
生後1ヶ月の娘がいます。母乳で育てているが、飲む量が増えているようで、授乳時間も長くなるのか気になります。欲しがるだけあげているが大丈夫でしょうか?授乳時間はどのくらいが一般的ですか?
生後1ヶ月の娘がいる初ママです。
ほぼ母乳で育てているのですが、最近飲む量がすごく多い気がして、毎回ではないですが片方5分くらいを2.3往復してもまだ飲みたい!と訴えてる時があります。
大きくなってきているから飲む量が増えるのは当たり前だと思うんですが、授乳にかかる時間も増えるということなんでしょうか?
欲しがるだけあげているのですが大丈夫ですかね?
因みにみなさん授乳にかかる時間はどのくらいですか?
- ままり(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も完母で育てましたが息子はとにかくずっと飲んでました。母乳だけで太りすぎることはない(太ったとしてもミルクのような害はない)から飲みたいだけ飲ませてあげてと言われました。
生後3ヶ月くらいまでは飲みながら寝る事がほとんどだったので、しんどいくらいずっと授乳してる感じでした。

R4
完母でしたが、みんな1回の授乳が片乳のみで、
2~3分で終わってました!
(口を離したらおわり)
牛並だね!笑
と病院で言われるほど出てて、母測すると1ヶ月の頃で200とか飲んでました🤣
うちの子は飲むのにかかる時間はあまり変化なかったです👌
コメント