
コメント

ゴルゴンゾーラ
何かしら周りの雰囲気を感じ取っているのかもしれませんね💦

退会ユーザー
同じバス停の女の子も、この時期になると乗り渋ったりお母さんから離れ難くそのままお休みしたり。。お母さんに聞くと、やはりお別れや進級への不安と、幼稚園は楽しいから行きたいという気持ちが入り混じっているようです。
表現の仕方は違いますが、うちの息子も最近そんな感じです💦
-
はじめてのママリ🔰
子供ながらに、いろいろ感じ取っているんですね….
幼稚園は行きたいみたいなので、
親はどう対応してあげればいいのか…悩みます…。- 3月10日

ママリ
先日懇談会で先生が話していました。
この時期、進級後しばらくは不安定になる子は多いです。
そこでお母さんも一緒に悲しみ共感するより大丈夫だよ!とどんと構えて下さい。園に送り届けていただければこちらが責任を持ってお預かりしますので…と。
うちは次年中ですがトイレ失敗し出したり出来てた着替えをやってーとママに甘えるようになったりはあるあるらしいです。
期待と不安が入り混じる季節ですね。
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
親として、どうしてあげればいいのか…
ちょっと戸惑ってます。
ゴルゴンゾーラ
様子が変わったり気になることがあったら私はいつも先生に言ってます☺️
連絡帳があればそれに記入したり…日中の様子はどうですか?とか、どういうふうに声かけしたらいいか悩んでいます、とか。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
一度連絡帳に書いて相談してみます。
また、園でのようすも、先生に確認してみます。