

みー
介護士ということは力仕事もあるのですか?
私も切迫流産で入院し、今は自宅で絶対安静です(>_<)私は事務職なので基本座ってるのですが、通勤のことを考えると不安…それに今までみたいに朝起きてからバタバタっと家事に仕事に子育てにって動けないと思うし。
病院の先生からは、25週までは赤ちゃんが出てきちゃうと助けられないと言われているので、絶対安静が解除されても25週までは休もうと思ってます。

退会ユーザー
元介護士です
妊娠発覚前から退職予定だったので、妊娠9週で退職しました。
9w5dで夜勤業務もギリギリまでしましたが、キツかったですね。
つわりも酷かったし、、トランスはもちろん排泄もきつく、食介もにおいがキツかったです。
5ヶ月目の先輩妊婦さんはまだ働いてますけどね…

かえわかママ
介護士してました。
一人目の時は、3ヶ月まで働き、退職しました。
妊娠発覚と同時に上司に報告し、自ら来月末で辞めさせてほしいと頼みました。
二人目のときは、一人目とは別の施設に就職し、1ヶ月半働いた時に妊娠発覚しました。上司に妊娠のことを伝えると、退職の方向で勝手に話が進められ、辞めさせられました。続けたいとはいったのですが、聞き入れてもらえなかったです。
せっかく娘も保育所に慣れたのに、かわいそうでした。

km14
あたしも介護士をしてました。妊娠初期に切迫流産になり自宅安静になりました。
2週間くらいお休みし復帰しましたが、体力的にも精神的にも辛かったです。
体質にもよると思います…臨月までバリバリ介助してた妊婦さんもいますし…そんな妊婦さんをみていたので自分自身もギリギリまで働くつもりでいましたが、切迫早産になってしまったのでそのまま産休に入りました。

らぶ
私も介護士です!妊娠発覚の5wから切迫流産で自宅安静でした。その施設でまだ試用期間中だったので、辞めさせられました。
生活を考えるとキツイです。戻る場所がない…とも思いますし(>_<)
先生の許可が出たらオフィスワークのバイトをしようかと思ってます!

みたち
私は携帯会社勤務でした。
入院までは行きませんでしたが、自宅安静でした。
その後会社復帰後、社長、マネージャーからマタハラに遭い毎日吐きながら通勤してたら後ろから車で追突され、痛み止めも処方されず我慢しながら会社に行ったら、首のギプスすら付けてはいけないと言われ、ブチ切れて退社しました。
そのあとは、お金がなくて大変でしたがストレスフリーでかなり幸せでした(`・ω・´)
ただ、やすえみさんの場合力仕事だと思うのであまり無理はされない方がいいと思います。
コメント