※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘の性格や状況を考慮し、Aはお勉強系で行事が豊富、Bはのびのび系で自由。どちらも悩ましい点があるため、選択が難しいです。

幼稚園選びで迷っているので、意見をお聞かせください!
みなさんは何を重視して決めましたか?
長くなりますが、概要を記入します!


娘は活発で、遊ぶのが大好き
人見知りはするけど、人が好きで児童館でも先生や赤ちゃん(気に入れば同い年の子も)におもちゃをどうぞしたり、一緒にあそぼ!と声かけることも多い
でも、ジャイアン気質(笑)で全部自分のもの!誰にもあげない!おもちゃも奪いに行くし、すぐ怒って気性も荒いです笑
また、偏りすぎる偏食持ちです。。


今2つの幼稚園で迷っていて
A お勉強系
良い点
・英語がある(外国の先生が在住してる)
・行事が豊富(親子レクがあるのが嬉しい笑)
・外部の体操の先生がきて教えてくれる
・給食 週5、自園給食

気になる点
・マンモス校だから見切れるか心配
1クラス30人、1学年4クラス(120人)×3学年(360人)+満3だけで70人
・園長(3箇所の園を経営)の変な口コミが多い
・車で20分と遠めなので、小学校同じ子がいない
・ご飯おかず食べ終わらないとデザートをもらえないらしい


B のびのび系
良い点
・良い意味でも悪い意味でも自由
・どろんこ遊びをほぼ毎日させてくれる
・先生たちの雰囲気が良い
・1学年2クラスずつの小規模
・車で5分ほどの距離、同じ小学校の子が多い
・給食に関して完食などは特に何もない

気になる点
・自由すぎて放牧状態にみえる(泣いてても放置されてる子がいたり、先生はいないのにペットボトルに水を入れて走り回ってる子がいたり。なので水回りはベチャベチャ)
・行事が少ない(親子遠足なし)
・給食が業者のやつを使用している
・オートロック等なし
・いつも定員割れしている


両極端すぎて、どっちが娘に合うかわからなくなっています。
AもBも悪い口コミを実際に聞いているので、尚更悩んでしまっています。。
みなさんならどっちの園にひかれますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

迷うことなくAですね。A一択です。
親子遠足とかそういうのはどうでもいいですけど、のびのび園だけは絶対嫌です、、

  • ママリ

    ママリ

    のびのび園はやっぱり嫌ですよね…💦

    • 3月9日
はじめてのママリ

どちらかしか選べないなら、Aにします。
デザートがもらえないのは事実ならおかしいと思うので、入る前に確認してみますが💦
Bだと怪我とか脱走とかが本当に怖いなって思うので、ちょっと預けるのは心配です。
ただ…うちも校区外の幼稚園に通っててこの春進学するのですが、同じ幼稚園のお友だちが2人しかおらず、仲良しの子たちが同じ小学校だったらどれだけ心強かったかなと思っています😭

  • ママリ

    ママリ

    デザートに関しては、聞けたら聞こうと思います!
    たしかに、、知り合いの子が系列園にいて大怪我したのを知ってるので気になってました💦
    そうなんですね、、やっぱりお友達いた方が心強いですよね🥺

    • 3月9日
まろん

Aですかね🙂
・給食を食べ終わらないとデザートをもらえない
→小学生になったときに困らないと思います。

・園長の変な口コミが多い
→内容が分からないので、なんとも言えませんが🥲

  • ママリ

    ママリ

    たしかに小学校では困らないですね!!
    内容的には女遊び、不倫や金銭面、職員は顔で選んでる等です💦

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

私ならA一択です!のびのびって好き放題していいって意味ではないですからね💦
特にジャイアン気質ならルールをしっかり学ぶ機会が必要だと思います。のびのび系もそういうことはしっかりしてるというなら別ですが見る限りそんな雰囲気ないですよね😅

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!好き放題にみえてちょっと気になってました💦
    たしかに!ルールを学べる機会が必要ってのがすんなり入ってきました!!娘にはその機会が必要な気がします!

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

娘さんは大人しく座っていられるタイプですか?

座っていられるタイプであれば私であればAをえらびますが、座れないのであればBを選びます。

理由は座れない(多動の疑いがある)等の場合、厳しい園の場合はせっかく入園しても退園を促される事があり居づらくなることもある為です。
また、お勉強系の幼稚園の場合、小学校受験を考えている親子も在籍していることが多いため、クレーマーというか人の子に対してもケチをつけてくるケースもあります。

その辺りを踏まえて、ちゃんと先生の指示に従える子であればA、従えない子であればのびのびとしたBを選んだ方がお子様のプレッシャーにもならないと思います!

  • ママリ

    ママリ

    大人しく座ってられます😊
    むしろ、先生が絵本読む時に立ってる子たちにむかって、「落ち着いて!(座って!)」っていうタイプです😂
    クレーマーのママさんに当たったら怖そうですね、、心構えしておきます💦

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だったらAにします!
    のびのび園は放置とも捉えられるので、怪我した時などのもしもの時の対応にも不安があります…

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    Aの園にも1個上にパンチしてくる子いるみたいなんですけどね、、
    それはもうどこにでも居るだろうと思ってますが、、自由で怪我するのは避けたいですよね!

    • 3月10日
ままりん

んーー、Aですかね😢
遠いのがネックですが、Bにはあまり魅力を感じませんでした(´・ω・`)
デザートがもらえないのは、給食費を払ってるんだからそんなことをする権利は先生には無いと思うので、もし本当であれば相談します😌

意外と、マンモス園だと1クラスに対する先生も多かったりしますし、なんでも付きっきりでやってもらうよりも自発性が育っていいんじゃ無いかなーと思います!

  • ママリ

    ママリ

    遠いんですよね💦
    園バスは1時間くらい乗るみたいです😔
    1クラスに2人担任の先生がつくっていってました!
    たしかに、、自発性大事ですもんね!

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

この二択ならAです!!
Aがいい!というよりは、Bに魅力を感じなくて、Aを選びました😭🌸

私はカリキュラムが充実している、施設が清潔で掃除が行き届いている、先生方や園児の雰囲気が良い、人数が多い、のが選んだポイントです✨

  • ママリ

    ママリ

    たしかに、、Bはどろんこ遊びをさせてあげられて自由すぎる。以外に良さはあまり感じられません💦
    Aの先生や園児の様子をあまり見られていなくて、そこが気になってました💦

    • 3月9日
はじめてのママリ

二択しか無いならB園にします。
近くて同じ小学校に進学する子が多い園がいいです。
あとはお勉強や行事より遊ぶ時間がたくさんある園希望なので^^
先生の対応は気になりますが...

  • ママリ

    ママリ

    本当は行かせたい幼稚園があったんですが、田舎だから園バスが来なくて、この二択しかないんです💦
    小学校同じ方が子供にとってはいいですよね🥺

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

お母さんの性格はどうですか?知り合いいなくても平気なタイプですか?
うちの子も同じ状況でのびのびはどうかと思いAを選び入園決まっています。ただ、次1年生になる兄がいて(AでもBでもなくC園です)、同じ小学校がいないので不安になってます。おとなしく優しいタイプなので。
やはりB幼稚園の親子はかなり群れてますよ。心強そうです。公園などもB親子の群れの中には入れません。
私はなにかききたくてもきける親がいないし子供も親も不安なので先のことまで考えるならB幼稚園かと思います
質問者様がそんな群れなど気にしないタイプなら失礼しました。

  • ママリ

    ママリ

    私自身は知り合いがいた方がいいなってタイプです🥺
    現に児童館で、同じ幼稚園に通わせるママさん同士がつるんでいるのをみて、私もたまに話に入るけど、やっぱり仲の良さが違うなー。と落ち込んでます💦
    幼稚園のことだけじゃなくって、こっちの面でも考える要素があるってのを知れてよかったです!ありがとうございます✨

    • 3月12日