
保育園でおむつを変えてもらえないので心配です。時間が足りないのか、子供が泣いていて変えられないのか不安です。新入園児が増える4月に心配です。
1日から慣らし保育ですが一度もおむつを変えられていません😔だんだん時間が伸びる感じで初日は1時間だけ、今日やっとお昼寝までです。だからほとんどの日が午前中の給食までしかいなかったのですが、その時間の中で1度くらいはオムツって変えませんか?それともうちの子がギャン泣きなので、オムツを変える暇もないのでしょうか…💦?
4月になったらもっと沢山の子達が入園してくるのに、今でオムツ変える暇がないのなら、手が回らないんじゃないかと心配です。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
最初はみんな泣くし、先生方も細かいところまで手が回らなくて当然だと思います😭
午前中のみならそんなものかなと……。
うちも初めはオムツパンパン、鼻水ダラダラで可哀想になりましたが、みんな泣き叫んでカオス状態だったので「そりゃそうなるか💦」という感じでした。
徐々にみんな保育園に慣れてきて、泣かなくなるので先生も今より余裕が出来て逆に色々気を回してくれるようになりますよ。

さくちゃん
保育園は💩したらすぐ変えてくれるとおもいますが、基本的に決まった時間に変えているのでおむつ変える時間前にお迎えだったのかもしれませんね。
お家とは違い先生も一人ひとりおむつチェックしておしっこしてるから替えるのは難しいです。
絶対お昼寝前、お昼寝後にはオムツ替えがあると思うので今日は替えてもらっていると思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
今日はお昼寝してからお迎えでしたがおむつ替えてませんでした😨💦パンパンで漏れそうで、、、
- 3月10日
-
さくちゃん
それは衝撃です…。
オムツ替えのタイミングどんな感じですか?とか聞いてもいいかもしれませんね。- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦だった今お迎え行って、少し寝てすぐ起きちゃったみたいなんですけど、寝る前も後も変えてないってことですよね。ちょっとびっくりで。
- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
だった、ではなく、たったのミスです💦
- 3月10日
はじめてのママリ🔰
補足ですが……
オムツ替えるよりも、みんなケガしないように見守ったりとか抱っこしてあげたりだとか、そういうことに気をつかってくれていると思います😌
全員分オムツ替えることを優先しちゃうと、その間に何人か泣き叫んで転んで怪我しちゃいそうです😅
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
ただうちの息子は3月1日に1人だけ入り、他の子はみんな元からいる子たちで、泣いてるのはうちの息子だけなんです。
だから今はそこまでカオスなわけでもないし、4月になったらもっと沢山ギャン泣きのこが入ってくることになるから、今でこれなら来月はどうなるのだろうと、不安になりまして😔
はじめてのママリ🔰
そういう事なんですね💦
もしかしたら、お子さんが泣いているからオムツ替えより抱っことかあやすのとかを優先してくれているのかもしれませんね。
一日中替えて貰えないなら心配ですが、息子さんの月齢だと午前中1度も替えなくても特別な違和感はないかな、と思います!
はじめてのママリ🔰
そう言ってくださり少し安心しました💦
毎日パンパンになってるので、それだけオブラートに伝えてみたいと思います…
はじめてのママリ🔰
泣き叫んでるのにオムツ替えられちゃうと息子さんもトラウマになりそうですしね😅
私なら、
泣いちゃっているようで迷惑かけてすみません。オムツかぶれが少し不安なので、可能であれば少し気にかけて貰えると嬉しいです。お忙しいところすみません。
と書きますかね😌