1ヶ月の男の子が昼夜問わず寝付かない。母乳だけでは足りないかも。ミルクも効果なし。原因や解決策を教えてください。
今日で1ヶ月になる男の子を育てています。
2週間ほど前から、昼夜問わず全くと感じるほど寝てくれなくなりました。
母乳だけで育てていたのですが、寝たと思っても5分〜10分程で泣き出し、手を口に入れたり口をちゅぱちゅぱしながら大泣きするので、母乳だけでは足りないのかと、最近ミルクを何度か足してみたりしているのですが、ミルクは飲むもののやはり寝付いてくれません。
昼夜問わずなので私の方が参ってしまって…
何か原因や打開策があったら教えて下さい(;ω;)
- はる(8歳)
コメント
m-t
赤ちゃんって新生児のころはある程度寝ますが、それ以降は寝ないですよね💦
私はずーっと抱っこユラユラしてましたよ。。
mopiy🍼
1ヶ月経つと、急に起きてる時間増えてきたりしますよ!どんどんリズムついていきますし大丈夫ですよ。ちゅぱちゅぱするのも指しゃぶりも、お腹すいてなくてもしますよ!
-
はる
そうなんですか。
抱っこしても泣き止まないでずっとちゅぱちゅぱしているので母乳が足りなくてお腹すいているのかなーと思っていましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3- 1月19日
葵那
ミルクを飲んだら手を入れたりはなくなりましたか?
寒くて眠れないことはないですか?
私は3月に出産しましたが、その頃はまだ寒かったので毛布に包むと暖かくて気持ちよかったのかずっと寝ててくれましたよ♪
-
はる
いつもブランケットで包んでいるので寒いということはないと思います。
30分寝てくれればいいほうなので困っています(;ω;)- 1月19日
はる
そうなんですか(;ω;)
まわりの子はちゃんと3時間程度寝てるらしいので、なんでうちだけ…と思ってしまいます(´;ω;`)