4ヵ月の男の子がうまく昼寝できず、夜遅くまで起きてしまうことが悩みです。起こすとぐずるため抱っこして寝かせているが、これでいいのか不安です。早寝早起きの習慣が身につくのか心配です。
お答えお願いします。
4ヵ月の男の子なのですが、よく飲んで
よく寝ます。日中にお客さんがきた時は
興奮してるせいかうまくお昼寝ができなかった
その日は平気で深夜0時なら11時間くらい寝ます(;_;)
そして、さすがにダメだなと起こすのですが
ぐずるので結局抱っこして寝かせます。
すると15時から3時間くらいまた寝ます...。
また起こしたらぐずるのでソッとしている
のですが、これではダメですかね?
ぐずるとキャーキャーうるさいです...。
7時に起こして21時に寝かしつけるなんて
とてもじゃないですけど、できないです...。
もっと月齢が経つと男の子だし動き回って
早寝早起きの習慣に変わるのかなと思って
いますが、どうでしょうか...。
- dm0211(8歳)
コメント
Kmama
4ヵ月ですと好きな時間に寝せて好きな時間に起きるようにさせてました!
早寝早起きの習慣をつけたのは1歳前後だった記憶があります
曖昧ですみません。。
退会ユーザー
3ヶ月ころから生活リズムつけなきゃ!!と、試行錯誤してました。けど、今でも夜中に何回か起きますし、寝る時間も遅い日ありますよ(*^^*)
朝と夜さえわかっていれば、だんだん整ってくると思います。
最近は8時に起きて、21時には寝てます。夜中は1〜2回おきて、覚醒するとそのまま遊び始めます(;^ω^)
-
dm0211
コメントありがとうございます(^^)
今の月齢じゃ早寝早起きの習慣つけた
ところで無理がありますよね(><)
朝と夜の区別はわかっているので
1歳くらいから早寝早起きの習慣を
つけようかなと思います!!
やっぱり9ヵ月ても夜中に何回か起きちゃうんですね(><)- 1月17日
dm0211
コメントありがとうございます(^^)
そうですよね(><)(><)
今の月齢だと好きな時間に寝させて好きな時間に起きるようにさせていいですよね!
安心しました(^^)