3月11日
かっきー
コメントありがとうございます😊
年長の先生は子供の情報を小学校に使えることもあるんですね!
学区も考えられてる幼稚園が多いようですね✨