※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害の可能性について不思議に感じることがあります。特徴だけで診断されることもあるのでしょうか?

インスタ等で、発達障害などをお持ちのお子さんの親御さんが「〇〇ちゃんが診断された時」とか「〇〇ちゃん×歳のころ」とかで投稿されてるのが流れてくることがあるんですけど、

目が合う
指さしする
あやすと笑う
抱っこ大好き
言葉を理解してる
首すわり、寝返り等問題なし
積み木できる
後追いする
なのになんで…?というような内容の時があります🤔

正直、これだけの特徴でどうやって診断がおりたんだろうと不思議になるんですが、これだけできていても発達障害等の可能性があるってことですよね??

コメント

はじめてのママリ🔰

年齢にもよりますが
集団行動ができない
落ち着きがない
文章を話せない
とかもありますしね💦

deleted user

集団生活に入って初めてわかることもあると思います!

上の方が仰ってるもの以外だと一斉指示が通らない場合があります。

自宅だとマンツーマンでわかりにくいことだと思います💦

はじめてのママリ🔰

自閉症なら難しいことおおいかとはおもいますが、ADHDならそれ全部できることもあります😅
ただ全ての自閉症の子がそれができないってこともないはずです!

こっとん

うちの子はママリーさんが書かれてる内容何一つ問題ありません🙂

発達障害も色々ですからね、何が出来るから大丈夫とか、何が出来ないから障害があるとは一概に言えないみたいですよね😅

JIKI

うちは4歳で発達障害疑われましたので、、
上記の物は全く問題なかったです!!
検診も全く問題なくお話も上手だとです。
幼稚園入って初めて気づいて、この前病院で自閉症の疑いありと言われました。
今度検査します。

初めての子で保育園など行っていなければ、なかなか気づかない事もあると思います。

deleted user

発達障害にも色んな種類あります。

そして特性はその子、その子全く違い全く同じ特性の子はいないと、発達専門先生いってました!

そこに書いてあること全て出来ても他の部分では出来ないなどあります🤔

はじめてのママリ🔰

発達障害ってASD、ADHD、SLDがある、複数持つ子を指すんですよね。どれも知的に問題なくても診断されますし、ADHDやSLDに関しては上に書いてあることができてても関係ないです。例えばADHDのなかには上に書いてることできても、集団で行動できないSLDなら読み書きだけできない、計算だけできないなどもあり、小さい時には気づかず大きくなって発覚することがあります!

2児🎡お母さん

全部できてましたし、なんなら言葉も早めでしたがasdの軽度知的障害ですよ。

その特徴ってやつ嫌いです。

当てはまってても定型型発達の子もいます。

発達障害の枠を広げたならばその特徴みたいなのも撤廃した方がマジでいいのになーっていつも思います。

その特徴ってやつは中度〜重度の発達障害と中度〜重度の知的障害がある子が当てはまりやすい項目ってところですね。

昔は知的も含め「軽度」というものは診断されなかったと思います。積極的に動けば診断されたかもですが昔はそこまでやってるお母さんは少なかったと思います。ネット環境もないですし。

はじめてのママリ🔰

我が子は軽度のADHDとASD(アスペルガータイプ)ですが、書かれている事全て出来ましたし、健診も一度も引っかかりませんでした!歩くのも早いし、言葉も早いし、色々理解が早くて賢いなぁと思ってました😂笑
私自身が保育士で0歳クラスの担任もやっていましたが、息子は私が見てきた赤ちゃん達と何の変わりも無かったです。
それでも、幼稚園に入ったら部屋から脱走したり、運動会練習に参加したがらないなど集団でだけ目立つ特性が出て、発達障害と診断されました😅
書いてある内容が出来ても発達障害の時はあるし、逆に言うと上に書いてる事が出来なくても定型発達の子もいるんですよね。
なので正直0歳から発達障害疑ったりってあんまり意味ないなぁって思っちゃいます😢

はじめてのママリ

やはり集団の場でどうなるかが大きいのかと思います。でも保育士ですが年少ですごい癇癪、言葉の理解はあるが暴力的、言うこと聞かない、特定のものに執着、お友だちに興味なし等等...グレーなのかな?と思ってても年長になったら落ち着きましたとかそういうパターンもあります。発達障害を判断するのって多分親の匙加減といいますか...うちの子おかしい!育てにくいですってなれば診断名がつく逆に園から見ても大変だけどママは平気なら診断を下さないみたいなこともあります。難しいですよね..