
5ヶ月の赤ちゃんが昼寝しすぎて夜に何度も起きることがあるけど、昼寝を減らすよりも大きくなってからの方が良いかも。実家では長く寝るのは環境や刺激の違いからかもしれない。
生後5ヶ月で、昼寝しすぎということはありますか?
娘は午前中に30分〜1時間、午後に2時間ほどお昼寝をするのですが、最近夜寝かしつけたあと、3時間くらいごとに目を覚まします。
ただ、なぜか実家に帰ると7時間ほどまとまって寝るのです😂
実家だと普段と違う環境なのと、遊んでくれる大人が沢山いてお昼寝をしてなかったり短いことが多いので、そのせいかな…?と思っているのですが、
生後5ヶ月だとまだ、お昼寝は好きなだけさせるといい月齢という認識なので、夜寝かせるために昼寝を減らすのは違うような気がしています。
夜たくさん寝てもらうために昼寝をセーブするのは、もう少し大きくなってからのイメージなのですが、どうなのでしょうか…?
- えだみ(2歳6ヶ月)

すー
たまたまそういう時期なんだと思います💦一歳半くらいまでは夜寝るようになったと思ってもメンタルリープとか刺激的だった日かなと思う日とかちょこちょこ起きちゃう時がありました。まだ昼寝セーブはしなくても良いかなと思います!

ぽぽり
赤ちゃんにとって睡眠は成長するためにとっても大切な事なので、セーブはしなくて良いです❕

えだみ
ご回答ありがとうございました!
やはりお昼寝は好きなだけさせたほうがいいですよね🤔
夜起きてしまうのは今は仕方ないと思ってがんばります!
コメント