※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

会陰切開は手術の区分で、入院料が保険外のため保険金が下りない可能性があります。会陰切開のみでも保険が下りるか再度確認してみてください。

住友生命の保険に入っており、先日の出産で会陰切開をしたので保険金が下りるか確認の電話をしたところ、
会陰切開は手術の区分になっているが、入院料が保険外のため下りません。と言われました😭

入院に関しては保険外の区分のためわかるのですが、保険対象の入院とセットじゃないと会陰切開分の保険料もおりないということですかね…?

もし何かわかる方いらっしゃれば教えて下さい🙇🏻‍♀️
(会陰切開のみでも保険が下りるとのことであれば再度電話してみようと思っています。)

コメント

けい

はじめまして!
私はアクサ生命に入っているのですが、吸引分娩は保険金対象でした!会陰切開は対象外と言われました…

補完特約の内容に会陰切開術が入っていれば、対象だと思います。
保険会社が違うので違っていたらすみません😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!😳
    住友生命では会陰切開は対象で、吸引分娩は対象外でした…(メスを使った手術だと対象になると言われました🥲)

    ちなみにけいさんの場合は入院費は保険対象でしたか?

    • 3月10日
  • けい

    けい

    保険会社によって、対象になるもの全然違いますね👀
    アクサは保険適用期間のみとなっていたので、吸引分娩した日の1日分+手術分しか貰えませんでした💦

    • 3月10日
ママリノ

保険によって色々なんですね…

私の保険は、会陰切開は保険適用関係なく給付、入院日数分の日額給付、吸引分娩も対象でした。
明細自体の提出も要りませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    保険提供関係なかったんですね!すごく手厚いですね…!
    つけてる特約によって全然違うみたいで難しいです😭

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

住友生命で働いています!
ちなみに、支払いの時は全額自己負担でしたか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    住友生命に働いておられるんですね!ぜひ教えて頂きたいです…!
    吸引分娩や会陰切開は手術の区分になり3割負担でした!
    入院料は全て自己負担だと思います。

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明細書にはこのような表記なのですが合ってますかね…?

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    住友生命の場合、異常分娩によりの処置だった場合は給付金が受け取れますが
    支払い金額などが書いてある明細書に自己負担額が100%の場合は降りないと思います💦

    異常分娩の場合の処置ならば、手術費だけでなく、入院費、検査費、薬剤費なども健康保険適用なるはずですなのですが、手術のみ3割負担だったんですよね?🤔

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この点数では負担したかどうかは分からないです💦
    手術欄には書いてありますが、自己負担の手術(正常分娩)なのか3割負担の手術(異常分娩)なのか点数では分かりません💦
    拾ってきた画像ですが100%か30%で変わってきます😭
    異常分娩の処置として手術したのならば30%になるはずなんです。
    その場合は大体どの会社でも保険金を受け取ることができます。
    この判断は病院にもよるのでなんとも言えないのですが、医師が処置として縫合したのか、裂傷として手術をしたのかで変わってきちゃいます😭

    なので、例えば全く同じ症状で同じ縫合をしたAさんとBさんがいたとして
    C病院で産んだAさんは医師が保険適用外の処置として縫合したので全額自己負担のため給付金が出ませんでした。
    一方D病院で産んだBさんは、医師が保険適用の処置として縫合したので3割負担のため給付金申請ができます。
    っていうパターンが多いです😭

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!勉強になりました…🙇🏻‍♀️!

    先ほど領収書の確認したところ、負担額のところに記載がなく保険外合計のところに全額が記載されていたのでこれだと正常分娩扱いで保険金下りなさそうですよね…?😭

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😭
    異常分娩として処置をしても、経過が良ければ会計時には通常処置に切り替える病院もあります😭💦
    こればっかりは、病院によるのでどうしようもないです😭

    私も軽度の切迫として点滴で1日入院したことありますが、入院扱いではなく、処置としての点滴だったので入院とみなされず入院給付金を受け取れなかった事があります💦
    会計時に3割負担だったら、仮に手術が給付金が出ないものでも、入院給付金は貰えるので
    何かあった時はまずは3割負担かどうかを確認すると分かりやすいかと思います。

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

多分そうだと思います…。
先ほどの画像は上の方トリミングしたものだったので再度載せますが会陰切開、吸引分娩の欄に書いてある数字は点数なので健康保険適用になっているという認識であっていますよね…?(間違っていたらすみません!)